ホテルとレストラン博物館(The Hotel and Restaurant Museum)ヘルシンキ観光のお薦め!

公開日:2019年8月8日  更新日: 2022年12月03日 関連分類:

 

ヘルシンキには緑地、公園がたくさんあり、散策スタイルの観光にはとても適しています。

また、有名な観光地としてヘルシンキ大聖堂ウスペンスキー寺院石の教会スオメンリンナなども挙げられます。

 

しかし、雨が降ってる場合、やはり室内中心の観光スケジュールになります。

その時にフィンランド国立博物館アテネウム美術館デザイン博物館などがお薦めです。

 

博物館について、もう一か所に3つの博物館が集中し、同時に回ることができる場所があります。

それはヘルシンキの西側Ruoholahtiエリア、ヘルシンキ中央駅から地下鉄2駅から徒歩8分で行ける旧ケーブル工場にある3つの博物館:フィンランド写真撮影博物館The Finnish Museum of Photography)、演劇博物館Theatre Museum)とホテルとレストラン博物館(Hotelli- ja ravintolamuseo)です。

 

 

今回はホテルとレストラン博物館(Hotelli- ja ravintolamuseo)をご紹介します!

 

 

※キートスショップ主催ヘルシンキ現地ツアー

せっかくフィンランドに旅行に来たのだから、首都ヘルシンキ以外も訪問したいという方におすすめのページです!ヘルシンキから行ける日帰りオプションツアーや、日帰りで訪れるこ…...続きを読む

 

 

 

 

 

 

フィンランドのホテルとレストランの歴史と過去を知ることができる!

ヘルシンキでも穴場的な博物館ですが、フィンランドのホテルの歴史や過去のホテルが紹介されています。

 

フィンランド最初のホテルはどこ?

200年前にフィンランドにあるホテルはどのような感じ?どのような内装?

1952年に行われたヘルシンキオリンピックの際に提供された客室はどんな内容?

100年前のホテルには客室やロビー以外に他にどのような部屋があるのか?

 

これらの質問の答えをすべてこの博物館で知ることができます!

 

 

 

 

※ロシアとの戦争前に国土がまだ大きかった時代の食器。印刷されたフィンランド国土が大きいです。

 

 

また、レストランの部分について、フィンランドのレストランだけではなく、フィンランドのバー、お酒専売店ALKOの1930年代の様子(当時は禁酒令が解除されたばかり)、パン作りの様式紹介、様々な香辛料の香り体験などのコーナーが用意されています。

 

また、数十年から100年前のレストランで使われたメニューや食器などの展示もあります!

 

 

博物館全体は約1時間程度で回れます。

 

 

※ヘルシンキ市中心のエスプナラディ公園にあるカッペリレストランの1837年に使用されたメニュー!

 

 

ホテルとレストラン博物館営業情報

  • 開館時間:
    火、木~日11:00~18:00
    水曜11:00~20:00
    月曜閉館
  • 入館料:大人12ユーロ、学生など6ユーロ、18歳以下無料
  • オフィシャルサイト:Hotelli- ja ravintolamuseo
  • 住所:Kaapelitehdas, Tallberginkatu 1 G, 00180 Helsinki

 

 

 

 

 

関連記事

※スオメンリンナ博物館正面。     ヘルシンキにある世界遺産である海上要塞スオメンリンナはヘルシンキの一つ有名な観光地であり、歴史的な遺産や景観を楽しみながら、…...続きを読む
ヘルシンキのデザイン博物館でフィンランド独立100周年特別展示「過去100年と未来100年のフィンランド」が開催されました。過去のフィンランドデザイン作品や工業デザイ…...続きを読む
  ヘルシンキには多くの博物館、美術館があります。   例えば、フィンランドの自然、文化と歴史を知りたいならフィンランド国立博物館、美術、絵画、芸術品を見たいな…...続きを読む
ムーミンを愛する人々にこれは絶対に見逃せない「ムーミン博物館」のご紹介です。2016年10月30日を持って閉館しましたが、2017年6月17日に「ムーミン美術館」としてフィンランド…...続きを読む
  ヘルシンキには多くの博物館、美術館、見学施設、建築施設などがあります。   建築に興味ある方はフィンランド屈指の建築家・デザイナー【アルヴァ・アールト】の自…...続きを読む
フィンランド在住者がこっそり教えるオススメ美術館・博物館!お子様連れでも心配ナシ!ヘルシンキ中央駅周辺だけなんてもったいない!ヘルシンキカードも使えますよ。ヘルシンキ…...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら