フィンランド北部ラップランドで北極圏55キロハイキング!Hetta-Pallasルート(2)

公開日:2020年9月23日  関連分類:

 

旅の一日目は移動日でした。

 

ヘルシンキからIntercityの特急列車に乗り込み、8時間でラップランドの玄関都市ロヴァニエミに到着。

そのまま長距離バスに乗り替え、4時間半後の夜10時にハイキングの出発地であるHetta村に到着。

 

 

田舎の村なので、一般住宅から離れた森や草原(キャンピングするため)を見つけるのは難しくなかったです(グーグルマップでも事前に確認済み)。

我々は村の中心部から徒歩15分程度の薄い森で一晩キャンピングしました。

 

※フィンランドには自然享受権があるため、他人のプライバシーを侵害しない前提で国有の森でも私有の森でも自由にキャンピングすることが許されています。

 

 

 

 

ラップランドの国立公園にある無料で自由に使える宿泊小屋

我々は今回55キロのハイキングルートの中にどこに宿泊小屋があるか、間の距離がどのくらいあるかをすべて事前に把握しておきました。

が、当日の宿泊地をどこにするかは当日に決めるスタイルにしました。

 

なぜなら、当日の体の状況、荷物の状況、天気の状況を見て当日に決めたほうがいいと思ったからです。

 

 

ちなみに、55キロのルートは一般的に4日間で歩きますが、今回我々が5日間を予定しているため、他の人よりもフレキシブルにスケジュールを調整できます。

 

 

フィンランド南部の国立公園と違い、ラップランドの国立公園には無料の宿泊小屋(Wilderness Open Hut)があります!

宿泊小屋には広い木製のベッドがあります。

宿泊者はその上に持参したマットと寝袋を敷いて寝る形です。

 

古い小屋は小さくて4~6人程度しか寝れないが、新しい小屋は大きくて20人同時に宿泊することができます。

 

 

更に、木材式の暖炉ガスストーブが設置されている小屋もあり、無料で使える施設としては素晴らしいとしか言いようがありません。

(すべてフィンランドの税金です)

 

 

もちろん、無料の小屋は予約できないので、満員になると中で寝れなくなるため、基本ハイキングに来るみんなはほぼ100%自分のテントを持っています。

 

また、同じ設備が備える有料宿泊小屋もあり、事前に国立公園管理係りに予約できるため、有料小屋を使うとテントを持参する必要がなくなります。有料予約小屋は一泊20ユーロ(約2500円、ユーロ=125円)で、旅行者全体の5%ほどの人しか利用していないという感じです。

 

 

 

 

ハイキング初日:Hetta – Pyhäkero 8キロ

旅の二日目はハイキングの初日です。

 

この日は日曜日。

天気予報は時々晴れ、時々雷雨で、とても不安定な天気でした。

 

 

Hetta村にある唯一のスーパーは日曜日に11時開店の予定で、我々は最後の必須品調達チャンスを掴むため、11時にスーパーに来て、ハイキングは12時半くらいのスタートにしました。

 

 

スーパーで1キロのサングリアを買い、筆者の荷物が23キロになりました(汗)

23キロは結構重いです。特に筆者のバックパックは7千円程度の安いやつで、お薦め適切重量である15キロを大幅に超え、結構無理したと思います(汗)

 

 

Hetta村からハイキングルートの始点の間に湖があるため、ボートで渡る必要があります。

我々はkorulaaksoのボートサービスを利用しました。

 

Kurolaaksoの店主は宝石店、カフェ、ボートサービスの複合施設を一人で運営しているかわいいらしいお爺さんです。

 

 

 

 

格別なラップランドの森と初日の小屋

去年一年中に100回以上森を歩いた筆者にとって、ラップランドの森はやはり格別です。

 

気候がより厳寒なのか、ラップランドの森は薄いですね。

木がより小さく、木と木の間の間隔がより広いです。

 

 

そして、草の種類、苔の種類、ベリーの種類も南フィンランドと一部違います。

 

これらの違いを目にするとやはり新鮮感が溢れてきます。

 

 

初日の午後は8キロを歩き、ラップランドの森の洗礼を受け、途中に沼地、湖、きれいな虹に出会い、たまに暖かい日差しもありました。

(昼食は雨の中で食べました、笑)

 

 

初めての宿泊小屋に午後3時すぎ頃に到着しました。

その場所の名前は「Pyhäkero」です。

 

 

木材式暖炉、ガスコンロ付きで約5人同時に寝れる宿泊小屋一棟、トイレ小屋、室外のキャンプファイヤー場、カフェ一軒(夏期の平日のみ営業)、井戸一個が設置されている場所です。

 

我々の到着が早い時間だったので、宿泊小屋には誰もいませんでした。

 

 

到着直後に大雨が降り出し、我々にとってとてもラッキーなタイミングでした。

 

そして、今日どうするかを決めなければいけません。

ここで宿泊するか、さらにハイキングして次の宿泊小屋まで行くかです。

 

 

続く。

関連記事

旅はハイキングの二日目に突入します。この日に我々は初めて森林境界線を越え、森から出てラップランドの極地高原に踏み入れます。天気が好ましくなく、風が強かったです。宜しけ…...続きを読む
オーロラを見るためにフィンランド北部、ロヴァニエミに来られる方が多いでしょうが、実にこの北の果てだからこそできることは「オーロラを見る」以外にもたくさんあります。今回…...続きを読む
  こんにちは、スタッフりさです^^ 9月も後半、そろそろ冬がやってくる。。 冬のフィンランドといえば、サンタクロース!サンタクロースといえばロヴァニエミ!ロヴァニエ…...続きを読む
フィンランド北部、北緯66度、1月の平均最高気温マイナス10度、平均最低気温マイナス20度という極寒の町、ロヴァニエミに「サンタクロースの村」があります。サンタクロースに会…...続きを読む
フィンランド北部の町「ロヴァニエミ」の北8キロに公式に認定されたサンタークロスの村があります。サンタークロスの村でサンタさんに会うのはもちろんですが、それ以外もたくさ…...続きを読む
ラップランドのロヴァニエミにはサンタクロース村があることでとても有名ですが、実は他にも隠された素敵な場所がたくさんあります。今回はその中でも6選!宿泊施設や自然、オー…...続きを読む

お薦めの北欧キッチンタオル

是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

記事が見つかりません


記事が見つかりません


記事が見つかりません

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら