アラビアムーミンマグ2018夏限定 ~バカンスへ行こう~ 発売! (Going on vacation)

公開日:2018年3月17日  更新日: 2019年11月30日 関連分類:

2018年夏限定アラビアムーミンマグカップの発売情報がリリースされました!

 

フィンランドでの発売日は4月16日です!

 

では、今回はどのようなデザインがされているか早速見てみましょう!

 

写真引用:Moomin.com

 

夏休みに島へ行く準備をしているムーミン一家

夏をとても気持ちよく感じているムーミンたちは夏休みに遠く離れた無人島に行こうと決めました。

 

決めたら色々準備しないといけないので、それぞれとても忙しく動き回っています。

 

ムーミンパパは釣竿と捕虫網を用意し、スノークのお嬢さんは水着を確認し、ムーミンはパンケーキのフライパンを手に取り、ムーミンママは様々な食料品と道具をバスケットに詰め込もうとしています。

 

写真引用:Moomin.com

 

近くにあるグループの科学家たちがいてムーミン一家は何をやっているか、なんでそんな遠い島に行こうとしているのかと考えていました。

 

科学家には背が高い人もいれば低い人もいます。年上の人もいれば若い人もいます。

科学家たちはこれから天気がどう変わっていくかを話し合っています。

 

しかし、ムーミン一家は科学家たちの話にまったく気にせずに、自分たちの準備を続けています。

 

写真引用:Moomin.com

 

 

 

 

アラビア夏限定マグカップ製品のデザインは年代によってどう変わってきたか?

 

今年夏限定製品のデザインの色合いはとても特別です。

 

アラビアムーミンマグカップの夏限定製品のデザインを年別で追っていくとわかりやすいです。

 

参考記事

ムーミンシリーズ製品は1990年代から始まったもので、これまで多くの製品が発売されており混乱しやすいため、ここでわかりやすく写真と名前を一覧形式にまとめてみました!ま…...続きを読む

 

 

季節限定製品が最初に発売された2006年から2011年の6年間は全ての夏限定マグのデザインに「横縞」が入っていますね。

 

その色使いも登場したキャラクターの特性に合わせ、夏らしい黄色、水色と緑色を多用しています。

 

2012年~2015年の4年間の夏限定マグのデザインは横縞を廃止し、「黄色」をテーマ色としてデザインされてきました。

 

そして、2016年から現在の2018年までこのテーマ色が黄色から「緑色」に変わりましたね。

 

このように時系列で季節限定のアラビアムーミンマグカップのデザイン変化を追って見ていくのもなかなか楽しいです。

 

また、今回のデザインは今後連続6枚のイラストの1枚のようです。これから連続5つのマグカップが異なるデザインで一つのストリーを表していくかもしれません。

 

今回のデザインは1955年に出版したムーミンコーミックスの「Moomin’s Desert Island」から選出されました。

 

 

 

同時発売されるマグカップからミニフィギュアの6製品について

今回のアラビアムーミン製品シリーズは6製品が同時発売されます。

 

  • 2018年夏ムーミンマグカップ(定価24.9ユーロ)
  • 2018年夏ムーミンプレート(定価24.9ユーロ)
  • 2018年夏ムーミンパパスプーン(定価10.9ユーロ)
  • 2018年夏ムーミンママスプーン(定価10.9ユーロ)
  • ムーミンパパミニフィギュア(定価19.9ユーロ)
  • ムーミンママミニフィギュア(定価19.9ユーロ)

 

いつも季節限定品と一緒に発売されるボウルがなくなりました。

 

また、1990年代に発売されていたトーベ・ヤンソンのパトナーであるトゥーリッキ(Tuulikki Pietilä)のセラミックミニフィギュアが大人気だったため、アラビアは今年にこの製品を見直し、キャラクターを変更した上、再発売することにしました。

 

春にはムーミンとスノークのお嬢さんの2バージョンが発売され、今回の夏シリーズ製品にはムーミンパパとムーミンママのミニフィギュアが発売されました。

 

次回はスナフキンとリトルミイのミニフィギュアが発売されないかな。。。気になりますね。

 

※写真は書籍より撮影して引用:『ムーミン谷の仲間たち』講談社、トーベ・ヤンソン/作・絵、山室静/訳、1990年発行

 

 

2018年に販売が発表された2つのマグカップについてもご覧下さい!

今回『フレンドシップ』に登場するキャラクターは「クニット」(Toffle)と「スクルット」(Miffle)です。販売はムーミン公式オンラインショップのみなので、代理購買も行ってお…...続きを読む

今年8月9日のムーミンの日に合わせてイッタラ・アラビアが24時間限定でスペシャルムーミンマグカップを発売します!デザインは今から63年前の1955年にロンドン夕刊新聞に掲…...続きを読む

 

関連記事

ムーミンの話は多くの人々に知られていますが、「ムーミンマグカップを作る」人の話はご存知でしょうか?ムーミンマグカップをデザインするのはTove Slotte(トーベ・スロッテ)…...続きを読む
2009年に発売されたアラビアのムーミンマグカップは4種類があり、限定品は2種類です。シエスタ(Siesta)とクリスマスサプライズ(Christmas Surprise)のデザインなどを詳…...続きを読む
1996年からどのキャラクターのマグカップが発売されてきたかまとめてきました。今回は非限定品のマグカップの中で2016年に発売開始された2種類「トゥーティッキ」と「先…...続きを読む
  世界2個目のムーミンテーマパークであり、埼玉県の飯能市にある『ムーミンバレーパーク』は間もなく2019年3月16日(土)にオープンされます。     その…...続きを読む
2015年に販売されたムーミンマグカップの限定品、水を綺麗なままに(Keep waters clean)」「モメント・オン・ザ・シュアー(水辺のひと時)」「ウィンター・スリップ(冬の眠り…...続きを読む
アラビアムーミンマグカップは季節限定品、テーマ限定品、特別記念限定品以外にも非限定商品がたくさんあります。 非限定(継続販売)ムーミンマグカップの多くは「キャラクター…...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら