サンタクロースの由来って知っていますか?

公開日:2016年12月13日  更新日: 2019年11月30日 関連分類:

※オーブンに入っているトルットゥです。

 

昨日筆者はフィンランド人友人からクリスマスデザート作りのお誘いで友人宅にお邪魔しました。

今回作ったのはフィンランドクリスマスのデザートであるトルットゥ(Torttu)というものです。

トルットゥの詳細について「料理無名なフィンランドでクリスマス料理!?しかも作ってみた!?」をご覧ください。

 

今回はこのクリスマスデザートを作りながら日本人の友人とフィンランド人の友人と一緒にフィンランドとクリスマスについて色々な話をしていました。

 

やはり時期も12月でもうすぐクリスマスですし、町中もイルミネーションなどで濃厚なクリスマス雰囲気に覆われているため、話題の中から自然と「フィンランドにあるサンタクロース村」「サンタクロースの起源」という話になりました。

 

 

サンタクロースってどこから?

フィンランドを少し知っている方ならわかるはずですが、サンタクロース村はフィンランド北部のラップランドにある町「ロヴァニエミ」(ラップランド最大の町で人口約6万人)にあります。

 

サンタクロースの村を紹介する前に、まず「サンタクロースの起源」ってご存知ですか?

 

筆者も日本の友人もフィンランド人の友人も良くわからず、昨日は「まあまあ、このような伝説のようなものの起源ははっきりしないようにしたほうがいいだろう」と適当に片付けていました(笑)

 

 

 

 

その後、調べてみた結果、諸説あるが、下記のような話が一番有力だそうです。

 

紀元4世紀ごろ東ローマ帝国時代のトルコに「セント・ニコラス」という司教がいた。

その時、貧しくて嫁にさえ行けず、生きるために身売りまでせざるを得なくなる娘達3人がいるという噂がセント・ニコラスの耳に入った。

 

ニコラスは何とかして彼らを助けるため、夜中に自分とわからないようにマントと頭巾で体を覆い、彼らの家の窓から金貨を投げ入れたそうです。

たまたまその金貨が暖炉わきにかかっていた靴下に入ったと言われています。

このことがサンタさんのプレゼントは靴下の中に入れることの由来と言われています。

 

 

 

 

ニコラスからの金貨援助によって3人の娘は身売りされることなく、助かったのです。

この行為が現在「夜中に家に入って、靴下の中にプレゼントを入れる」ということの由来とされています。

 

なお、ニコラス司教という人物はほかの地域やほかの時期にもいたそうで、特定できないままの謎になっています。

 

しかし、ニコラス司教の心暖かい行為が逸話になり、その思いが今では「サンタクロースやサンタさん」となり、受け継がれています。

 

このような話が分かると筆者も「サンタさん」に更に一層深く認識ができ、その優しい心を思いながら真似してみたくなりました。

 

 

 

 

※フィンランド人の友人は日本語ペラペラです(真ん中は日本人です)

 

 

そして、そのとてもやさしいサンタクロースは現在フィンランド北部のロヴァニエミに住んでいます。

そこのサンタクロースの村があり、サンタクロースに会うことができます!

ついでにオーロラも見れてしまうかもしれませんよ!

 

 

「サンタクロース村」のご紹介はこちらから

フィンランド北部、北緯66度、1月の平均最高気温マイナス10度、平均最低気温マイナス20度という極寒の町、ロヴァニエミに「サンタクロースの村」があります。サンタクロースに会…...続きを読む

 

関連記事

フィンランドといえばサンタクロース!そしてサンタクロースの村ですが、その前に、まず「サンタクロースの起源」ってご存知ですか?日本人の友人とフィンランド人の友人と集まっ…...続きを読む
旅の二日目、ハイキングの初日の夜に我々は人生初めてのフィンランド国立公園無料宿泊小屋を経験しました。とても素晴らしい場所です。そこで食事を取り、景色を楽しみ、最高な時…...続きを読む
  こんにちは、スタッフりさです^^ 9月も後半、そろそろ冬がやってくる。。 冬のフィンランドといえば、サンタクロース!サンタクロースといえばロヴァニエミ!ロヴァニエ…...続きを読む
ラップランドのロヴァニエミにはサンタクロース村があることでとても有名ですが、実は他にも隠された素敵な場所がたくさんあります。今回はその中でも6選!宿泊施設や自然、オー…...続きを読む
  フィンランドのラップランド地方のおすすめ観光地をご紹介します^^ 今回はその①、「ロヴァニエミ(Rovaniemi)」!   もくじ ロヴァニエミとは(概要) ヘルシンキ…...続きを読む
旅はハイキングの二日目に突入します。この日に我々は初めて森林境界線を越え、森から出てラップランドの極地高原に踏み入れます。天気が好ましくなく、風が強かったです。宜しけ…...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら