
【ラップランド】おすすめの観光都市 (1)「ロヴァニエミ」
更新日:2023年9月28日
フィンランドのラップランド地方のおすすめ観光地をご紹介します^^ 今回はその①、「ロヴァニエミ(Rovaniemi)」! もくじ ロヴァニエミとは(概要) ヘルシンキ...続きを読む

【ラップランド】そもそも、ラップランドとは?
更新日:2023年9月22日
こんにちは、スタッフりさです^^ 9月も後半、そろそろ冬がやってくる。。 冬のフィンランドといえば、サンタクロース!サンタクロースといえばロヴァニエミ!ロヴァニエ...続きを読む

秋冬ラップランド・ロヴァニエミ観光を楽しむもう一つの場所6つ
公開日:2020年10月29日
ラップランドのロヴァニエミにはサンタクロース村があることでとても有名ですが、実は他にも隠された素敵な場所がたくさんあります。今回はその中でも6選!宿泊施設や自然、オー...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(7完)
公開日:2020年9月29日
Nammalakuruに泊まることを決めると、この日は休息日にしました。周りの山を軽くハイキングしたり、絶景を眺めたりして。休息日でも最高な一日にできました。他にどんなことをやっ...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(6)
公開日:2020年9月28日
前後1週間のラップランドの旅もいよいよ後半に突入します。次の宿泊場所に悩みながらも休息日を決め、周りの高原を気楽にハイキングします。そこで再び出会ったラップランドの絶...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(5)
公開日:2020年9月27日
ラップランド高原ハイキングの旅もいよいよいい所に来ました。高い高原を登り、素晴らしい絶景を目に納めました。しかし、高い高原をいくつかも歩いて行くのはやはり大変でした。...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(4)
公開日:2020年9月26日
旅はハイキングの二日目に突入します。この日に我々は初めて森林境界線を越え、森から出てラップランドの極地高原に踏み入れます。天気が好ましくなく、風が強かったです。宜しけ...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(3)
公開日:2020年9月24日
旅の二日目、ハイキングの初日の夜に我々は人生初めてのフィンランド国立公園無料宿泊小屋を経験しました。とても素晴らしい場所です。そこで食事を取り、景色を楽しみ、最高な時...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(2)
公開日:2020年9月23日
フィンランド北部ラップランド長距離ハイキングの旅はいよいよ北極圏に向けて出発します。ワイルドキャンピングをし、ボートに乗り、ハイキングのスタート地点へ。午後に初めてラ...続きを読む

フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(1)
公開日:2020年9月22日
フィンランド北部、北極圏内の場所でハイキングするのはどういう感じでしょう。筆者は実際にフィンランド北部のラップランド地方へ55キロのハイキングをしてきました。その旅をご紹介します。

映画『雪の華』のフィンランドロケ地を巡ろう!
更新日:2020年3月21日
歌手中島美嘉の名曲『雪の華』が映画となり、2019年2月1日から上映されます。 ラブストリーである映画『雪の華』のロケ地の半分がフィンランドで行われたそう...続きを読む

フィンランド・ラップランド 観光:ロヴァニエミの極地アクティビティ ベスト3選!
更新日:2019年11月30日
オーロラを見るためにフィンランド北部、ロヴァニエミに来られる方が多いでしょうが、実にこの北の果てだからこそできることは「オーロラを見る」以外にもたくさんあります。今回...続きを読む

アルクティクム博物館 (Arktikum)は見逃せない! フィンランド ロヴァニエミ 観光
更新日:2019年11月30日
フィンランド北部、北極圏近くのロヴァニエミまで来たら、主な目的は「オーロラ観測」と「サンタさんに会う」ことでしょう。その次に最も人気のある観光地「アルクティクム博物館...続きを読む

フィンランド・ロヴァニエミ観光:サンタークロスの村で必ずやる5つのこと!
更新日:2019年11月30日
フィンランド北部の町「ロヴァニエミ」の北8キロに公式に認定されたサンタークロスの村があります。サンタークロスの村でサンタさんに会うのはもちろんですが、それ以外もたくさ...続きを読む

フィンランド オーロラ観測にツアーへの参加はお勧めしません!?
更新日:2019年11月30日
多くの人々がオーロラを見るためにフィンランドにやってきますがツアーで行けばいいわけではありません!この記事でフィンランド在住の店長がその理由を説明します。オーロラが見...続きを読む

ハスキー犬がかわいい!フィンランド旅行で犬ぞりを楽しみたい!
更新日:2019年11月30日
フィンランドで犬ぞりを楽しめるのはご存じですか?冬にフィンランドを旅行する方は、犬ぞりやトナカイそりのアクティビティにトライしてみてはいかがでしょう。寒いとは思います...続きを読む

ロヴァニエミ北極博物館アルクティクム(Arktikum)フィンランド観光・旅行!
更新日:2022年12月3日
ラップランドのロヴァニエミに行ったら、サンタクロースの村には必ず行くし、夜は必ずオーロラを見にいきますが、昼にできることは結構少ないですよね。そこで、見るものや学ぶも...続きを読む

サンタクロースの村 フィンランド・ロヴァニエミ観光旅行
更新日:2022年11月29日
フィンランド北部、北緯66度、1月の平均最高気温マイナス10度、平均最低気温マイナス20度という極寒の町、ロヴァニエミに「サンタクロースの村」があります。サンタクロースに会う...続きを読む

サンタクロースの由来って知っていますか?
更新日:2019年11月30日
フィンランドといえばサンタクロース!そしてサンタクロースの村ですが、その前に、まず「サンタクロースの起源」ってご存知ですか?日本人の友人とフィンランド人の友人と集まっ...続きを読む
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)