ムーミンたちの生き方 『ムーミン谷の夏まつり』から何を得られるのか?

公開日:2018年2月11日  更新日: 2019年11月30日 関連分類:

ムーミンの物語は本来子供向けで、童話小説の形式、もしくはテレビアニメの形式で表現されています。

 

子供向けとされていますが、実に大人にとってもとても内容深く、生きるには多くのヒントが得られる作品でもあります。

 

『ムーミン谷の夏まつり』一作の中からも多くのヒントが隠されています!

まだ読んだことのない方はダイジェスト記事をどうぞ:

ムーミン谷に住み始めて約3年目で、『ムーミン谷の夏祭り』の物語が幕を開けました。『ムーミンパパの思い出』の中で初めて登場したリトルミイの出番が増えてきたのが本作『ムー…...続きを読む

※絵は原作書籍より撮影して引用:『ムーミン谷の夏まつり』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、下村隆一/訳、1990年発行

 

辛いことには楽観的に

『ムーミン谷の夏まつり』一作の中から、もしかしたら、「どんな状況でも楽観的に!」というメッセージが最も強く伝えようとしているかもしれません。

 

突然押し寄せてきた洪水で家のリビングルームやキッチンが水没し、当たり前のように毎日過ごしてきた生活がままならないというのに、ムーミンママは「あら、今日は皿を洗わないわ!」と水没した家でお皿を洗うという毎日の労働をする必要がないことをポジティブにとらえられましたね。

 

また、水面に浮いている劇場の家の横にある木の上で寝ていたムーミンとスノークのお嬢さん(フローレン)が翌日起きたら家がなくなったことから強くショックを受けるが、落ち着いて木から木へ伝って家と家族を探す旅に出たこともその一例ですね。

しかも、楽観的にだけではなく、積極的な行動も起こしましたね。

 

ムーミンと離れ離れになったムーミンパパとムーミンママはムーミンのことが悲しくて心配だったが、何もせずにずっと悩んだり悲しんだりするわけでもなく、劇場の家を活かして誰も経験したことのない芝居にチャレンジすることで観客や宣伝に通じてムーミンたちに見つけてもらうという話も同じです。

ムーミンパパとムーミンママは悲しいことを楽観的に見て前向きに行動しました。

 

 

我々の生活の中でもたくさんの辛いことがあります。

もちろん、感情的に落ち込むことは必ずあります。

しかし、ずっと落ち込んだままで何もしないことと、落ち込んだけどあるタイミングで楽観的になって必要な行動を起こすこととは大きいな違いを生じ、自分の人生にも断然違う影響をもたらすでしょう。

 

辛い時こそちゃんと楽しむ

とても難しいことですよね。

しかし、少しでも行動を起こせれば、そう難しくもないかもしれません。

 

 

洪水が押し寄せてきてこれからどうなるかもわからない不安がいっぱいな時に、ムーミンママは忘れずに朝のコーヒーを入れようとしました。

ムーミンに水没したキッチンにあるコーヒー用の道具や材料を潜ってもらって取ってきてもらいました。

しかも、コーヒーを沸かすために、一番好きじゃない椅子を薪にまでしました。

 

辛い時からこそ、ちょっとでも楽しめることがあれば楽しもう!という気持ちと意識が大事ですね。

 

 

 

ムーミンママだけではなく、ムーミンとスノークのお嬢さん(フローレン)も同じです。

 

ムーミンとスノークのお嬢さんはムーミンパパ、ムーミンママと他の友達と離れ離れになったが、フィリフヨンカの家を訪ねることになり、ちょうど夏祭りのイブとのことで大きいなたき火を起こして楽しんでいました。

その翌日もスノークのお嬢さんはフィリフヨンカと夏のお花を摘んだりして夏の楽しみを忘れていませんでしたね。

 

もちろん家族を探すのが一番大事だが、どのような時にもしっかりその時間を生きて、少しずつちゃんと楽しむのが大事です。

 

 

いかがでしょうか。

ムーミンの小説を読んでいるときに、ちょっと変わった角度から読んだり考えたりするとまた一風変わった深みと面白みが出るでしょう。

 

ちなみに……

『ムーミン谷の夏まつり』はすごく読み応えのある作品です!

 

大変なことあり、不安あり、緊張あり、感動ありです。

 

物語も途中から3ルートに分かれ、同時進行且つ所々で交差するのがとても面白いです。

 

最後にクライマックスを迎え、スリル満点のシーンもあり、一読者としてぜひ読んでみてほしいですね!!

 

関連記事

『ムーミンパパの思い出』一作はムーミンパパの幼少期から成年期にかけて描かれたムーミンパパの人生にまつわる物語です。ムーミンパパの自伝のような話を考えることで、どのよう…...続きを読む
ムーミン一家は、誰になんと言われても、堅苦しくつまらない生活は選びません。しかしムーミン一家の暮らしが、まじめなお隣さん・フィリフヨンカの目にとまった時、どんな風に変…...続きを読む
「ムーミンパパ、ニョロニョロと旅をする」をテーマに話してきました。前回までは特にムーミンパパのことについて掘り下げて考えてきましたが、3回目の今回はニョロニョロについ…...続きを読む
『ムーミンパパ海へ行く』の中でムーミン一家の新しい生活にチャレンジする姿が描かれています。新しいことにチャレンジするのはとても勇気のいることだと思いますが、ムーミン一…...続きを読む
記事もしくは『ムーミン谷の冬』からのメッセージは適切な保護と過保護の線引きをどう完璧に引くことについてではありません。あくまでも子供に対するやり取りの中で、もしくは子…...続きを読む
不思議な生き物として知られているニョロニョロ。退屈していたムーミンパパは、そんなニョロニョロたちについて行って旅をしてみようと決めました。ムーミンパパは退屈から抜け出…...続きを読む

お薦めムーミングッズ

かわいいムーミンが色々な形で登場します!是非参考にご覧ください。












ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら