フィンランドでパトナーシップを登録する!パトナーシップの問題点とは?

公開日:2021年3月14日  関連分類:

 

日本ではまだ認められていない「事実婚」ですが、フィンランドを含め、ヨーロッパでは多くの国で「パトナーシップ関係」として法律で認められています。

 

 

フィンランドにおいて、「登録したパトナーシップ関係」は通常の婚姻関係と同等で、法律上の権利義務や税制上、社会福祉の面を含め、同じレベルになっています。

 

フィンランドでは、実際に結婚を選んだ人は約4分の3で、4分の1の人はパトナーシップを選んでいます。

 

 

今回の記事では、そんなパトナーシップ関係をフィンランドで結ぶにはどうすればいいかを簡単にお話しします。

 

 

また、パトナーシップ関係にはいくつかの問題点も生じるので、あらかじめ知っておいたほうがいいですね。

 

 

 

 

フィンランドでパトナーシップ関係を登録する

フィンランドでパトナーシップ関係を登録する手続きは結婚手続きに非常に近いです。

 

参考:フィンランドで結婚!?必要な手続きは?

 

 

満18歳で両方とも独身状態で登録したパトナーシップ関係も持っていないことが必須条件です。

 

 

パトナーシップ関係の登録は「デジタル人口データ登録事務所」(Digital and Population Data Services Agency)で行われます。

各都市や地域にオフィスがあります。

 

 

フィンランドにおいて、婚姻関係と登録済みパトナーシップ関係はほぼ同じ

フィンランドの法律上や様々な制度において、婚姻状態と登録済みパトナーシップ関係はほぼ同じです。

 

 

例えば、財産分与においても、税制上においても、家庭に対する権利や義務に関しても同じです。

医療に関する決定権や、年金を受領する際にも配偶者として扱われます。

 

 

ただし、パトナーシップ関係は少しだけ婚姻関係と違います。

 

例えば、パトナーシップ関係のカップルは養子を受け入れることができません

また、パトナーシップ関係のカップルは同じ苗字を使うことができません

 

 

 

 

他の国に移住する際にトラブルが起きる可能性も

フィンランドでは婚姻関係とほぼ同じレベルの登録済みパトナーシップ関係ですが、国が変わればいろんなことが変わる可能性があります。

 

 

EUの加盟国の多くはパトナーシップ関係を法律上認めています。

しかし、それぞれの国の法律が若干違うので、法律上同じパトナーシップ関係といっても、国によって権利や義務が変わったりします

 

この部分は住む国にって違うので、要注意ですね。

 

 

また、EU加盟国の中でもパトナーシップ関係を認めていない国もあります

例えば、ポーランド、スロバキア、ラトビア、リトアニア、ブルガリア、ルマーニアなどはパトナーシップ関係を認めていません。

 

 

もしパトナーシップ関係を認めている国から認めていない国へ移住する場合、EUでは共同の定めにより、パトナーシップ関係の配偶者も入国し、その国で生活することが認められます。

 

 

もしEU外のパトナーシップ関係を認めていない国に移住する場合、法律上守られない事実婚になってしまう可能性があります

 

この部分は後々トラブルになりかねないので、同じ要注意ですね。

 

 

参考:Digital and Population Data Services Agency Marriage and partnerships

参考:EU Civil unions and registered partnerships

 

関連記事

日本の離婚率が4割に対し、あまり知られていないですがフィンランドの離婚率はなんと6割ととても高いです。なぜこんなに離婚率が高いかには諸説ありますが、今回の記事でフィン…...続きを読む
フィンランドでは学校に行かず家庭で学習する生活を送る子供達が400人以上います。そんな子供達はフィンランドでどんな生活を送り、親はどんな理由で子供達にこの環境を選択肢…...続きを読む
世界のどの国にもお金持ちはいます。フィンランドにも資産1億円を超えるお金持ちが5000人以上もいます。彼らはお金持ちのフィンランド人として、自分のことをどう考えている…...続きを読む
日本でも昔実施されたことあるシステムだと思いますが、空き缶とペットボトルをリサイクルするとちょっとお金が返ってくるシステムは今でもフィンランドで実施されています。この…...続きを読む
近年国際結婚のケースが増えていますが、フィンランドでもフィンランド人と日本人のカップルも継続的に増えています。そこで結婚となるとするとどのような手続きが必要なのか、簡…...続きを読む
日本ではなかなか見たいストライキですが、今回はフィンランドの郵便局で起きました。運輸、航空業界の組合からも同情ストライキが発動され、社会では一大問題になっています。そ…...続きを読む

お薦めの北欧スポンジワイプ

是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。


ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら