「大自然」の違い 5分でわかるフィンランド

公開日:2017年12月22日  更新日: 2019年11月30日 関連分類:

フィンランドと言えば、「森と湖」の国です。

夏には緑いっぱいで冬には真っ白になる世界です。

もしフィンランド人に「フィンランドを楽しむなら何をすべきか」と聞いてみたら、恐らく多くの人からは「サウナに入る」「コテージに行く」などと回答し、一部の人は「大自然の中でのんびりする」と答えてくれるかもしれません。

「森は森でしょう」「自然は日本にもいっぱいあるよ」と思う方も多いでしょう。

では、果たして同じ「大自然」で何が違うのでしょうか。

 

筆者は実際にフィンランドの森を「国立公園に行く」ことと「サマーコテージに行く」ことで実際に体験し、3年間フィンランドの生活経験に基づいて、フィンランドと日本の「大自然」は何か違かをずっと考えていました。

参考記事:フィンランド・ヘルシンキ観光のお薦めプラン:森に行こう!(Nuuksio国立公園)

参考記事まとめ:フィンランドのサマーコテージライフ

大自然はすごく身近?

普通に考えると、大自然っていうのは緑いっぱいで空気が新鮮で気持ちいいと感じる場所でしょう。

その感覚は恐らく日本の大自然でもフィンランドの大自然でも同じくらいです。

しかし、一つ大きいな違いは「アクセスのしやすさ」です。

日本でも最も人口が多い南関東から森が豊かな場所までにアクセスするには電車だけでも1時間以上はかかります。ドアツードアで考えると片道で1時間半から2時間はかかるかもしれません。

往復で3~4時間かかることはもう1日時間かかるイベントとなり、ハイキングや山登りほどのことになります。

しかし、フィンランドでは人口が最も密集している首都ヘルシンキエリアでも森へのアクセスがしやすく、多くのエリアから車や電車で30分ほどで大きいな森に囲まれる場所まで行けます。

そのため、フィンランドでは「大自然は身近で気軽に行ける」場所と一般的に認識されています。

田舎はどう?

都会ではない場所も考えてみましょう。

日本の場合、田舎と言っても大自然がすぐに身近にあるとは限りません。

地方都市や小さな町には工場団地があったり田んぼがあったりします。限られた土地は有効利用すべきですから、と理解すればわかりやすいです。

しかし、フィンランドは冬が寒く、土地が広く、人口が少ないので、広い土地を農業に使う選択肢は限られているし、工業や住宅に使おうとしても土地が不足することはほとんどありません。(土地だけはたくさんあるということです)

そのため、フィンランドの地方都市や田舎に住む人でしたら、自転車10分ほどで森のど真ん中に入れます。

日本の場合は、田舎でも土地は田んぼ、工業用地、住宅用地などに使用されるので、大自然にアクセスするには山に行くなどと方法は少し限られています。

地形が居心地を変える

もう一つの違いは地形ですね。

フィンランドには山がほぼないので(北部にしかありません)、多少の上下があっても森に入って徒歩で歩き回ることが簡単にできます。

それも歩道が整備されている森ではなく、ただの原生森です。普通に入ってベリー(夏)やキノコ(秋)を摘んだりしています。岩があったら岩の上でピクニックしたりします(夏)。(冬には基本的に森に行きません)

一方、日本には山が多くて上下が激しく、森に入っても歩けない急斜面や崖が多くあるので、森に入ってゆっくり歩き回って楽しむというより森に入ったら危険という意識のほうが強いかもしれませんね。

ということによって、フィンランドの森はアクセスしやすいだけではなく、中でも歩きやすいです。

高い雑草が少ないフィンランド

更に、フィンランドの冬の気候は厳寒であり、日照の強さが弱いため、高い草の成長に非常に不向きです。

そのため、フィンランドの森は背の低い草が多いわけで、人々も森の中で歩きやすいです。

濃密な雑草がなければ、森の中で自分で道を作る必要もなく、自由に歩き回ることができます。

日本は対照的に気候が比較的に温暖なため、草などの植物は生えやすいです。そのため、森も濃密になりやすいので、入りにくいですよね。

まとめ

もしフィンランドの大自然の雰囲気を日本の場所で例えると、高原地帯(伊東高原や那須高原など)や北海道の平野部が近いかもしれません。

とは言え、やはり違うところがあるので、是非一度フィンランドの森に入って楽しんでみて頂きたいですね。

関連記事

「身近な大自然」とはどういうことでしょうか。それをフィンランド・ヘルシンキの環境で解釈します。すぐにアクセスできる大自然、森、新鮮な空気、一人だけの空間。それらを存分…...続きを読む
フィンランドのキノコをすでに数多く紹介してきたが、今回は「面白い形のキノコ」をテーマにまたいくつかのキノコを紹介していきたいと思います。   キノコは一般的に傘と柄…...続きを読む
ツアーガイドとして1年間フィンランドの自然をご案内して、みたこと・感じたことをもとに、5分程度でさらりと読めるよう、フィンランドの自然についてまとめました!ぜひ次のフィ…...続きを読む
フィンランドはベリー大国で毎年の夏と秋に様々なベリーが実ります。   その中で有名なベリーはブルーベリー(本名ビルベリー)とリンゴンベリー(日本名コケモモ)ですが、…...続きを読む
赤い実と緑の葉が可愛らしいコケモモ(リンゴンベリー)どんなベリーなのか知っていますか?実は身体にとても良い成分があり、たくさん食べすぎたって大丈夫。フィンランドではな…...続きを読む
フィンランドの「大自然」は、日本とはちょっと違っています。生活経験に基づいて、その違いを考えてみました。大自然と一口に言っても人々の生活環境、地形や気候などによって、…...続きを読む

お薦めの北欧スポンジワイプ

是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。


ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら