今日ご紹介させて頂きたいのはヘルシンキでフィンランドの伝統料理「サーモンスープ」をリーズナブルな値段で味わえるレストランです。
フィンランドの食文化はそれほど発達していなく、世界有名な料理もあまりないですが、特別で美味しい料理はいくつかあります。
「トナカイ料理」「ミートボール(スウェーデンから来たという説もあります)」や「サーモンスープ」などです。

サーモンスープは筆者がすごくお薦めしたいフィンランド料理の一つです。
クリーミーな味わいと新鮮なサーモンのプリプリした食感はすごく美味しくてたまらないです!
こう書いているうちにまた食べたくなりました。。。(笑)
もちろん、フィンランドやヘルシンキにいればサーモンスープを食べれるレストランやカフェはたくさんあります。しかし、レストランだとスープのボリュームが小さくて値段が高いというリスクがありますよね。
そのため、筆者が実際に訪ねたサーモンスープをリーズナブルな価格で美味しく頂けるレストラン「Story」をお薦めしたいと思います。

オールドマーケットホールでローカルの雰囲気も楽しむ
今回筆者が訪ねたのはオールドマーケットホールに出店しているStoryの店舗です。
サーモンスープを楽しむのももちろんですが、ついでに100年以上の歴史を持つヘルシンキ伝統的な市場であるオールドマーケットホールも見回れるので食事以外にもその雰囲気を味わえます。
しかも観光客もローカルのフィンランド人もいますので、気楽に入れるし、ローカルの風景も目にすることができます。観光客にとって雰囲気のバランスの取れた場所とも言えるでしょう。
参考記事

フィンランド料理を楽しむ
今回ご注文したのは「サーモンスープ」(13.8ユーロ、約1800円)と「クラシック家庭料理」(10.5ユーロ、約1300円)です。
決して安いとは言えませんが、ヘルシンキではリーズナブルな値段だと思います。


スープはクリーミーでサーモンはすごく弾力があって美味しかったです。
クラシック家庭料理は鳥肉とポテトですが、さっぱりした健康な味で同じく美味しかったです。なぜか日本の肉じゃがを思い出します。サーモンスープを既に食べたことのある方はこちらがお薦めですね。
ちなみに、パンは無料で2枚もらいました。おかわりも可能かと思います。


Storyはヘルシンキで2店舗展開
レストランStoryはヘルシンキでオールドマーケットホールとカンッピショッピングセンターにそれぞれ店舗を展開しています。
宜しければ是非食べてみてください!

オールドマーケットホール店詳細
- 営業時間:月~土8:00~18:00(キッチンは17:00にクローズ)
- 朝食メニュー提供時間:月~金8:00~10:30、土曜8:00~12:00
- ランチメニュー提供時間:月~金11:00~15:00
- 土曜日メニュー提供時間:土曜12:00~17:00
- メニューはこちら(朝食はAAMIAISMENU、ランチはLOUNASMENU、土曜メニュはLAUANATIMENU)メニューに英語があります。
- 住所:Vanha Kauppahalli Eteläranta, 00130 Helsinki
- 地図

カンッピショッピングセンター、コルッテリ店詳細
- 営業時間:
月~金 8:00~22:00(キッチンは21:30にクローズ)
土曜、 9:00~22:00(キッチンは21:30にクローズ)
日曜、 11:00~18:00(キッチンは17:30にクロース) - 朝食メニュー提供時間:月~金8:00~10:30
- ランチメニュー提供時間:月~金11:00~15:00
- ブランチメニュー提供時間:土曜日9:00〜15:00
- 夕食メニュー提供時間:月~金15:00~21:30、土曜12:00~21:30
- 日曜日メニュー提供時間:日曜12:00~17:30
- メニューはオフィシャルサイトをご確認ください:Restaurant Story(朝食はAAMIAISMENU、ランチはLOUNASMENU、夕食メニューはILLALLISMENU、日曜メニュはSUNNUNTAI)メニューに英語があります。
- 住所:Urho Kekkosenkatu 1, 5krs, 00100 Helsinki(カンッピショッピングセンター5階)
- 地図
関連記事
外出・旅行がより楽しくなるアクセサリー
外出や旅行をする時に「サイズが小さい」「色んなシーンに似合う」「フィンランドデザイン」「自然木材」のピアスアクセサリーはいかがでしょうか。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)