ヘルシンキのお薦め観光スポット:トーベヤンソン公園(Tove Jansson Park)

公開日:2017年10月14日  更新日: 2019年11月30日 関連分類: 

フィンランドのヘルシンキに来たムーミンファンならば、ここに来てみるといいでしょう!

 

ムーミンとムーミンの世界を作り出したフィンランドを代表する作家であるトーベ・ヤンソンを記念する公園「トーベ・ヤンソン公園」です。

 

トーベ・ヤンソン公園はヘルシンキ著名な観光スポットであるウスペンスキ寺院のすぐ横にあり、ウスペンスキ寺院に行ったらもう少し足を延ばしたらトーベ・ヤンソン公園に行けるというのは非常に便利です。

 

 

トーベ・ヤンソン公園の設立

実にトーベ・ヤンソン公園はつい最近に設置された公園なのです。

 

トーベ・ヤンソンが2001年にこの世を去られてからフィンランド人及びヘルシンキ人はどこかでフィンランドの偉大な作家であるトーベ・ヤンソンのために記念公園を作れないかと議論が続いていました。

 

ヘルシンキ市議会でも何度も議論が繰り返され、どこの公園の名前を変えるか、今まで使われてきた公園の名前を変えていいのかなど、なかなか議論が結論に辿り着きませんでした。

 

 

最後にトーベがヤンソンが生前に住んでいたところの近くにあるヘルシンキ市中心東側のKatajanokka島にあるKatajanokka公園をトーベ・ヤンソン公園に改名すると決めました。

 

トーベ・ヤンソンは小さいごろこの公園でもウスペンスキ寺院の庭でも良く遊びに来たということで、トーベ・ヤンソンとの地縁関係が高いということもあり、この公園に決めた理由になったそうです。

 

公園改名はトーベ・ヤンソンの生誕100周年となる2014年に行われました。

公園自体は小さいですが、宜しければ是非行ってみてください!

 

 

詳細

ヘルシンキ中央駅から徒歩約17分で、ウスペンスキ寺院のすぐ横にあります。

  • 住所:Satamakatu, 00160 Helsinki
  • 地図

 

関連記事

ヘルシンキ中央駅から25分とアクセスも抜群の遊園地のご紹介です。施設内へは入場が無料+無料の乗り物もあるので施設を見るだけでももちろん十分楽しめる場所となっています。…...続きを読む
ムーミンとムーミンの世界を作り出したフィンランドを代表する作家であるトーベ・ヤンソンを記念する公園です。ウスペンスキー寺院から少し足を伸ばしたところにあるので、小さい…...続きを読む
ヘルシンキ中央駅は交通の中心である以外に観光地の1つでもあり、シンボルの1つとも言えるでしょう。駅の特徴は「4つの石像」と「時計台」です。そんな駅の建築情報だけでなく、…...続きを読む
フィンランド旅行観光者が知らない穴場レストランが給水塔に、そしてアルヴァ・アールトがデザインした給水塔も!フィンランドのUFO?!外観だけじゃもったいない!人よりちょっ…...続きを読む
ヘルシンキから日帰りで行けるヌークシオ国立公園、フィンランドらしい雰囲気を味合うにはもってこいの場所ですね。ヌークシオ国立公園までは非常に便利で、電車1本とバス1本で…...続きを読む
ウスペンスキ寺院やカウッパトリ市場のエリアにあり、2016年9月にオープンした複合水上施設です。「プール」「サウナ」「カフェ・バー」「レストラン」があり同時に全て楽しめる…...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら