
ヘルシンキで行われるマラソン大会またはイベントまとめの第二弾です。
8月後半からは夜の19時頃から行われるナイトランもあります!参加するのは難しいという方も、観戦にいくことでその場の雰囲気を楽しむことができるのではないでしょうか?
※キートスショップ主催ヘルシンキ現地ツアー

8月31日:Mid Night Run Helsinki 2019

ヘルシンキ大聖堂前の元老院広場から21時スタートのミッドナイトラン!
ヘルシンキの中心街を駆け抜けるコースとなっています。
イベント中にはライブミュージックもあり盛り上がること間違いないなし!
種目は10キロメートルランと5キロメートルランがあります。
レース用のTシャツは事前に取りに行く必要があるので、登録の際に取りに行く場所を必ず確認しましょう。
10キロメートル
- 14歳以上
- 47ユーロ
- 登録:registration.midnattsloppet.com
- 時間制限:90分
5キロメートル
- 14歳以上または大人の引率付きで12歳から参加可能
- 37ユーロ
- 登録:registration.midnattsloppet.com
- 時間制限:45分
- イベントウェブサイト:midnattsloppet.com
- 大会ルート:midnattsloppet.comより引用

9月15日:Kaisaniemen Juoksu 2019

※秋のTöölö湾の様子です
89回目となるこの大会は9月15日の12時よりスタートします。
レースは5キロメートルとハーフマラソンの二種類があります。どちらのルートもTöölö湾を一周するルートになっており、ヘルシンキの綺麗な景観を見ることができるのが魅力的ですね。
レース当日、Kaisaniemi Parkにて10時から11時半の間にビブスを取りに行く必要があります。
5キロメートル
- 7月1日から8月15日まで:20ユーロ
- 8月16日から9月13日まで:25ユーロ
- 当日:30ユーロ
- 登録:secure.onreg.com
ハーフマラソン
- 7月1日から8月15日まで:32ユーロ
- 8月16日から9月13日まで:38ユーロ
- 当日:45ユーロ
- 登録:secure.onreg.com
- 大会ウェブサイト:kaisaniemenjuoksu.fi
- フェイスブックページ
- コース:5キロメートル
- ハーフマラソン
9月28日:Helsinki City Trail 2019

ヘルシンキ中央公園(Central park)で行われる誰もが参加できるイベントで、都市の中心で自然に触れることのできる絶好の場所です。
ルートは6キロメートル、14キロメートル、24キロメートルの3つに分かれています。どのルートもエラインタルハ競技場をスタートし、北上、その後またエラインタルハ競技場に帰ってきてフィニッシュです。
6キロメートル
- 7月1日から8月31日まで:30ユーロ
- 9月1日から15日まで:35ユーロ
- 13時30分より順次スタート
- ルート:movescount.com
- 登録:my4.raceresult.com
14キロメートル
- 7月1日から8月31日まで:40ユーロ
- 9月1日から15日まで:45ユーロ
- 12時より順次スタート
- ルート:movescount.com
- 登録:my4.raceresult.com
24キロメートル
- 7月1日から8月31日まで:45ユーロ
- 9月1日から15日まで:50ユーロ
- 11時より順次スタート
- ルート:movescount.com
- 登録:my4.raceresult.com
- 大会ウェブサイト:helsinkicitytrail.fi
- フェイスブックページ
- スタート兼フィニッシュポイント:エラインタルハ競技場

10月4日:Nuuksio Night Trail 2019
10月4日の19時30分よりヌークシオ国立公園にて開催されます!
レースは13キロメートルのルートとなっています。
まだ登録期間が始まっていないため、登録費用などの情報はまた随時更新したいと思います。
大会ウェブサイト:runhigh.fi
ヌークシオ国立公園(Nuuksio Park)について詳しくはこちらをご覧ください
10月26日:Helsinki Halloween Run 2019

5キロメートルと10キロメートルの二種類があり、ハロウィンのコスチュームを着て参加することも可能です!
コスチュームは絶対というわけではないのでご安心ください。
こちらも大会ウェブサイトにて情報が更新されていないため、登録費用などの情報はまた随時更新したいと思います。
- 大会ウェブサイト:runhigh.fi
- 開催場所:Jan Magnus Janssonin aukio 1
ルートはアラビア裏側にあるToukolan rantapuisto、海辺ルートです。

関連記事
外出・旅行がより楽しくなるアクセサリー
外出や旅行をする時に「サイズが小さい」「色んなシーンに似合う」「フィンランドデザイン」「自然木材」のピアスアクセサリーはいかがでしょうか。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)