バターミルク、ピーマ(Piimä)とは?フィンランドと日本では味が違うのはなぜ?

公開日:2020年2月26日  関連分類: 

 

フィンランドでは、ピーマ(Piimä)と言われる色々な種類の「バターミルク」がスーパーに並んでいます。

 

日本ではあまり馴染みがないバターミルク。

 

 

バター」と「ミルク」という言葉に、知らない人が聞くと、なんだかとっても濃厚でモッタリとしたものだと想像する方が多いでしょう。

 

中にはとっても甘いキャンディーを思い浮かべる方もいるんではないでしょうか?

 

 

しかし、想像とは全く違う味と口当たりなのです。

 

 

では、バターミルクとは一体どういうものか?

そして、どのように使うのか?

 

 

バターミルクを使うことでお料理がまたワンランク上がるかもしれませんよ。

 

そんなバターミルクの魅力をご紹介。

 

 

 

 

バターミルクの味が日本とフィンランドで違う!!

フィンランドではバターミルク、酸味があって「飲むヨーグルト」のような味と口当たりです。

 

ですので、そのまま飲むことが一般的で、お料理などに使う方という目的で購入する方はあまりいません。

 

 

打って変わって日本で「バターミルク」の立ち位置といえば、

お菓子作りなどに使われることが多く、そのまま飲む方はごく稀でしょう。

 

しかも味は、「飲むヨーグルト」なんて全く感じない。。。

 

 

どうしてこの違いがあるのか?

それは、バターミルクにも種類があるからです。

 

 

フィンランドやその他海外での一般的なバターミルクは「発酵させてあるもの」。

日本のバターミルクと違うわけは「発酵」しているバターミルクなのか、そうでないのか、というのが大きな違いです。

 

 

どうして日本のものとフィンランドのもの、こんなに違いがあるの?

その理由の一つに、

 

いつでもスーパーで売っていて、いつでも飲むことができる身近な「牛乳」と昔の生活にヒントがあります。

 

 

「いつでも飲める牛乳」

それは冷凍技術の開発と低温殺菌することができる現代だからこその「いつでも」です。

 

その昔には、そのような技術が安易なことではなく、牛乳は足がはやい「生もの」の扱い。

すぐ悪くなってしまうものです。

 

当時、少しでも長い期間保存できるようにするため、唯一の手段が発酵させることだったのです。

ですので、フィンランドのバターミルクは酸味のある発酵乳製品というのが一般的なんですね。

 

 

そして更に、日本でこのフィンランドのような発酵されたバターミルクが、一般的にスーパーで売られていない理由は、

 

 

「加工原料乳生産者補給金等暫定措置法」というなんとも難しい法律が定められていて、乳製品には色々と面倒な規定があるようです。

 

ざっくりいうと、簡単スムーズに商品化し、企業が利益を得るにはちょっと面倒と言ったところでしょうか、、、それが故に一般市場には滅多にこの酸味のあるバターミルクが出回っていないとのことです。

 

 

 

 

フィンランドのバターミルクは種類が豊富

そりゃ乳製品が豊富な国ですので、もちろん色々なバターミルクが売っています。

 

発酵されているバターミルクが一般的なので、お腹に良い菌が含まれているものもありますし、無脂肪から低脂肪のものまでズラリ。

 

 

パンケーキやカップケーキを作るときにバターミルクを使うとしっとりフワフワで全く違う!

とよく知られていますが、

 

フィンランドでは、その他スムージーにしたり、ドレッシングにしたり、

朝食ではよく登場し、コーンフレークといっしょに混ぜて食べたりもします。

 

個人的には、肉を柔らかくするときに漬け込んむのがお気に入りです。

 

もちろん、そのまま飲むことだって。

 

 

ないからと諦めなくても大丈夫!バターミルク代用の作り方はとっても簡単。

「発酵」までは行かなくとも、簡単に日本で近いものは作れます。

 

 

牛乳コップ一杯(250ccぐらい)にレモン汁/お酢をカレースプーン1杯ほど加えて5分ほど放置しておくだけ。

 

 

もしくは、プルーンヨーグルトと牛乳を5:1ぐらいの割合で混ぜて作ることもできます。

(無脂肪、または低脂肪のものを選んでください。)

 

 

もし、そのまま飲みたいのであれば、ハチミツやお砂糖を加えてアレンジしてみてもいいですね。

 

 

 

 

フィンランドのバターミルク「ピーマ(Piimä)」はお腹にいいことはもちろん、美味しくお肌にもいいので、手作り石鹸のお店ではピーマの石鹸も売っているところがあります。

 

程よい酸味とスッキリとした味わいなので、ぜひ味って欲しいところですが、

やはりフィンランドに来られたときにでも味見してみてください。

日本のものと味がびっくりするくらい違うことに驚かれることでしょう。

 

(フィンランドでは乳製品が豊富で消費もすごい)

 

食欲のない朝食のときにもぴったりで、とっても食べやすく飲みやすいんですよ。

 

 

参考・引用:Ruokatieto _Piimä

関連記事

カシス、黒すぐり、ブラックカラントと色々名前がありますが、この黒いベリーはとっても身体にいいベリー。フィンランドでも健康にいいベリーとして知られているジュースでもあり…...続きを読む
4月1日は西洋のイースター(復活祭)の日ですが、フィンランドではどのようなことをやるのでしょうか?フィンランドでは宗教と他の慣習が混じり、他の国ではないような面白いこ…...続きを読む
フィンランドではチーズやヨーグルトなど、乳製品に種類と数が豊富でしかも美味しい!フィンランド人と日本人の乳製品への愛情温度差はいかに?
円柱型のタルトケーキ、フィンランドでは年が明けたらこのスイーツの出番です。どんな味がするのか、どこのメーカが一番美味しいのか、そしてこのスイーツの名前の由来などを書いてます。
フィンランドの食べ物で代表するカレリアパイですが、実は見た目は同じ、しかし味が全く違うパイが色々あります。もしかしたら自分の一番お気に入りのパイが見つかるかも知れませ…...続きを読む
フィンランド人が年がら年中食べているアイスクリーム。新商品からおすすめのアイスクリームをズラッと紹介します!ムーミンの仲間やチョコレートで有名なFAZERからも新しいのが出回りますよ。

お薦め3D木製蝶ネクタイ

ちょっとしたオシャレをしたい時に是非参考にご覧ください。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら