5分で読むムーミン小説:ムーミン谷の十一月(2)

公開日:2018年4月22日  更新日: 2020年01月02日 関連分類:

フィリフヨンカが屋根で四つ這いの状態で体を少しずつずらしながら窓のほうに近づこうとしているとき、急に風が吹きつけて窓が閉まってしまいました

 

開こうとしても丸っきり手をかけるものがなくつるつるで掴んで引っ張ろうにも引っ張ることができません。

 

フィリフヨンカはヘアピンを使って、それで窓をこじ開けようとしてみました。しかし、ヘヤピンはぐにゃっと曲がってしまいました。

 

雑巾!そうだ、雑巾は窓縁のところにかけていました。

雑巾の端が窓の縁からほんの少し外にはみ出しています。

 

フィリフヨンカは用心深く雑巾の端を掴み、引っ張りました。

切れがちぎれませんように……頼む……

 

※写真出典書籍:『ムーミン谷の十一月』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、鈴木徹郎/訳、1984年発行

 

ようやく窓を開け、転がり込むように窓の中に飛び込みました。

 

「死ぬなんてとんでもない。私は死にっこないんだから」とフィリフヨンカは思いました。

 

それからフィリフヨンカは家中のカーテンを引き下ろし、衣装戸棚を開きました。

中にスーツケースが置いてありました。

 

それを目に留まった時、やっとフィリフヨンカはこれからどうすればいいのかわかってきました。

 

よその家を訪ねるのです。人に会いに行くのです。

 

そういう人たちって、そう、ヘムレンさんではないわ。ミムラ姉さんでもないわ。

違う違う、ムーミン一家の人たちよ。

 

スナフキンのハーモニカと五つの音色

秋も末になり、スナフキンは南へ南へと旅を続けていきました。

 

ある日の夕方、スナフキンはハーモニカをリュックから取り出し、この8月にムーミン谷のどこかで彼の頭にひらめいた五つの音色を思い出しました。

 

五つの音色で雨の曲を作ろうと思ったらあの五つの音色が出てきませんでした。

じっと待てば出てくると思ったが、出てきませんでした。

 

あの五つの音色はムーミン谷に置いてけぼりになったんだとスナフキンは思い、ムーミン谷に帰らなくてはならないと思いました。

 

※商品ページ:幻の ムーミン シート: スナフキン / ヴィンテージ品 / フィンランド 北欧

 

自分のことが嫌いなヘムレンさん

ヘムレンさんは毎日毎日繰り返し繰り返し過ごしている自分が嫌いです。

 

ヘムレンさんは自分のヨットを持っていますが、操縦することを習う時間もなく、いまだにヨットを海に出したことがありませんでした。

 

この嫌な思いを変える方法を一生懸命考えているうちに、大昔のある遠い夏にあったムーミン谷の思い出が蘇りました。

 

ムーミンの家の南の客間です。あそこで浅めを覚ました時に楽しくてたまらかなったことでした。

窓は開いていました。そよ風が吹くと白いカーテンがひらひら風になびきました。

何をするにも急ぐ必要がありませんでした。

ムーミンパパのことは、いくらかはっきり覚えていました。

ムーミンパパのヨットのことも覚えている気がします。

 

ヘムレンさんはリュックも傘も待たずに家を出ていきました。

 

ヘムレンさんはムーミン谷、ムーミン屋敷にやってきました。

ムーミン屋敷はどこかいつもと違っていました。

 

「そうだ!今は夏じゃなかったんだ。秋だったんだよ。どう?」とヘムレンさんが大声をあげました。

なんとなくムーミン谷というといつも夏のこときり考えていなかったんです。

 

何回声かけてもムーミン屋敷の中から返事がありませんでした。

 

魔法の水晶玉

ホムサ=トフトはムーミン谷に行ったことが一度もないが、迷子になりませんでした。

 

森の匂いは素敵でした。ヘムレンさんのヨットよりもっといい匂いでした。

 

※写真出典書籍:『ムーミン谷の十一月』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、鈴木徹郎/訳、1984年発行

 

川が目の前に近づき、川に橋がかかっています。

橋を渡ると庭がありました。

ホムサのお話に出てきた庭にそっくりでした。

 

薪小屋に上がる階段にヘムレンさんが斧を腕に抱えて腰かけていました。

「やあ、僕はムーミンパパが来たと思ったよ。みんなどこへ行ったか知ってるかい?」とヘムレンさんは言いました。

 

「そんなこと知らないよ」とホムサは答えました。

 

ヘムレンさんはホムサに薪を台所に運んでもらうようにお願い、自分はコーヒーを沸かしました。

 

コーヒーを飲んだ二人は家を出て庭にある水晶玉の前に来ました。

水晶玉はムーミン谷の光をみんな集まっていました。

谷間に住んでいるものの姿はいつも水晶玉に映っていました。

 

その後、二人は家に戻り、食糧部屋に入り、航海用の乾パンを見つけました。

ある日にヘムレンさんも自分のヨットに乗って海に出たいと言いました。

 

 

トフトは家を出て水晶玉のところに行き、覗き込みました。

 

一番奥にぽつんとほんのかすかに青い色の点みたいな光がともりました。

パかっと光って消えました。

またピカっと光って消えました。

 

灯台の明かりみたいに、同じ間をおいて光ったり消えたりしました。

 

その遠い光は何だろうとホムサは思いました。

 

台所にいるヘムレンさんは何者かが応接室に入ってきたと気付きました。

「そこにいるのは誰だ!」

 

「お前さんなんかにゃ教えるもんかね」と、とてもしゃがれた気味の悪い声が跳ね返ってきました。

 

続く。

 

※参考書籍:『ムーミン谷の十一月』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、鈴木徹郎/訳、1984年発行

 

ムーミン小説ダイジェスト版の制作もいよいよ最終作『ムーミン谷の十一月』を迎えることになりました。最終作の小説では初めてムーミン一家の誰も登場せず、ムーミンたちに関係す…...続きを読む


ムーミン谷の十一月ダイジェスト版、第二弾です。フィリフヨンカが屋根で四つ這いの状態で体を少しずつずらしながら窓のほうに近づこうとしているとき、急に風が吹きつけて窓が閉…...続きを読む


ムーミン谷の十一月のダイジェスト版も第三弾です。なんでも忘れてしまうスクルッタおじいさん、電気を食べるちびちび虫、ムーミン谷に訪ねてきたたまねぎまげのミムラ姉さん、冬…...続きを読む


いろいろなキャラクターが集まった、ムーミン谷の十一月の第4弾。ムーミン一家はいません。スナフキンはムーミンたちもよく話すし、たまにはうるさいと思いますが、ムーミンたち…...続きを読む


どんどん日が短くなり、寒さも増してきたダイジェスト版5弾目のムーミン谷の十一月。フィリフヨンカに変化が起きたり、お話を自分で作るホムサの想像力が膨らんだり、みんなでパ…...続きを読む


ムーミン谷の十一月、ダイジェスト版も残すところあ2つになりました。ムーミン谷に集まった6人のパーティーで行われる余興が始まります。ホムサは本を読みました。クルッタおじ…...続きを読む


ムーミン谷の十一月、ダイジェスト版もいよいよ最後になりました。ご先祖様としゃべりたくてスクルッタおじいさんなどみんなそれぞれ自分の思うような時を過ごしていました。スナ…...続きを読む

 

関連記事

9つのミニストリーをご紹介しているダイジェスト版ムーミン谷の仲間たち。6つ目のストーリーは「目に見えない子」の話です。その子の名前はニンニで、ニンニは姿が見えないだけ…...続きを読む
ムーミン小説ダイジェスト版の制作もいよいよ最終作『ムーミン谷の十一月』を迎えることになりました。最終作の小説では初めてムーミン一家の誰も登場せず、ムーミンたちに関係す…...続きを読む
ムーミン一家のみんなは11月から4月まで冬眠するのですが静まり切ったムーミン屋敷で突然今まで起こったことのないことが起こりました。それはムーミンが目を覚まし、それっき…...続きを読む
ダイジェスト版、5分で読むムーミン小説:たのしいムーミン一家の第4弾です。6月末のムーミン谷はだいぶ熱くなってきました。天気が暑くなってやることがないので、ムーミンは…...続きを読む
全部9作あるムーミンの小説童話のダイジェスト版作成はいよいよ最後の2冊となりました。今回は『ムーミンパパ海へいく』のダイジェストバージョンをご紹介します。果たしてムー…...続きを読む
ムーミン谷の仲間たち、ダイジェスト版もこれで最後となります。8つ目のストーリーである「スニフとセドリックのこと」の続きと、9つ目、最後になる「もみの木(とムーミン一家の…...続きを読む

お薦めムーミングッズ

かわいいムーミンが色々な形で登場します!是非参考にご覧ください。












ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら