
Zetorの正面入り口。少しわかりにくいですよね。。
フィンランド料理について、実にあまり種類多くないですが、「ミートボール」「サーモンスープ」「トナカイ料理」などが代表例として挙げられます。
そしてヘルシンキにはたくさんのレストランがありますが、「フィンランド料理」をメインで提供しているレストランも実にあまり多くないです。
ヘルシンキで一般的に「北欧料理」という括りで提供しているレストランが多い気がしますね。
それで今回「フィンランド料理専門レストラン」の「Zetor」をご紹介させて頂きたいと思います。
まず一言を言わせて頂ければ、「是非Zetorでフィンランド料理を試して頂きたい」です。
それだけ料理が美味しくて内装の雰囲気が面白かったです!
(観光客向けのレストランですが、それはそれで雰囲気が面白いですよ)
※キートスショップ主催ヘルシンキ現地ツアー

レストランZetorの中にある農作業機械
フィンランドの農村や田舎にある小さなレストランのような雰囲気
ヘルシンキ市中心中央駅前の一等地ではありますが、レストランに入ってみたらすぐその特別な雰囲気に驚くでしょう。
ネオンが光り、様々なヴィンテージアイテムが飾られており、もしかしたらこれが50~60年前のフィンランドかと想像を膨らませます。

レストランZetorの中にあるバーカウンター
レトロな雰囲気を作り出す昔の農村にある機械、台車、橇、看板を見たら、古い時代の田舎にある色んなものを集めて自分の店内に飾りたがる個人経営のレストランに入ったように感じます。
色やデザインを揃えない椅子も同じようなことを思わせてくれます。

レストランZetorの食事エリア。北欧っぽい鮮やかな色使い。
新聞のようなメニューで面白い!日本語もあるので安心
Zetorのメニューも面白い形になっています。
「新聞」です。
新聞を開くと様々な言語で書かれたメニューが目に映ります。

新聞のようにデザインされたメニュー
もちろん、日本語もあります。
その翻訳もすごく独特で、写真まで撮影してしまいました。
「いつもと変わらぬ」というのはどういうことですかね?(笑)
英語をチェックしてみたらTHE WEATHER MAY CHANGE BUT VENDACE STAYS THE SAMEと書かれていました。直訳すると「天気は変わるがシロマスは変わらない」という意味です。
翻訳者も結構頭を抱えて悩んでいたでしょうね。

レストランZetorのメニューにある面白い日本語翻訳
「上流」のサケの珍味!?(笑)上流って?
英語だと確かにそのまま上流であるUPSTREAM SALMON DELICACYですが、「上流」ではなかなか味が想像できませんよね。

レストランZetorのメニューにある面白い日本語翻訳その二
味も抜群で味覚の欲が満たされる!
メイン料理として筆者は友人とトナカイソテー(OULA’S SAUTÉED REINDEER)と白身の小魚フライ(THE WEATHER MAY CHANGE BUT VENDACE STAYS THE SAME)2品を注文しました。
どちらもすごく美味でした。
トナカイのソテーはすごく柔らかくてジューシーでした。

レストランZetorのトナカイのソテー。とてもおいしかった~!
白身の小魚フライもおいしいですが、食べれる場所が多くて露店市場であれば10ユーロ前後で食べれるので、Zetorならサーモンステーキのほうがいいかもしれませんね。

レストランZetorのシロマス揚げ。見た目は地味ですが、フィンランド料理の代表格です。
1000件以上ものレビューで高評価のZetor
グーグルレビューでは2000件以上ものレビューがあるなか平均4.1点(満点5点)、トリップアドバイザーでは1000件ほどのレビューがあり平均4.0点とたくさんのレビューがあるにもかかわらずかなりの高評価ではないでしょうか。
ホテルから近いのと気楽なのでリピートしました。前回のミートボールも美味しかったです。今回はトナカイの煮込みにしましたがこちらも美味しかったです。味付けはしっかり目。日本語メニューもあるのと日本のサイトのあちこちで紹介されてるので日本人もよく見かけます。 コスケンコルバを飲んでみたかったのであるか聞いてトニック割にしてもらいました。美味しかったです!
カジュアルな雰囲気でフィンランド料理を楽しめる食堂。北欧だけに値段が少々張るのは致し方無いが、ヘルシンキという場所を考えると充分。
実は筆者は過去に既に一回ここのZetorに訪ねたことがありますが、その時は予約しなかったので満席で入れませんでした。
ハイシーズンの夏に混雑する週末でなければ大丈夫かと思いますが、念のため事前に予約しておいたほうがいいでしょう。下記「詳細」公式ウェブサイトからはネットで予約することもできます。
レストランZetor営業詳細
- 営業時間:
月~木15:00~23:30
金〜土13:00~4:30
日曜日13:00〜23:30 - オフィシャルサイト:Zetor
- 住所:Mannerheimintie 3-5, 00100 Helsinki
- 地図

レストランZetorのデザート
関連記事

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)