さてこれまで、『ムーミンパパ、ニョロニョロと旅をする』をテーマに、ニョロニョロたちの旅と、それを経験したムーミンパパのことをお話してきました。今回は、このお話を通じて、ニョロニョロたちについてもう一度考えてみようと思います。
まだご覧になっていない方は、(その1)と(その2)を読んでいただくと、これからのお話が分かりやすいと思います。
※商品ページ:ムーミンエコバッグ:ムーミン原画(ブラック) / Blue House / フィンランド 北欧
ニョロニョロたちの旅は、冒険ではなく、生活だった
ニョロニョロは、まるで生きるために生きている、かのような印象を与えます。
彼らは雷を求めてさまよいますが、それだって自分たちのエネルギー源である電気を摂取するため。
嵐が来るとテンションが上がってしまうスナフキンやムーミンパパとは、違うものです。
楽しいから、ではなくて、必要だから。ニョロニョロたちが雷を求めて旅をするのは、それだけの理由なのです。
それは、ムーミンパパが夢見るような『冒険』ではなく、『生活』に近いものであるといえるでしょう。
そんな旅は、たのしいのでしょうか。
いえ、そもそも、彼らに「たのしい」なんて感情はあるのでしょうか。
私たちがこんな風にどんな疑問や興味を抱こうが、彼らが答えてくれることはありません。
だからこそ、私たちはあくまで想像するしかないのです。
(その2)でご紹介したように、ニョロニョロたちと旅をしたことがあるムーミンパパは、「ニョロニョロたちはなにかを感じることも、考えることもない」という結論を出していました。
とはいえそれだって、ニョロニョロたちを間近で観察したムーミンパパの感想であって、本当のところはわからないのですが。
ニョロニョロたちのことを考える私たちとしては、「もしかしたらニョロニョロたちにとっては雷ってものすごく美味しいごちそうだったりするのかもしれない」とか、「雷に打たれた後のニョロニョロがぴかぴか光るのも、彼らなりの喜びの表現だったりするのかもしれない」といった風に、お気楽な想像をしているだけの方が、楽しいかもしれません。
(ニョロニョロたちのことをより深く知ろうとして彼らの旅に同行することが、精神的にとても危険であるということは、ムーミンパパが証明してくれましたからね。)
商品ページ:ムーミン マグ カップ : ストックマン150周年 2012年 限定 / Arabia / フィンランド 北欧
誰からも理解されないニョロニョロたち
ニョロニョロたちは、何も語りません。
だから、ムーミン谷の住人からは、いつだって、不気味でろくでもないやつらだ、と思われるばかりです。
そこにはいつも大した根拠はなくて、どれも住人たちの決めつけや思い込みであったりするようですが、長い間旅路を共にしたムーミンパパですらニョロニョロを理解できない(というより、したくない)と思ったのですから、ニョロニョロはきっとこれからも変わらず、誰からも理解されない存在としてあり続けるのでしょう。
ムーミン谷の住人たちが考えるニョロニョロ像については、こちらの記事でお話ししていますので、興味のある方はご覧になってみてくださいね!
関連記事
お薦めムーミングッズ
かわいいムーミンが色々な形で登場します!是非参考にご覧ください。
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
記事が見つかりません
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)