「フィンランドの村」セウラサーリ野外博物館が結構広くて回るだけで時間がかかりますね。
それでは、引き続き紹介していきます。
カヒルオトマノルハウス
中世時代から既に存在していたこの建物はフィンランド南西岸のタイヴァサッロという場所から運ばれてきました。
建物の完成は1790年で1800年代に多くの人々の手に渡し、1926年に博物館に購入され、セウラサーリに来ました。
二階建てのこの建物は1755年にカールウィンボルドによって発表された建築ガイドに沿って設計されていました。
当時では珍しいことで建物の正面に二つの入り口があります。
正面入り口から直接二階に登れる階段が設けられ、建物全体には描かれて飾られた部屋が三つ、キッチン一つと九つの部屋があります。
家具と装飾品などは1700年代の状態を表しています。
フィンランド民族英雄のコテージ
民族英雄の説明がほとんどありませんが、彼が泊るコテージは非常に簡素的な建物です。
ワンルームの建物でベッドはロフトにあります。
フィンランド田舎の雑貨店
日本の昭和時代もしくは昭和より前の時代のような雑貨店ですね。
灯油が大きな金属缶に入っており、小分けして販売していたようです。
棚には多くの昔の製品が置かれています。
アンッティ農場
野外博物館で最も大きい複合建築物を誇るのがこちらのアンッティ農場です。西フィンランドから1930~1931年にセウラサーリに引っ越してきました。
建物自体は「口」の形で敷地全体を建物で囲んでいます。
厳密に言うと、建物は「日」の形をしています。
一つの「口」は主に住民が活動するエリアでメインの建物、貯蔵室、工作室、キッチンとサウナなどがあります。
もう一つの「口」は主に家畜のエリアで、家畜の家、家畜の食糧倉庫や道具室などが設置されています。
二つのエリアの中間にある建物にはいくつかの部屋があり、「おじさんの部屋」と呼ばれる部分です。家族の世代主の兄弟や彼らの家族はこの部分の部屋に住みながら他の家族と一緒に農場で働きます。
1920年代の火災で焼失し、その後に再建されたアンッティ農場のメインの建物は大きなリビングルーム、キッチンと二つの寝室によって構成されています。
※博物館のスタッフはリネン繊維の手作り製造過程を再現、実演しています。
メインリビングルームは大農場で生活する人々にとって最も重要な場所です。
リビングルームで人々は一緒に食事をし、手作業の工作をし、娯楽室としても使われます。夜となるとお手伝いさんの子供たちの寝室になります。
寝室は男性用と女性用の両側に分けられており、メインの建物の後ろ部分の部屋は高級な場所として扱われており誘われていなければ入ることが許されません。
この建物本来の所在地サキュラでは一年に2回しかパンを焼きません。焼いたパンは乾燥し、食料保存室で保管されます。
火災のリスクによって通常食料保存室は他の建物と離れて建てられています。アンッティ農場では主要建築の外側に木材保存室、道具室と橇室があります。
※博物館のスタッフはリネン繊維の手作り製造過程を再現、実演しています。
空中の食物貯蔵庫
1800年代のフィンランド北部のラップランドにある空中食物貯蔵庫です。
熊やオオカミに取られないよう、肉類の食物を高い場所に保存するため、木の先端を切り落とし、その先端に小さな部屋を設置しました。
このような貯蔵室は通常夏~秋に使用され、サマーコテージの近くに作られることが多いです。
フィンランド風車
フィンランドの伝統的な塀
筆者の友人によると、このような伝統的な木造塀はフィンランドの田舎に普通にあるという。
彼も卒業後、地元のラップランドに戻り、自分の家をもし買ったらこのような塀を自分で作りたいと言っています。
セウラサーリ野外博物館詳細
- 営業期間&時間:2022年5月15~9月15日
5月15日~31日 月~金 9時~15時、土日 11時~17時
6月1日~9月15日 月〜日 11時~17時 - チケット:
大人 6~8月:10ユーロ、5月と9月:8ユーロ
学生や障がい者や年金受給者など: 8ユーロ
子供 7~17歳 :4ユーロ(7歳未満は無料)
家族割(大人2人+子供1~4人):25ユーロ - オフィシャルウェブサイトはこちら
- 住所:Seurasaari, 00250 Helsinki, フィンランド
フィンランドの村 セウラサーリ★
関連記事
お薦めの北欧スポンジワイプ
是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。
ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)