2020世界幸福度ランキングでフィンランド連続3年一位!ヘルシンキが世界で最も幸せな都市に!

公開日:2020年3月21日  更新日: 2021年05月20日 関連分類: 

 

最近のフィンランドはコロナウィルスの影響でニュースの9割が「制限」「感染」「不況」などのマイナスな言葉で埋まっています。

 

その中で、ようやくポジティブなニュースが入ってきました~!

それは、国連が発表する「世界幸福度ランキング報告」において、フィンランドは連続3年で世界トップに輝きました!

 

 

しかも、今年の報告では国単位だけではなく、都市単位の幸福度ランキングも発表され、世界300都市のトップの座に座ったのはなんとフィンランドの首都ヘルシンキでした!

 

 

国連の世界幸福度ランキング報告は毎年世界各国の幸福度を評価するだけではなく、新しい部分も追加したりしているので、毎年読んでいて面白いです!

今年はどのような新しい研究が加えられたかを見て行きましょう~!

 

 

 

 

フィンランドは3年連続幸福度世界1!

2020年発表された国連幸福度ランキング報告において、フィンランドは2018年、2019年に続き、2020年も世界ランキング1位に輝きました!

 

順位のトップには特に大きいな驚きがなく、北欧勢と西欧勢に占められています。

2位はデンマーク、3位はスイス、4位はアイスランド、5位がノールウェーです。

 

北欧5ヶ国はすべてトップ7位以内に入っています。

トップ10位を見てもニュージーランド以外はすべてヨーロッパ勢です。

 

 

ちなみに、日本は62位、日本周辺国である韓国は61位、台湾は25位、中国は94位です。

 

 

北欧とフィンランドはなぜこんなに幸福度が高いのか?という質問に対し、筆者はすでに幸福度の価方法及びフィンランド在住者の角度から分析、整理してみました。

宜しければ是非下記の記事をご参考ください。

 

参考記事:北欧・フィンランドはなぜ幸福度が高いのか?

参考記事:ヘルシンキ生活と東京生活の3つ違いとは?幸福感と閉塞感?

参考記事:フィンランドにある世界一の幸福度とは?イギリスの記者から見た感想

 

また、この記事の最後にも国連学者の見解をまとめていますので、是非ご確認ください。

 

 

今回は「都市」の幸福度もランキングで評価!

国連の幸福度ランキング報告は毎年国単位で幸福度を評価するが、毎年新しい項目で評価することもとても面白いです。

 

 

去年の報告では本国人ではなく、外国から移住してきた「移民」の幸福度も調査・分析されました。

その結果、本国人だけではなく、「その国に住んでいる外国人も本国人のように幸せを感じる」ことがわかりました。

面白いですよね!

 

 

そして、今年の国連報告では「都市」単位で幸福度のランキング評価が行われました。

 

もちろん、世界中すべての都市ではなく、データをもらっている300都市を対象に評価されました。

 

 

 

 

その結果、世界で最も幸せな町はヘルシンキという結果になりました!

 

2位はデンマークのAahus、3位はニュージーランド首都Wellington、4位はスイスのチューリッヒ、5位はデンマークの首都コペンハーゲンです。

アジアの最上位はイスラエルのTe Avivの8位です。

 

東アジアの上位は台湾の首都台北の47位、東京は79位、ソウルは83位、上海は84位という結果となりました。

 

 

実に面白いのは、都市の幸福度評価方法は国の幸福度評価が全然違うことです。

国単位の幸福度評価には「収入」「寿命」「社会福祉制度」「汚職の少なさ」「人生選択の自由度」などで 評価されるが、都市の幸福度評価は比較的に簡単です。

 

都市の幸福度調査は住民に対し、「今の人生、今の生活に対する満足度」と「最近よく感じる感情」の調査を行って評価しているそうです。

 

今の人生と今の生活に対し、最低は0最高は10の11段階で評価され、最近よく感じる感情は「楽しかった」「満足だった」「悲しかった」「悲観的だった」などの項目で評価されているそうです。

 

 

これらの評価方法から、ヘルシンキの住民は最も満足度が高く、ポジティブな感情が多かったということですね。

 

うん、ヘルシンキ住民の筆者はもし自分の人生や生活に評価するなら、たぶん8点か9点をつけるでしょうね。

何より人生が自由で不安の少ない町ですので。

 

 

ちなみに、国の幸福度ランキングと都市の幸福度ランキングは結果的に何が違うかというと、「経済発展の差」というところだそうです。

 

先進国であれば、大体どの都市もそこそこ高い幸福度を住民が感じますが、経済発展の遅れている国になると、発展の進んでいる都会と小さい都市の差が激しくなり、住民の幸福度にも差が広がるそうです。

 

 

 

 

なぜ北欧勢の幸福度はいつも高い?学者からの見解

今回のレポートでもう一つ面白いのは「なぜ北欧の幸福度はいつもこんなに高いのか」という質問に対し、作者・学者たちが解釈してみた部分です。

 

簡単にいうと、下記のことが関係しているのではないかと。

  • 政府の運行が良好で信頼できる(腐敗の少なさ)
  • 社会福祉制度が整備されている
  • 民主主義が人々が思うように機能している
  • 高い自治権と自由
  • 社会、人々に対する信用度が高い

 

 

いうまでもないかもしれないが、すでにいくつかの研究から「包括的な社会福祉制度は人々の幸福度に強く関連する」という結果が得られています。

 

しかも、それは社会福祉制度に多額な税金をつぎ込むだけのことではないです。

本当に幸福度に寄与するのは「援助を必要としている人に届く」ということです。

年金を必要とする年配な方、病気になった方、障碍者、失業者などにとって必要な支援が得られているかどうかです。

 

 

 

 

そして、次は「政府の質」です。

 

政府の質は国民が感じる幸福度に強く影響すると多くの文献でも報告されています。

政府の質には様々な面が含まれています。

例えば、政治に参加し、影響を与える権利の大きさ、意見を言う自由の大きさ、組織や集会を行う自由の大きさ、政府が法律に順守しているかどうか、汚職や腐敗の有無、政府の効率などが挙げられます。

 

北欧の国々の政府はこれらの側面において、国民からとてもいいイメージを持っているので、国民は高い幸福度を感じているわけです。

 

 

人生の自由度が高い」がもう一つ重要な要素です。

自分で決めることができ、高い自由度で自分で選べることは幸福度に強く関連するという研究結果があります。

 

しかし、人生の自由度は自分で何とかできることではないのです。

ある程度の収入があり、生活に困ることがなく、様々な選択肢にチャレンジするハードルが低いなどの条件が揃わないと、人生の自由度は高まりません。

 

そして、北欧の国々にはこれらの要素が揃っているのです。

 

そこそこ高い所得水準、無料な教育、充実した社会保障、腐敗の少ない政府、他人に寛容的な文化などの要素が揃っているからこそ一個人の人生の自由度が高くなるのです。

 

 

最後は「他人信頼」です。

 

同じ社会に生きる他の人々のことは信頼しているか、信じているかという要素です。

 

他人を信頼することは自分の幸福度感覚に強く関連しています。

 

北欧では他人を一般的に信頼するー他人は自分に悪いことをしない、他人の誠実度は高いー

 

このような文化と考え方が自分を幸せにしているということですね。

 

 

今回の2020国連幸福度ランキング報告、いかがだったのでしょうか。

都市の幸福度評価は面白かったのではないでしょうか。

 

 

引用文献:World Happiness Report 2020, Editors: John F. Helliwell, Richard Layard, Jeffrey D. Sachs, and Jan-Emmanuel De Neve, Associate Editors: Lara B. Aknin, Haifang Huang, and Shun Wang https://worldhappiness.report/

 

関連記事

  2018年のデータに基づいて算出された世界政府汚職・腐敗指数(Corruption Perceptions Index)とランキングが先月に組織「Transparency International 2019」によって…...続きを読む
世界報道自由度ランキングが発表されました。フィンランドは3年連続の2位をキープ。日本は?
いやぁ、北欧の英語力に脱帽!2016年英語能力ランキングのニュースを読んで、私一人で感心していましたのでその結果と乾燥をお届けしたいと思います。以前はバックパッカーでアジ…...続きを読む
  イギリスの著名旅行会社による調査「2019年ワイルドライフトラベル目的地世界ランキング」が発表されました。   フィンランドは各評価項目で高い評価を受け、総…...続きを読む
フィンランドは本当に住みやすく、素晴らしい国なのか?フィンランドに住む外国人がその質問に答えます。外国人にとってフィンランドに住む時に起きる問題点とは?
国連世界幸福度ランキングレポートで評価しているのは「幸福度ではない」ことをご存知でしょうか?「フィンランドは世界で最も幸せな国」というのは単なる誤解?

外出・旅行がより楽しくなるアクセサリー

外出や旅行をする時に「サイズが小さい」「色んなシーンに似合う」「フィンランドデザイン」「自然木材」のピアスアクセサリーはいかがでしょうか。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら