ヘルシンキでよく見る「カラフルなつなぎ服」を着ている人たち

公開日:2020年1月28日  関連分類:

情報・写真引用: AYY -Opiskelijakulttuuri -haalarit

ヘルシンキ市内を歩いていたらカラフルなつなぎを着た人たちを見る事がよくあります。

それも、ひとりや二人ではなく、何人かのグループで皆んな同じ色のつなぎを着ている!

時には街中で色々なカラーのつなぎ集団も現れることが!!

 

 

フィンランド旅行に来られた方は「あれは何だ?」と気になる人が多くいるようですので、今回はこの「つなぎを着た人たちは何?」と言う疑問にお答えいたします。

 

 

 

 

つなぎは大学生・専門学生が着るユニフォーム

謎のつなぎを着ている人たち、あれはフィンランドの大学生・専門学生だったんですねぇ。

決してカラーギャング(古っ)とかではありませんよ!笑

 

学生のイベントやパーティがあるときなどに着用するのがお決まりです。

しかも、ヘルシンキだけではなく、それ以外の都市の大学や専門学校でも同様。

 

 

しかし、どうしてまた色々なカラーのつなぎがあるのかと言うと、

都市・大学/専門学校・学部によって色がそれぞれ違うのです。

ですので、学生たちは自分の好きな色のつなぎを着ているわけではありません。

 

 

多くは学部のイメージカラーに添ったつなぎの色で分けられる傾向にあります。

 

例えば、白色のつなぎを着ているのは大体が医学生だったり、生物科学・環境科学部のグループは緑色だったりします。

が、必ずしも「白だから医学・医療系」「緑だから〜・・・」とは限りません。

 

なぜなら、フィンランドの大学・専門学校で学べる分野は山ほどあります。ですので、色は同じだけれども「よく見たら違う」と言うことも充分ありえる話です。

 

 

見た目だけで分かる、つなぎのカスタムとその意味

友人につなぎを貸したり、借りたりは御法度。

そう、つなぎにもちゃんとしたルールや決まり、そして意味などがあります。

では、ここでそれらはどういうものか、一部をご紹介。

 

 

彼氏彼女だったり深い仲の人と膝下部分だけ交換できる

本来ならば単色のはずのつなぎですが、

時々、片方の膝下だけ色が違ったつなぎを着ている人を見かけます。

これは「彼氏・彼女、または深い仲の人と交換した」と言う意味。

 

 

袖の部分ではなくて「片方の膝下」と言うのがポイント。

左右どちらでも構いませんが、その一部分だけをお互い切り離して交換し、自分で縫い合わせてカスタムしています。

 

 

 

2種類つなぎを持つ学生は自分で組み合わせるとこができる

違う分野の学部でも学んでいる、または所属していた、などの理由で2種類のつなぎを所有している学生もたまにいます。

これらのつなぎ、自分でアレンジしても良いと言う決まりがあり、けっこう難易度が高いですが、つなぎの右側・左側とそれぞれ半分にして自分で縫い合わせて使用する事ができます。

 

 

アールト大学の経済学部は特有のアレンジで見分ける事ができる

この経済学部でも特定のカテゴリを学ぶ人たちは、つなぎの襟部分にファーを自分たちでつける傾向があります。

上腕に白い布を巻きつけている人も経済学部の一部の人です。

 

 

腰回りやら肩から色々ぶら下がっているのは活動的な証拠

つなぎに色々なワッペンを沢山つけている人がいますが、あれは学生によるイベント活動にそれだけたくさん参加した証拠でもあります。

ですので、沢山ワッペンを付いけているつなぎを着ている人ほど活動的と言う事。

 

 

ですが!まだ上には上がいます。

 

ワッペンだけでなく、腰回りや肩からぶら下がるものも注目してみましょう。太い紐のようなものからタッセルのようなものまで様々ですが、この数もその人がどれだけアクティブなのかと言う事が知れるポイントです。

 

 

 

 

つなぎを着た学生で溢れ出す日、ヘルシンキは年に二度

大きく分けて、ヘルシンキでは二度、カラフルなつなぎを着た学生たちで溢れ出します。

 

一年で最も多くなる日はヴァップ(Vappu)と言われる5月1日。

この日は、学生たちは白い学生帽とつなぎを着てお祭り騒ぎをする日です。

ヘルシンキ市の中心では特に、数え切れないほどの学生たちで溢れかえりますが、

特に多いのがカイヴォプイスト(Kivopuisto)と言われるヘルシンキ中央駅からトラムで行ける広い公園です。海沿いに徒歩でも行ける場所。

 

 

そして、2番目に多くなるのが毎年2月に行われるラスキアイスリエハ(Laskiaisrieha)と言うイベント時です。

このイベントもまた、カイヴォプイストで行われるのですが、

学生たちがそれぞれ学部ごとに作ったオリジナリティにあふれるソリをお披露目、そしてどの学部のソリが一番良かったのか、印象深かったのかを競い合うイベント。

このイベントは学部それぞれの特徴も出ていて、見ている方もかなり面白いので学生でなくとも見に行く価値は充分にあります!!

 

 

日本では毎年「鳥人間コンテスト(選手権大会)」がテレビで放送されるのをご存知の方も多いはず、その「鳥」なるものが、学生たちによるカスタムされた「ソリ」バージョンと言ったら想像していただきやすいかと思います。

 

 

 

 

学生になればもらえるわけではない!!

フィンランド「フィンランドでは学ぶのにお金がかからない、学費はタダ!」と言うのを耳にした事があるでしょう。

なので、もちろんこのつなぎも学校から無料で支給されるものだと思う方も多いとは思います。

 

が、、

 

実は、実費です。笑

大体の相場では、20〜30ユーロ(2600〜3900円)ほど。

※1ユーロ=130円

 

 

お金はかかりますが、このつなぎ、とても使い勝手が良いのです。

防水ですし、風も中に通しません。

生地も気になるほどペラペラではないので簡単に破れた、と言うことはありませんし、たとえ破れたとしてもつなぎなので縫い合わせても見た目が悪くなると言うことはないでしょう。

 

 

何より、イベントやパーティ以外でも、服が汚れてしまうようなリフォームや引越し作業をする時などには持ってこいの学生つなぎです。

 

 

フィンランドでワッペンをいっぱいつけた学生に出会う事があれば、いちばん思入れのあるワッペンはどれか聞いてみると話が弾んで面白いですよ。

 

 

観光の時に写真を取らせてくれと頼んだら大体の人は快く了解してくれる事でしょう。

何てったって自慢のつなぎですからね。

 

 

情報・引用:AYY -Opiskelijakulttuuri -haalarit

 

関連記事

フィンランド観光局のウェブサイトの面白い企画に、自分の父親と母親の出生地を入力すると自分がもしフィンランド人として生まれていたらどこに生まれていたかがわかるというもの…...続きを読む
フィンランドでここ10年ほどで性別問わず流行してきたバッグ・カバン・リュックサックをみてみましょう!日本と違った流行りがフィンランドにはあります。さて、どこのブランド…...続きを読む
フィンランドの国旗は青と白の2色で非常にシンプルです。フィンランド語では「Siniristilippu」と言い、青十字の旗」という意味をしています。なぜこの2色なのか、また違う種類…...続きを読む
フィンランドの夜の景色
フィンランドはなぜ「フィンランド」と呼ばれているでしょうか。そもそもフィンランドをフィンランド語でいうとなんでしょうか。実にフィンランド語でのフィンランドは全然違うの…...続きを読む
世界報道自由度ランキングが発表されました。フィンランドは3年連続の2位をキープ。日本は?
北欧を代表する4カ国。それぞれの国で生み出されたモノは日本でも身近にあったりします。さてどんなものがどの国の発祥で開発されたものなのか?マッチ棒はどこの国が生み出した…...続きを読む

お薦めの北欧スポンジワイプ

是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら