12月25日クリスマス・フィンランドの朝食

公開日:2019年12月25日  関連分類: 

 

12月24日のクリスマス・イヴは豪華な夕食を食べてお腹いっぱい。

前夜は遅い時間までお酒を飲んで楽しみ、子供は夜更かしをしても親に叱られず、

テレビではクリスマスの特番や映画も遅くまで放送されていたので12月25日のクリスマス当日は寝坊する家族が多いのです。

 

 

いつもよりちょっと遅めに起きてきて、さてフィンランドでは何を食べるのか?

ちょっとした特別な朝食があるんですよ。

 

 

 

 

クリスマスの朝食は家族みんなで楽しめる

フィンランドの朝食といえば、普段はコーンフレークだったりオープンサンドだったりと様々ですが、25日の朝食はプーロPuuro)と言われるミルク粥です。

 

これもフィンランドでは普段でもよく食べられる朝食・軽食のうちの一つですが、25日だけは違います!!!特別なんです!!

 

見た目は一緒なんですよ。

 

でも、これがいつもと違うんです。食べないと謎は解けませんが、ご説明しましょう。。

 

 

25日のミルク粥は一人ひとり事前に取り分けられてはいません。はじめはテーブルの上に家族全員の分をまとめてドーンと出されます。

 

それを一人ずつ自分の取皿、またはお椀に移します。

砂糖や牛乳、シナモンをお好みで加えても構いません。

 

そしてみんな一緒に「いただきまーす!」と食べ始めると、、、

 

家族のうちの一人が

 

あれ?何かミルク粥の中に入ってた!!

 

と食べてる口の中で気づきます!!!

 

 

そんなあなたーーーーー!!!!大当たり!!

 

 

 

 

ミルク粥で一世帯に1人は来年、絶好調で過ごせる

ミルク粥を食べているとお口の中で気づいたもの、それはアーモンドです。

 

家族で分け合って食べた朝食のミルク粥、その中には一粒だけアーモンドが隠されていて、これに当たった人は、翌年、ラッキーな一年になると言われています。

 

これが結構面白くって朝から家族で笑い合えて楽しいんですよ。

 

まだまだ年は明けていませんが、フィンランドではクリスマスが終わるともう年を越したも同然、気分は翌年ですからね。笑

翌年の運がこれでわかります。わお!

 

ただ、ナッツ類のアレルギーを持つ方も意外と多いフィンランド。

そんな方はアーモンドではなく、代わりにレーズンだったりします。

 

アーモンド、レーズン、、と言ったら感のいい方ならわかると思いますが、

そう、これはクリスマスの飲み物グロギ(Glögi)に入れられる王道のトッピングです。

 

前日クリスマス・イブで余ったグロギのトッピングをミルク粥の中にポイッと入れたらいいのでわざわざこの朝食の一粒だけのために何粒も入っているアーモンドやレーズンを1袋を買わなくていいのです。

 

 

 

 

クリスマスのミルク粥占いはフィンランドだけじゃない

このミルク粥、実は特別な名前が付けられています。

 

その名も「クリスマスミルク粥」!

まんまですね。汗

 

フィンランド語ではヨウルプーロ(Joulupuuro)といいます。

 

その昔、中世の頃はアーモンドではなく、コインや豆などが隠されていました。

そして1800年代、これがアーモンドに変わります。

しかも、フィンランドではなくスウェーデンで。

 

 

そう、この占いのようなクリスマスミルク粥、アーモンドで広めたのはスウェーデンからだったんですね。

 

大きなミルク粥の鍋に一粒入れるのが普通ですが、

 

フィンランドの昔の首相・大統領を務めたペール・エヴィン・スヴィンフヴュー(P. E. Svinhufvud)という方は

ミルク粥を食べるすべての人が幸運を得られるように!とクリスマスミルク粥を作る料理人に「アーモンドは一粒だけじゃなくって沢山入れとくれ」と要求したそうです。

 

 

フィンランドの面白いクリスマスの朝食、ご存知でしたか?

フィンランドのクリスマス料理を知る方はいらっしゃると思いますが、朝食のミルク粥もまた違った楽しみがあって面白いんですよ。

 

 

関連記事

フィンランド料理を代表する料理にレバーの料理があります。このお料理がフィンランド人が大好きで止まないものとコラボレーションした製品が発表されました。今回はジョークを交えてのご紹介。
フィンランドで人気の料理は何なのか?3つのレシピサイトから見えてくる、この夏にフィンランド人が検索したレシピをご紹介。意外にも日本とは真逆の「暑さ」を気にしないレシピ…...続きを読む
フィンランドには伝統的な料理からジャンクフードまで色々ありますが、その中でも好みが年齢によって変わってきます。フィンランドの子供や若者が好きな給食メニューは何?高齢者…...続きを読む
サーモンとじゃがいもを使った30分以内で作れてしまう簡単レシピです。タンパク質も気軽に取れて栄養満点なのにとっても美味しいレシピ。フィンランドのレシピですが、日本でだ…...続きを読む
フィンランド家庭料理の本場マカロニラーティッコのレシピ。そしてフィンランドのびっくりケチャップ事情と食卓の囲み方をご紹介。日本では想像以上なこともここでは普通だったり…...続きを読む
フィンランドの腕が確かなシェフのレシピを更に少し改良した、おばあちゃんのフラウンソースと甘みのある玉ねぎ、そして香ばしい挽き肉を使ったお料理のレシピです。とってもフィ…...続きを読む

お薦め北欧ノート

オシャレなカフェでお仕事やお勉強をするときにオシャレなノートブックをご一緒にいかがでしょうか。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら