分類からお選びください
全記事一覧
※最新20記事まで
こんにちは、スタッフのりさです^^ ヘルシンキ旅行!あれ持って行こう、これも持っていこう、そして服は、、あれ、平均気温は書いてるけど実際体感気温はどうな…...続きを読む
こんにちは!スタッフりさです^^ フィンランド旅行で避けては通れない、おすすめフィンランド料理のレストラン探し。 せっかくフィンランドに来たのだから「美味しいフ…...続きを読む
フィンランド人はコーヒーが大好きです。数あるコーヒーショップの中で今回おすすめするのはヘルシンキの銀座ともいうべきエリアにある、断トツに都会的でおしゃれなカフェです。…...続きを読む
ヘルシンキ市内でトナカイ肉のハンバーガーを食べれるおすすめレストランをご紹介。中央駅から徒歩3分とアクセス簡単でしかも食材にもこだわっているレストランです。ハンバーガ…...続きを読む
ヘルシンキで最も古い建物の一つに入っており、ヘルシンキ大聖堂と元老院広場の正面にある地元の人々にも人気なカフェのご紹介です。観光地の真ん中に位置しながらもローカルな雰…...続きを読む
ヘルシンキのおすすめカフェ、北側。 今回は、、タイトルから想像がついた方もいらっしゃるかも? そうです、店内ではたまーにビートルズが流れる、ゆったりと明るい空間…...続きを読む
ヘルシンキのおすすめカフェ、北側。 今回は、Viikki(ヴィイッキ)という、いわゆるベッドタウンにある隠れカフェをご紹介! カフェの営業詳細はブログの下の方に!(こ…...続きを読む
テラス席からはTöölö湾、フィンランド国立オペラハウス、フィンランディア・ホールと同時に周辺の緑地やヘルシンキの市街地建築も一望できる素敵なカフェです。ヘルシンキ中央駅…...続きを読む
ヘルシンキの近郊にあり、住宅団地の横にある海沿いのカフェで絶景とローカルな雰囲気を味わえる場所です。近くにはアールトの自宅博物館もあるので、散歩の途中でも寄れるカフェ…...続きを読む
フィンランドはコーヒー消費大国で、一人当たり世界トップレベルのコーヒーを消費しています。 参考記事:世界で一番コーヒーを飲むフィンランド人 コーヒ…...続きを読む
ウスペンスキ寺院の後方にある旧レンガ倉庫に位置しており北欧の雰囲気満載のカフェです。夜になるとオレンジ色のライトがレンガ壁と道を照らし更にいい雰囲気を味合うことのできる場所です。
2015年にオープンされたカフェは、ベトナム出身の女性2人がオーナー兼店長を勤めております。建物自体とても古いのでレトロな雰囲気を感じられ、店内には地元のアーティストの作…...続きを読む
ヘルシンキ市中心から遠くないドイツ人が運営するカフェCafe LOVをご紹介します。コーヒーはもちろん、週末のブランチがお薦めです。料理の種類が多く、味も抜群です。是非ゆっく…...続きを読む
トリップアドバイザーでヘルシンキカフェ・喫茶店部門、堂々の第1位であるカフェ・レガッタ。地元の人だけでなく海外観光客にも人気のスポットです。赤くて小さな小屋はとても可…...続きを読む
赤れんが建築エリアに位置しているカフェで、石の教会(Temppeliaukion Kirkko)のすぐ隣にあります。カフェ自体は1925年築の石造建築で、コーヒーに詳しい店員さんとおしゃ…...続きを読む
カンッピ(Kamppi)ショッピングセンターから徒歩約10分にある、様々なテーマのアイテムが上手く融合したカフェ。広いスペースでのんびりとした時間を過ごすことができます。是非立…...続きを読む
ヘルシンキにある空と海に囲まれているカフェで、映画「かもめ食堂」のラストシーンに登場した場所なんです!天気がよければ景色は最高で、近くにある綺麗な公園も散策できます。…...続きを読む
カンッピ近くにある南欧風の高質カフェのご紹介です。メニューにはサンドイッチやサラダが豊富にあり、コーヒーもおすすめです。実はもう1つ店舗を展開しています。北欧フィンラ…...続きを読む
ヘルシンキ市の南海岸にはとてもきれいな公園と散策路があります。 一番西に公衆サウナのロユリュ(Löyly)があり、一番東側には映画かもめ食堂で有名なCafe Ursulaがあり…...続きを読む
ヘルシンキの中心街エリア(ブランド店が立ち並ぶ東京の銀座のようなエリア)にあるエスプラナーディ公園の中に位置しているカフェです。一見見た目は高級レストランの雰囲気を醸…...続きを読む
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)