フィンランドでよく見かけるベリーを紹介!(4)毒あり・毒なしを見分けよう!

公開日:2019年11月6日  更新日: 2019年12月04日 関連分類:

フィンランドには広大な森があり、毎年様々なベリーが実ります。

 

黒いベリー、紫色のベリー、赤いベリー、オレンジ色のベリー、高い木が実るベリー、低い木が実るベリー、草のような木が実るベリーなど様々な種類があります。

 

 

下記の記事では一部フィンランドでよく見かけるベリーを紹介してきましたが、今回はもう少し別の種類を紹介していきます。

 

 

参考記事:フィンランドでよく出会う4種類のベリー ブルーベリー、リンゴンベリー、ラズベリー、クラウドベリー

参考記事:ヘルシンキ市内でよく出会う4種類のベリー クロスグリ、アカスグリ、ローズヒップ、チョークベリー

参考記事:フィンランドでよく見かけるベリーを紹介!(3)毒あり・毒なしを見分けよう!

 

 

 

 

ズルカマラ(Bitter nightshade)

ズルカマラはつる植物の一種で学名「Solanum dulcamara」、ヨーロッパ、アメリカ、北アジアなど広い範囲で生息しています。

フィンランドでは主に南部と南沿岸辺りで見つけることができます。

 

 

通常は他の植物にくっつけて生きます。

高さは大体1~2メートルほどです。

 

 

 

 

ベリーは赤色で見た目がトマトに近いです。

未熟のベリーは緑色で、成熟していくと黄色、赤色と変わっていきます。

 

 

ベリーには毒性があり、食べる量が少ない場合は口の中の苦み、胃の不快感、頭痛などの症状を引き起こします。

見た目がおいしそうなのでよく子供に間違って食べられます。

 

 

 

 

 

 

セイヨウイソノキ(Alder buckthorn)

セイヨウイソノキは学名「Rhamnus frangula」で、ヨーロッパ全土や中央アジアで生息しています。

フィンランドでは中部、南部、東部に広く分布しています。

 

 

木自体は3~6メートルまで成長します。

葉っぱは先端が尖る卵状の形状をしています。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

未熟のベリーは緑色で、徐々に赤色に変わり、秋になると黒、深い紫色になり、表面に光沢があります。

大きさは大体6~10mmです。

 

 

ベリー含め、植物全体には弱毒性を有しますが、少量の食用は症状も出ないかもしれません。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

February daphne(ジンチョウゲ科)

February daphneは学名「Daphne mezereum」で、ヨーロッパと西アジアに分布し、フィンランドでは森の中で見つけることができます。

 

 

植物自体は1.5メートルほどの高さで、葉っぱは柔らかくて細長いです。

 

 

 

 

ベリーは7~12mmほどのサイズで鮮やかな赤色で目立ちます。

しかし、ベリーも植物全体も強い毒性があります。

 

 

ベリーを誤って食べると口やのどに強い焼灼感に襲われ、他に吐き気、下痢などの症状も現れる可能性があります。

 

 

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

クルマバツクバネソウ(Herb-paris or true lover’s knot)

クルマバツクバネソウは学名「Paris quadrifolia」で、ヨーロッパからアジアの温帯や寒帯エリアで生息しています。

 

 

植物自体は低く、高さ約40センチほどで、葉っぱは3~8枚しかありません。

通常は4枚の葉っぱがそれぞれ向かい合って生えることが多いです。

 

 

 

 

花やベリーは通常植物の真ん中に1個しかありません。

ベリーは深い紫色で外見はブルーベリーに近いです。

 

 

ベリーや植物全体には強い毒性があり、少量の食用でも症状が出ます。

ただし、ベリーの味がまずいので誤って食用してしまうことがほとんどありません。

 

 

 

 

バーンベリー(baneberry)

バーンベリーは学名「Actaea spicata」で、植物の高さ30~60セントほどの低い木です。

フィンランドではほぼ全土で見つけることができます。

 

 

特徴は縁がギザギザ状の葉っぱです。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

未熟のベリーは緑ですが、熟すると黒くなります。

 

ベリーには毒性があり、植物全体の中で最も毒性の高い部分です。

特に人間の心臓に悪いので、食用すると最悪死に至ることもあります。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

 

 

ヒメマイヅルソウ(false lily of the valley or May lily)

ヒメマイヅルソウは学名「Maianthemum bifolium」で、フィンランドではラップランドを除き、森で見つけることができます。

 

 

植物の高さは20セントほどで小さいです。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

植物の大きさも花の並び方も葉っぱの形もよくスズランに似ていますので、英語では「偽のスズラン」と名付けられています。

 

 

ベリーは秋に熟し、赤色や深い赤色になります。

ベリーには強い毒性があり、少量の食用でも危険性があります。

 

 

情報・写真引用:luontoportti.com

 

 

関連記事

フィンランドはベリー大国で毎年の夏と秋に様々なベリーが実ります。   その中で有名なベリーはブルーベリー(本名ビルベリー)とリンゴンベリー(日本名コケモモ)ですが、…...続きを読む
気候厳寒のフィンランドにある動物はとても種類豊富とはあまり言えませんが、いくつか日本ではなかなか見れない種類の動物がいます。大型哺乳類から小さくてかわいい動物、「ユー…...続きを読む
アンズダケというヨーロッパではよく知られるキノコ。実は日本でも多く育つキノコです。なぜ日本では流通しないのか?そして美味しいフィンランドのアンズダケ・レシピとアンズダ…...続きを読む
フィンランドは森と湖だけが多いと思うのはちょっとナンセンスです。実は洞窟も湖と同じくらい多い国。さて、今回はフィンランドの洞窟について少し触れてみましょう。フィンラン…...続きを読む
ベリー大国のフィンランドには毎年の夏から秋にかけて広大の森の中で無数のベリーが実ります。その代表的なベリーは前にご紹介したので今回たまに出会う(地域によってよく出会う…...続きを読む
フィンランドの「大自然」は、日本とはちょっと違っています。生活経験に基づいて、その違いを考えてみました。大自然と一口に言っても人々の生活環境、地形や気候などによって、…...続きを読む

外出・旅行がより楽しくなるアクセサリー

外出や旅行をする時に「サイズが小さい」「色んなシーンに似合う」「フィンランドデザイン」「自然木材」のピアスアクセサリーはいかがでしょうか。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら