※写真引用:http://www.kvarkenworldheritage.fi/visit-kvarken/
フィンランドには合計7つの世界遺産があります。
そのうち、文化世界遺産が6つで、自然世界遺産がただ一つです。
今回はフィンランドのこの独特な自然世界遺産「クヴァルケン群島」(The Kvarken Archipelago)を紹介したいと思います。
ちなみに、「Kvarken」は海の喉という意味を指し、ちょうどボスニア湾のKvarkenエリアはフィンランドとスウェーデンの陸地が最も近い部分です。
クヴァルケン群島(The Kvarken Archipelago)が世界遺産に登録されたのは2006年です。
参考記事:ヴェルラ砕木・板紙工場(The Verla Mill)フィンランド世界遺産の旅
参考記事:ラウマ旧市街(Old Rauma) フィンランド世界遺産の旅
参考記事:ペタヤヴェシの古い教会(The Old Chruch of Petäjävesi) フィンランド世界遺産の旅
参考記事:スオメンリンナ要塞 概要 アクセス 歴史 ガイドツアー ベスト観光プラン(一)
参考記事:サンマルラハデンマキ青銅器時代石塚(Sammallahdenmäki) フィンランド世界遺産の旅
スウェーデンとフィンランドの両国に跨ぐ世界遺産「ハイコストとクヴァルケン群島」
色々調べる前に「フィンランドにも自然世界遺産がある」程度しか知りませんでしたが、調べていくと、なんとこの自然世界遺産はスウェーデンと同時に共有しているのです!
フィンランド側では「クヴァルケン群島」(The Kvarken Archipelago)と呼ばれ、スウェーデン側では「ハイコスト」(High Coast)と呼ばれています。
この自然世界遺産の2部分がちょうどバルト海のボスニア湾を挟み、ボスニア湾の両側にあります。
フィンランド側の部分には様々な島が海に点在し、山のほとんどない平らな「群島」ですが、スウェーデン側の部分には海から「急に高い斜面を持つ山のような海岸」という完全に異なる地形が特徴です。
しかし、なぜ全く違う二つの地形が一つの自然世界遺産になったのでしょうか。
その話は実に1万年も前の氷河期時代に関係しているのです。
今でも浮かび上がり続けるフィンランドの土地
氷河期時代は今から約1万年前ほどに終了しましたが、氷河期中にスウェーデンもフィンランドもとても分厚い氷に覆われていました。
その厚みは2500~3000メートルにも達してたのです。
想像してみてください!
富士山の3分の2くらいの高さまですべて氷という状態ですよ。
とても大量な氷ですので、その重さも想像を遥かに超えます。
そのため、フィンランドとスウェーデンの陸地もその氷の重さによって海水面よりも下に沈んでいました。
そして、氷河期時代が終わりにかけ、18000年前から徐々に氷が融け、9000年前ほどに氷が全て溶けました。
陸地を抑え込む大量な氷がなくなったことで、陸地が再び浮かび上がり始めました。
その浮かび上がったことによって生まれた地形は正にスウェーデンの「ハイコスト」とフィンランドの「クヴァルケン群島」です。
「クヴァルケン群島」と「ハイコスト」はフィヨルドの底と壁?
氷河によって作られた地形はなかなか想像しにくいですが、フィヨルドを想像するとわかりやすいかもしれません。
フィヨルドも氷河によって作られた代表的な地形の一つです。
フィヨルドの横断面を見ると、「U」の形であり、両側に高くてまっすぐな壁があり、真ん中の下は平らな底です。
スウェーデンのハイコストはフィヨルドの横壁に近い地形で、フィンランドのクヴァルケン群島がフィヨルドの底に近い地形と想像してみてください。
そして、これらの地形は本来全てボスニア湾の底に沈んでいましたが、毎年徐々に浮き上がるので海から姿を現してきました。
そのため、スウェーデンのハイコスト地形は海から急に斜面が現れ、そのまま高い山や場所に繋がるような地形になっています。
フィンランドのクヴァルケン群島では山がほとんどない平らで小さな島が徐々に海から現れ、群島という形になりました。
実に現在フィンランドの陸地も浮かび上がっています!
クヴァルケン群島エリアでは毎年8~9ミリ上がっているのです。
陸地が1年間上がることによってできた新しい土地もサッカー場150個分くらいあるそうです!
なかなかすごいですね!
そして、このスピードで上がり続ければ、約2500年後にフィンランドはスウェーデンと陸地で繋がるそうです!
面白いですね。
※写真引用:Maankohoamisen maisemia Björkön edustalla Merenkurkussa. Kuva: Antti Helin
クヴァルケン群島(The Kvarken Archipelago)に行く方法
クヴァルケン群島はフィンランドのヴァーサ「Vaasa」という町の近くにあります。
ヴァーサはヘルシンキから北西約380キロ離れています。
ヘルシンキからヴァーサまでは電車や長距離バスで行くことができます。
クヴァルケン群島では独特な地形を楽しむことができますが、他に夏季には釣り、カヤック、森散策などのアクティブティも楽しめます。
ついでにちょっとしたヴァーサ観光もできますよ。
フィンランド国内長距離移動手段
電車:VR
- 価格:高め。主要都市まではSaver Ticketキャンペーンがあり、取れればかなり安い。
- 座席間隔が広めで非常に快適。Intercityの列車であれば無料Wifi付き。
- ヘルシンキは中央駅もしくはPasila駅から出発します。
- 予約サイト:vr.fi
バス:Onnibus
- 価格:早く予約すれば安くなるシステムを持つ格安バス。
- 主要都市間のみ運行。椅子間隔は狭い。無料Wifi付き。
- ヘルシンキはKamppiショッピングセンター地下一階の長距離バスターミナルから出発します。
- 予約サイト:Onnibus.com
バス:Matkahuolto
- 価格:高め。たまに格安チケットもあります。主要都市以外に小さい町にも運行します。
- ヘルシンキはKamppiショッピングセンター地下一階の長距離バスターミナルから出発します。
- 予約サイト:Matkahuolto.fi
飛行機:Norwegian
- 価格:安め。ヘルシンキーロヴァニエミは片道25ユーロから、ヘルシンキーイヴァロ(イナリ)は片道40ユーロから。
- ノルウェー系の格安航空です。ノルウェー外でもヨーロッパ内でよく利用される航空会社の一つです。
- 予約サイト:Norwegian.com
飛行機:Finnair
- 価格:高め。たまに安いチケットもあります。フィンランド国内の運航都市が多いです。
- 予約サイト:Finnair.com
関連記事
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)