ムーミン谷はムーミンたちと彼らの友達、他の住人が一緒に生活する場所です。
ムーミンたちにとってムーミン谷は日々を過ごす場所であり、生活を楽しむ場所であり、自由な冒険を始める場所でもあります。
ムーミンたちが偶然に辿り着き、発見したムーミン谷
ムーミン谷がムーミンの小説で初めて登場したのは『小さなトロールと大きいな洪水』一作の最後です。
※参考:5分で読むムーミン小説:小さなトロールと大きな洪水(2)
ムーミンパパを探す長い旅をしてきたムーミンママとムーミンはようやくムーミンパパを見つけることができました。
そして、ムーミン一家が旅の最後にとても綺麗な谷に辿り着いたのです。
※写真引用参考書籍:「小さなトロールと大きな洪水」講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、冨原眞弓/訳、2015年発行(新装版)
その谷でムーミンパパが昔に自分で建てた家(ムーミン屋敷)がありました。
大洪水によって流されてきたのです。
それで、その夜ムーミン一家はその家で過ごすことになり、その谷がムーミン谷と名付けられたのでしょうね。
ムーミン谷はどのような谷?どのようなものがある?
ムーミン谷はとても小さくもなく、とても広いわけでもない場所です。
内陸には陸地で繋がっており、両側は山に囲まれています。
片側にある山は「おさびし山」と呼ばれています。
山の近くには森が広がっています。
谷の近くに海があり、砂浜もあります。
砂浜では様々な貝殻を拾うことができ、ムーミンママやスノークのお嬢さん(フローレン)はよくこの砂浜で貝殻を拾い、夏日の時間を楽しんでいましたね。
砂浜には水浴び小屋があり、夏の時にムーミン一家はこの小屋で水着に着替えして水遊びをしたり、シャワーを浴びたりします。
この水浴び小屋は冬になるとおしゃまさん(トゥーティッキ)の泊まる場所になります。
水浴び小屋は桟橋で砂浜に繋がっています。
ムーミンパパやムーミン一家が海に出る時に船はいつもこの桟橋から出発していました。
谷の真ん中に小さい川が流れ、川の上にムーミンパパが作った橋があります。
川と橋の近く、谷の真ん中にムーミン一家の家であるムーミン屋敷が立っています。
ムーミン屋敷の周りに薪小屋、ムーミンママの花園などがあります。
少し離れた場所にスナフキンはいつもそこにテントを張っています。
※ブランケット:ムーミン谷マップ 2017 / FINLAYSON / フィンランド 北欧
ムーミン谷は想像に任す部分が多い
ムーミンの小説やアニメではムーミン谷の中から繰り返し出てくる場所や名前のついている場所であれば具体的ですが、それ以外の場所は読者や視聴者の想像に任す部分が多いです。
ムーミン小説やアニメでは草原、山、森、洞窟など様々な場所があり、ムーミンたちもよく行きますが、具体的にどこにあるかは誰も知りません。
「大体ムーミン谷の中か、近くのどこか」としかわからないです。
ムーミン谷は実際にある場所なのか?
2018年1月13日に行われたセンター試験の地理Bに登場した「ムーミン問題」(ムーミン谷はどの国にある?)では、色々な熱烈な議論が行われました。
しかし、明確な答えとしては「ムーミンの原作者の出身国がフィンランドです」としかありませんでした。
ムーミン谷の実際な位置も原作者のトーベ・ヤンソンがモデルとしてされてきた場所も誰にも分りません。
フィンランド生まれ育ちの原作者トーベ・ヤンソンの生活環境を想像すると、フィンランドの沿岸部や近くの島々がムーミン谷やムーミンの世界のモデルとなったと考えるほうが自然でしょう。
また、ムーミン谷では冬が11月末から3月末まで続き、雪もかなり積もるという特徴も考慮すると、やはりフィンランドもしくは北欧の環境に似ています。
ただし、フィンランドや北欧の沿岸にはノールウェイを除けば、物語の中にある「おさびし山」のような山があまりなく、「おさびし山」は原作者トーベ・ヤンソンの想像によって生まれたとも考えられますね。
もしムーミン谷の雰囲気を感じてみたいなら、フィンランド南部の沿岸部もしくはフィンランド西南にあるムーミンワールドに訪ねてみるのもいいかもしれませんね。
商品ページ:ムーミンエコバッグ:ムーミン原画(ブラック) / Blue House / フィンランド 北欧
ムーミン谷に誰が住んでいる?町はある?
実にこの質問に関してはムーミンアニメとムーミンの小説の内容はだいぶ違います。
ムーミンの小説では、ムーミン谷にある建物はムーミン屋敷のみです。
※水浴び小屋や薪小屋を除けば。
他の建物が存在していることは小説の中で書かれていません。
スニフもスノークのお嬢さん(フローレン)もリトルミイも他の来客もみんなムーミン屋敷に住んでいたり、泊まっていたりします。
しかし、ムーミンアニメでは、スニフには自分の家があり、スノークのお嬢さんは兄のスノークと一緒に住んでいます。ヘムレンさんも自分の家に住んでいます。
リトルミイは冬の間だけムーミン屋敷に住んでいて、夏の間は姉のミムラ姉さんと一緒に暮らしています。
また、ムーミンアニメの中でムーミン谷には警察署があり、他の住民もたくさんいます。
この部分はムーミン小説の中には出てきませんでした。
このようにアニメは製作者によってカスタマイズされた部分がありますね。
※写真は参考書籍より撮影して引用:『ムーミン谷の冬』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、山室静/訳、1990年発行
ムーミン谷に漂う雰囲気はどんな感じ?
簡単に言うとムーミン谷は自然が溢れ、いるだけで幸せを感じる場所でしょう。
この点に関し、フィンランド在住の筆者にとってはフィンランドの環境にとても似ていると言いたいです。
特に夏ですね。
大自然の中で走り回り、花を摘んだり、貝殻を拾ったり、森に行ったり、海に行ったり、暖かい日差しを楽しんだりして自然を感じるのがムーミン小説を読んでいる時やムーミンアニメを見ている時に感じるムーミン谷の雰囲気です。
(もちろん、ムーミン谷の冬ではムーミン谷がとても厳しい一面を見せていますが。この点もフィンランドに似ていますね)
この雰囲気はなかなか文字では伝わらないので、ぜひ一度フィンランドにいらっしゃってください!
ムーミン谷ははムーミンたちにとってとても重要な場所です。
そこは居場所であり、安心する場所であり、楽しい思い出がたくさん詰まっている場所です。
関連記事
お薦めムーミングッズ
かわいいムーミンが色々な形で登場します!是非参考にご覧ください。
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)