日本とフィンランド、それぞれ税金をどこに使っているの?2019年予算案を見てみよう!

公開日:2019年3月15日  関連分類:

 

 

日本の社会福祉制度は世界から見るとかなり高い水準と内容を有していると筆者は思いますね。

特に自己負担額が少ない医療サービスは世界各国からも多くの視察者や見学者が毎年訪ねるほどのレベルです。

 

しかし、毎回の年度予算案をニュースで見かけると、負債がどんどん高まるのも目立ちますよね。

 

 

地球の向こう側にあるフィンランドは北欧高社会福利国家の一つの代表になっています。

社会福祉が充実している代わり、税金国民負担率も高いです。

 

 

というようなざっくりしたイメージがある中で、じゃ一体日本の税金はどういうふうに使っているか、フィンランドの税金はどういうふうに使っているかについて疑問が浮かびますよね。(少なくとも筆者には疑問に思いました。笑)

 

 

そのため、日本とフィンランドの2019年年度予算案の内容をざっくり調べてみました!

是非ご一読ください。

 

 

 

 

日本の2019年年度予算案の34%は社会保障費

日本の2019年度予算案では合計101兆円とまとめられています。

 

その中の内訳は下記の通りです。

  • 社会保障費:34%
  • 国債費:22%
  • 地方交付金:16%
  • 公共事業:7%
  • 文教教育:5%
  • 国防:5%
  • その他:11%

 

高齢化に伴い、社会保障費がどんどん膨らんでいます。

そのため、年度予算の支出に最も高い割合である34%を占めています。

 

また、国債関連費用も年度予算案の5分の1程度占めており、社会保障費と合わせれば予算案全体の56%を占めると半分を超えてしまいます。

 

 

 

 

フィンランド2019年度予算案の50%は社会福祉と医療費用

フィンランド2019年度の予算案は553億ユーロでまとめられています。(約7兆円)

 

内訳はこんな感じです。

  • 社会保障費:36%
  • 医療:14%
  • 経済発展関連:12%
  • 教育:12%
  • 公共事業サービス:12%
  • 国防:5%
  • その他:9%

 

実にフィンランド2019年の予算案は前年より1%減少しています。

出費が減った理由は雇用率の向上で、失業給付金の減少などが関係しているようです。

 

 

フィンランドは社会保障と教育に国の税金をたくさん使う!

ざっくり(本当にざっくりです)並んで比べるとわかりやすいです。

 

日本 フィンランド
社会保障(医療含み) 40% 50%
国債費 22%
公共事業 10% 12%
教育 8% 12%
国防 5% 5%
その他 15% 21%

※日本の地方交付金を適当に社会保障費、教育費、公共事業費に配分しました。

 

 

やはり社会福祉大国のフィンランドは日本よりも多くの税金を社会保障に使いますね。

フィンランドでは様々な補助金をもらえますので、驚くほどのことでもないでしょう。

 

参考記事:フィンランドの失業補助金 日本よりもいい!?

参考記事:手厚い住宅補助、その補助金はいくら? 5分でわかるフィンランド

参考記事:フィンランドの年金制度とは?日本よりも多くもらえる?負担額は高い?

 

 

 

 

また、教育大国のフィンランドも日本よりも多くの税金を教育に注いでいます。

 

参考記事:手厚く学生支援、その補助金はいくら? 5分でわかるフィンランド

参考記事:フィンランド教育が1980年代に起きた4つの大きいな変革

 

 

また、フィンランドは日本より国債費が少ないのも一つの特徴ですね。

債務が比較的に少ないということでフィンランドの財政は日本より少し良いということを示しています。

 

もちろん、フィンランドでも高齢化によって社会保障費用の拡大で税収が追い付いていなく、フィンランド政府にとって今でもこれからでも大きいな課題になることには間違いないです。

 

 

 

 

本当にざっくりした比較にすぎませんが、ある程度日本の税金が主にどこに使われているか、フィンランドの税金は主にどこに使われているかがわかるようになったでしょうか。

フィンランドでは税金が日本より多く「社会福祉」と「教育」に使われていることですね!

 

 

参考データ:【図解・行政】2019年度予算案の構成(2018年12月)

参考データ:Budget proposal for 2019 submitted to Parliament

 

 

関連記事

  政治の話題は結構敏感で立場も対立しやすいため、通常は避けられるテーマです。   今回はフィンランドの政治をテーマにフィンランドの中央政府と政治について簡単に…...続きを読む
フィンランド首相が首相官邸で国の税金を使って食べた毎月11万円の食事代は不正なのか?
自分の国は自分が払った税金をどのように使っているかはご存知でしょうか?高社会福祉国家のフィンランドでは税金が高い分、お金が国民に還元されます。それはどのような形で国家…...続きを読む
一人の子供を18年以上育てる費用を考えると、外国人移民の受け入れは本当にフィンランド社会にとって経済の負担になるでしょうか?
日本の首相、そして、フィンランドの大統領と首相はいくらもらっているかご存知でしょうか。そこにも二つの社会の特徴が存在しています。
  北欧高社会福祉国家であるフィンランドでは社会的に比較的に弱い人々に様々な援助や経済補助サービスが用意されています。 それが女性であったり、シングルマザー、シング…...続きを読む

お薦めの北欧キッチンタオル

是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

記事が見つかりません


記事が見つかりません


記事が見つかりません

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら