フィンランドの事実婚事情、税金は?社会福利は?(Common-law relationship) 5分でわかるフィンランド

公開日:2019年6月25日  関連分類:

 

社会制度がとても進んでいるフィンランドでは通常の婚姻制度以外に、事実婚も同性婚も合法的に認められています

 

 

このような社会や制度背景があるからこそ、フィンランドの結婚率が比較的に低く、様々な関係性が存在し、とても自由な社会になっています。

 

 

フィンランドで人々の婚姻状況は全て「デジタル人口データ登録事務所」(Digital and Population Data Services Agency)のシステムに登録されています。

 

婚姻状態の分類は下記の種類があります。

  • 独身
  • 結婚した
  • 離婚した
  • 配偶者と死別した
  • 登録されたパトナーシップ関係
  • 登録されたパトナーシップ関係から別れた
  • 登録されたパトナーシップ関係から死別した

 

 

 

 

事実婚でも登録されないと守られない

我々の言う「事実婚」はフィンランドの「パトナーシップ関係」を指します。

 

 

しかし、フィンランドでの「パトナーシップ関係」には2種類「登記済み」「未登記」があります。

 

未登記のパトナーシップ関係を政府関係者が把握することができないため、税制上は個人ベースでの申告となります。二人合わせて家庭として申告することができません。

 

登記済みのパトナーシップ関係であれば、税制上も一般婚姻家庭と同じように二人分合わせて申告することができます。

 

 

 

 

社会福祉補助金の部分はケースバイケースで審査・判断されます

婚姻状況やパトナーシップ関係に一律関係するわけではありません。

 

 

例えば、住宅補助金の申請について、賃貸契約書の名義に大きく関係します。

 

友達3人が一つのアパートをシェアして一緒に住んでいることを想定します。

ただの友達でも3人の名義を同時に賃貸契約書に使っている場合は3人が一つの世帯と見なされ、一つの世帯として住宅補助金が計算されます。

しかし、3人の名義を別々にし、賃貸契約書も3個ある場合、一人が1世帯と見なされ、住宅補助金もそれぞれの世帯で計算されます。

 

 

結婚した方やパトナーシップ関係の持つ方もそれぞれのケースで審査・判断されます。

 

 

そのため、社会福祉の部分は一律「結婚した人」と「パトナーシップ関係の人」と分けることができません。

 

 

 

 

フィンランドで27%の人々は事実婚を選ぶ

2018年フィンランドの婚姻・パトナーシップの中で、下記の割合となっています。

 

  • 通常婚姻関係:73%
  • 事実婚(パトナーシップ)関係:27%

 

 

事実婚を始めるか、やめるかは完全にその個人の責任によります。

 

政府は全く干渉できません。

税制や財産相続も完全に個人ベースとなります。

 

 

事実婚(パトナーシップ関係)が登記された時点から税制や様々な制度に適用されます。

 

 

事実婚(パトナーシップ関係)の解消(お別れ)は事実上「別居」した時点からとなります。

 

ただし、税制上や社会福利制度上は人口登録事務所に連絡する必要(義務)があります。

この連絡によって社会福利の補助金や税金が正しく計算されるようになります。

 

 

ちなみに、フィンランドで事実婚(パトナーシップ関係)が最初に認められた(登記可能になった)のは2002年です。

2002年当初は同性婚を婚姻と認めず、「パトナーシップ関係」としてしか認められませんでしたが、2017年より同性婚を「婚姻」としても認められるようになりました。

 

 

 

 

東アジアでは理解されにくい事実婚

実際に筆者の韓国人女性友人は彼氏と事実婚関係にいます。

 

韓国出身の彼女はもちろん「結婚」を強く希望していました。

それは彼女自身の考え以外に韓国にいる家族への報告や説明ができるもしくはしやすくするためでもあります。

 

 

しかし、彼女のフィンランド人彼氏は結婚したくなかったです。

なぜなら、事実婚でいれば結婚と何も変わらないので、「結婚」に執着する意味が彼に理解できないです。

 

結果的にこのカップルは事実婚という形式になりました。

 

 

フィンランドでは外国人である彼女はフィンランド移民局に「事実婚パトナー」としての在留資格(ビザ)申請を提出し、「事実婚である様々な証拠」を提出し、事実婚を証明した上、無事フィンランドに住み続けることができるようになりました。

 

 

フィンランドでの婚姻やカップル関係は本当に自由です。

 

 

参考:infofinland.fi Common-law relationship

参考:Finland Statistics Marital status

参考:Kela Household

参考:Tax Finland Marriage – Divorce

 

 

関連記事

ホームスクーリング、メリットもあればデメリットもあります。子供にとって最善な環境を選ぶのは親ですが、また注意点や心構えもあります。フィンランドの自治体や協会側からみた…...続きを読む
フィンランドでは皆、暗い時期になると身に付けているリフレクター。思わずお土産にしたくなるようなデザイン性の高いものもありますがメリットはそれだけではありません。事前に…...続きを読む
日本の離婚率が4割に対し、あまり知られていないですがフィンランドの離婚率はなんと6割ととても高いです。なぜこんなに離婚率が高いかには諸説ありますが、今回の記事でフィン…...続きを読む
日本ではまだ法律で認められていない「事実婚」ですが、フィンランドではごく一般的な関係になっています。全国の婚姻状態を見れば約3割弱のカップルはパトナーシップを選んでい…...続きを読む
フィンランドの国民に一番身近なリサイクルシステムの一つに空き缶などリサイクルがあります。お金が返ってくるシステムを利用して街中の空き缶収集をしたらどれくらい稼ぐことが…...続きを読む
日本ではなかなか見たいストライキですが、今回はフィンランドの郵便局で起きました。運輸、航空業界の組合からも同情ストライキが発動され、社会では一大問題になっています。そ…...続きを読む

お薦めの北欧キッチンタオル

是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

記事が見つかりません


記事が見つかりません


記事が見つかりません

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら