ヘルシンキ散策ルート:Toukolan rantapuisto アラビアの裏側にある海辺ルート

公開日:2019年4月24日  関連分類:

 

アラビア旧工場は日本からの旅行者がよく訪ねる場所です。

 

そこの1階にはイッタラショップやフィンレイソンのアウトレットがあり、最上階にはデザイン博物館のアラビア分館、他にアラビア図書館といくつかのデザインショップもあります。

 

 


多くの方々はアラビアセンターを見たらそのまま市中心に戻ることが多いと思いますが、実にアラビアセンターの裏に向かって少し歩くと海辺に出会えるのです。

 

 

そこには広い芝生、海岸沿いに散策路と自転車専用道などが整備され、海の向こうにはヘルシンキ自然保護区であるLammassaari島があります。

ヘルシンキでは様々な鳥を観測する有名な場所でもあるのです。

 

参考記事:ヘルシンキの穴場大自然観光スポットランマスサーリ(Lammassaari) 海も沼も森も島もある!

 

 

 

 

筆者は4月下旬の日曜日の午後にいい天気を元に散策しに行きました。

通常筆者はこのルートをジョギングルートとしてよく通っていました。

 

筆者の家から6キロ少しのルートでちょうどいい距離になります。

 

 

今回は風邪が治りかけだったので、ジョギングをやめてウォーキングすることに。

家から歩き始めると、すぐに4月下旬「フィンランドの春」を目にすることができました。

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパアカマツ、白樺、ハンノキなどどの木もちょうどいま新芽を出しているところです。

ヘルシンキの日中最高気温が10度を超えるとなった今だからこそ感じる力強い命の成長ですね。

 

 

アラビアセンターの裏にある海岸公園の正式名所はToukolan rantapuistoです。

Tokolaというエリアの海岸公園という意味をしています。

 

 

 

 

※渡り鳥のカオジロガンも徐々に南からフィンランドに戻ってきました。

 

 

このとても広い公園に平日休日にかかわらず、人々がジョギングしたり、散策したり、犬散歩したり、芝生でピックニックしたりして多くのヘルシンキ市民が日常の幸せを楽しんでいるのが見れます。

釣りしている人もたまに見かけますね。

 

 

また、横にもテニスコート、バスケットボールコート、ビーチバレーコートやスケート場夏はフロアボールコート)が設置されてあり、スポーツを楽しむこともでき、気分を一新する場所としては最高です。

 

 

 

 

 

是非アラビア旧工場を見学する際に少し足を延ばし、ヘルシンキ市民の日常の一部が見れるこちらのToukolan rantapuistoで散策してみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

ヘルシンキ中央市街から徒歩わずか15分でたどり着けるKatajanokka海浜公園。昔は絨毯洗濯場があったエリアで島全体を歩くとわずか30分から1時間程度です。散歩後におすすめのカフ…...続きを読む
ヘルシンキローカルライフを楽しむには様々な方法や場所があります。今回はヘルシンキローカルライフを楽しむ最高な場所の一つである「自然、海に囲まれたVuosaari」をお薦めします。
ローカルの人々の散歩エリアにもなっている片側が海で片側が霊園のルートです砂浜でビーチバレーを楽しんでいる人々の様子もみれます。またミニゴルフもあるので時間ある方は散歩…...続きを読む
ヘルシンキMustavuori洞窟内部
フィンランドの首都ヘルシンキにも非常に神秘的な森がまだ残されています。その名も「ブラックマウンテン」。その森には第一次世界大戦の時に残された遺跡があり、ヘルシンキの東…...続きを読む
5月から9月の夜におすすめの散歩道。「ローカルフィンランド人の生活に近接する」「ゆっくり気楽にお散歩」「綺麗な夕日が見られる(天気が良ければ)」が特徴のルートです。
ヘルシンキライフを楽しむベストスポットの一つをご紹介します!ゆっくりヘルシンキの夏を楽しむならここです!

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら