【出産・子育て】の関連ブログ記事

北欧高社会福祉国家の一つであるフィンランドでは「出産・子育て」は一つ重要なテーマです。社会福祉の要点は社会の弱者に支援することです。妊婦、出産、赤ちゃんの子育てという段階はまさに社会から支援やサポートが必要な時期です。そのため、フィンランドでは妊婦、赤ちゃんには多くのサポートがもらえます。それは産休、出産費用、妊婦や胎児に対する検査、相談、赤ちゃんの子育てなど様々な面からあります。日本にも出産・子育てに対して様々な施策があります。しかし、日本とフィンランドの施策はどのように違うのでしょうか。「出産・子育て」関連ブログ記事ページでは、フィンランドと日本の出産・子育て政策、補助金関連情報をご紹介しています。また、フィンランド在住女性スタッフはご自身の出産・子育て経験に基づき、フィンランドでの出産経験を共有しています。宜しければ是非ご参考ください。

日本人ハーフの方の多重国籍について:日本国籍法をわかりやすく
公開日:2021年7月23日 
日本の国籍法をわかりやすく解説。ハーフの方や親の方々是非一読ください。
フィンランド女性:人工授精で授かった子供を持つ未婚のシングルマザー
公開日:2020年10月22日 
パートナーが赤ちゃんを望まず、離婚後、一人で赤ちゃんを授かる決心をした29歳のフィンランド人女性のお話です。どのような経緯で?費用は?実の父親は?
フィンランド・ベイビーボックス2020年版がリリース発表!
更新日:2022年11月28日 
2020年版フィンランドのベイビーボックスがリリースされました!どんなものが入っているのか全て写真付きでご紹介します!!今までのものとはちょっと違ったこだわりがあるベ...続きを読む
フィンランドのベイビーボックスや出産費用に驚くアメリカのメディア
公開日:2020年2月25日 
フィンランドで出産費用、アメリカとの差はどれくらいなのでしょうか。日本とも比較できます。フィンランドの出産環境と比べてみると大きな違いにびっくりしますよ。
フィンランドの赤ちゃんの育児方法と環境は日本とどう違うのか?
更新日:2022年11月9日 
日本とフィンランドでは赤ちゃんのお世話の仕方や習慣がちょっと違ったりします。オムツ被れが日本ほど見られないのはなぜ?沐浴はどんな風に?育児ストレス軽減の参考になれば嬉しいです。
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる⑦
公開日:2019年12月3日 
フィンランドでいよいよ初めての出産!陣痛が始まってから出産までの流れをつらづらと書いています。陣痛の間隔がどれくらいで病院へ行けるのか、タクシーで病院?!産後はコーヒ...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる⑥
更新日:2022年9月1日 
フィンランドで初めての妊娠から出産までどんな経験をしたのか思い出して綴っています。今回は臨月の経過、おすすめされたアイテムのことを簡単に書いてみました。いやぁしかし小...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる⑤
更新日:2022年9月1日 
フィンランドで初めての妊娠・出産メモリー。臨月に入った頃、夫婦揃って初産の人向けにグループ講習会がありました。フィンランドではどの様なことを講習会行われるのか、そこで...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる④
更新日:2022年9月1日 
フィンランドで初めての妊娠・出産。どんなシステムでどんな経験をしたのか、そして日本人の私がどう感じたのか、全てが順調ではなかったけれど案ずるより産むが易し!思い出しな...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる③
更新日:2022年9月1日 
  フィンランドで妊婦生活も 6ヶ月7ヶ月(20〜27週目の頃) となってきたこの頃、 お腹も大きくなり、 すでに胎動を感じられる時期に。   この頃、私はまさかの問...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる②
更新日:2022年9月1日 
  フィンランドでの初めての妊娠、 さて、これからどうなるのか。   一般的には安定期に入ると言われている 妊娠5ヶ月目(16〜19週目)の頃を主に描いていこうと思...続きを読む
フィンランドで妊娠発覚してから出産までを思い出してみる①
更新日:2022年9月1日 
  「出産・子育てがしやすい」 とされているフィンランド。   私は初めての妊娠・出産・子育て全てがフィンランドで始まりました。 そう、何もかも初めてのことばかり。...続きを読む
フィンランドでは父親に8週間の産後休暇がある!しかも手当金毎月に9万5千円!
更新日:2019年11月30日 
  これは日本にない制度だと思います。   フィンランドでは父親にも産後休暇があり、しかも手当金もあるのです!     フィンランドも日本もそうですが、「産...続きを読む
フィンランドと日本の出産手当を比較:全国民をカバーするフィンランドVS一部しかカバーしない日本
更新日:2019年11月30日 
  北欧社会福祉国家のフィンランドでは生活の面において様々な補助金が提供され、社会の弱者を多くサポートしています。   その中で、出産、育休、子育てに関し、フィン...続きを読む
フィンランドと日本の出産費用と手当を比較:国からの手当補助額は?
更新日:2019年11月30日 
  出産、子育てなどに関連する補助金や手当はフィンランドにも日本にも様々な種類や制度が存在しています 種類が多くてなかなかわかりにくいものです。     社会福...続きを読む
フィンランドでの赤ちゃん育児費用はいくら?60~100万円前後!?
更新日:2019年11月30日 
  社会福祉大国のフィンランドでは子育てが比較的にしやすい国です。   妊娠時から子供が小学校入学まで産婦人科と小児科が同時に検査、診察、カウンセリングを提供する...続きを読む
フィンランドの子育て支援「ネウボラ」:妊娠発覚後から子供6歳まで検査・指導完全無料
更新日:2022年11月29日 
  初めてお父さん、お母さんになる人は妊娠発覚後、おそらく何をどうすればいいかわからなく、ネットで様々な情報を検索し、出産前の検診を受けたり、国や自治体に申し込める...続きを読む
フィンランドの手厚い子育て支援、その補助金はいくら? 5分でわかるフィンランド
更新日:2019年11月30日 
フィンランドの子育て支援の一角を担うのが補助金と手当で様々な形で存在しているので、産休に入った日から子供が17歳になるまで、何らかの形でフィンランド社会福利局から手当...続きを読む
フィンランドのベイビーボックスとは? 5分でわかるフィンランド
更新日:2019年11月30日 
フィンランドが赤ちゃんがこれから生まれるもしくは赤ちゃんの養子を持つ親や家庭に提供するベイビーボックスには赤ちゃんが生活する時や赤ちゃんを養育する時に必要最低限のもの...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら