フィンランドの住所を読んでみよう!日本の住所とどう違うの? 5分でわかるフィンランド

公開日:2018年12月28日  更新日: 2020年01月13日 関連分類:

 

もしフィンランドで観光する際、もしくはフィンランドに何か郵送する際に使うフィンランドの住所ですが、実に日本の住所システムと全然違うのです。

 

今回の記事では「雑学」の観点から日本の住所システムとフィンランドの住所システムの違いを見ていきたいと思います。

 

 

実に、日本の住所システムは世界中でマイナーのほうです。

世界諸国の多くの住所表記は「道路ベース」です。

 

 

 

 

「区域ベース」の日本の住所システム

日本の住所システムはご存知の通り、「面」を単位とするシステムです。

 

「都道府県」、「区市町村」はもちろん「区域」ですが、その後の「町名」、「地番」、「番号」と全て「面積」を単位としています。

最後にピンポイントに自分の住居を指すのが「建物名」もしくは「部屋番号」です。

 

例えば、筆者が昔東京に住んでいた場所の住所は「東京都渋谷区北沢5丁目27-11」です。

「北沢5丁目」「27」「11」全て特定した一つの「エリア」を指しています。

 

そのため、日本の住所は「道路」と関係しないことがほとんどです。

 

 

「道路ベース」のフィンランド住所システム

世界中の多くの国と同じように、フィンランドは基本的に道路をベースとする住所システムです。

 

もちろん、「フィンランド国」「ヘルシンキ市」までの行政区域は「面」単位ですが、それ以下の住所表記がすべて道路単位です。

 

例えば、フィンランド有名な建築家であるアールトアルヴァーの自宅の住所は「Riihitie 20, Helsinki」です。(現在は博物館として営業されています)

Helsinkiだけは「区域」を示し、その区域の中に存在している「Riihitie」という道路名を見つければ、その道路にある「20番」の家がアールトアルヴァーの自宅です。

 

 

フィンランド屈指の建築家・デザイナー【アルヴァ・アールト】の自邸大公開

 

 

ちなみに、1本の道路に両側があるので、通常片側が奇数の番号が付いており、逆側が偶数の番号が付いています。

 

更に、1棟の建物が一つの番号を有する場合もあれば、複数の建物が一つの番号を有する場合もあります。

その時に、番号の後ろに「A」「B」「C」などのアルファベットを付けて識別します。

 

例えば、筆者が昔フィンランドのユヴァスキュラに住んでいたごろの住所は「Roninmäentie 6 K 20, 40500 Jyväskylä」ですので、「Roninmäentie」という道路の6番の場所に建物が複数あり、筆者の家が「Kビル」にあるということを示しています。

 

 

 

 

マンションのエントランスが施錠されることが多い

フィンランドの友人宅に訪問する際に、一軒建ての家であれば直接ドアまでアクセスできますが、マンションの場合にエントランスが施錠されることが多いです。

 

その際に友人に電話をかけてエントランスのドアを開けてもらう必要があります。

 

マンションの公共エリアの管理はマンション管理人がやっていますので、夜だけ施錠もしくは終日施錠となることが多いです。

 

 

郵便番号から分かるフィンランド内やヘルシンキ市内の位置

フィンランドの郵便番号は5桁です。

00000~99999で全国に郵便番号が振られています。

 

原則南から北へ、西から東へ番号が上がっていきます。

 

ヘルシンキ市内であれば00から始まります。

トゥルクだと2から、タンペレだと3から、東部の町であれば5から始まります。

そのため、頭の2番号である程度その住所がフィンランドのどこにあるかがわかります

 

 

※ヘルシンキ市中心にある花崗岩造の国会議事堂です。

 

 

ヘルシンキ市内でも頭2番号が00ですが、続く三つの番号を見れば、ヘルシンキ市の南にあるか、北にあるかも大体わかります

 

例えば、ヘルシンキ市の南であれば「00100」や「00010」など低い数字の郵便番号になります。

ヘルシンキの西であれば「00200」「00300」、東であれば「00500」、北であれば「00700」などになります。

 

ただし、ヘルシンキは東西が長く、市中心が西側にあるため、東側の郊外は「00800」「00900」になっています。

 

 

フィンランドの雑学ですが、楽しんで頂けたのでしょうか。

 

 

関連記事

もしベジタリアンの食事に変えたらどんなメリット・デメリットがあなたの身体に起こるのかを5つまとめてみました。試してみようかと思う方にもそうでない方にも参考にな流事柄です。
朝スッキリと目覚めたい・寝た感じがしないなど睡眠の問題を抱える日本人は多い世の中。白夜・極夜があるフィンランドでは皆ぐっすりと眠れているのはどうしてなのか?フィンラン…...続きを読む
国が変われば人生が変わり、町が変われば生活が変わる。東京での生活とヘルシンキでの生活も実に180度違うほど異なります。東京生活とヘルシンキ生活の最大な違い3つをどちら…...続きを読む
フィンランドではよく食べられるピザ。このトッピングに意外なものがランキングしています。国が変われば食も変わる。面白いフィンランドのピザを本場イタリア人シェフはどんな印…...続きを読む
海外に住んでいると、毎日驚くことがたくさんあります。フィンランドでもその例外ではありません。今回はフィンランドに住んでいてびっくりする5つのことをご紹介します!果たし…...続きを読む
  フィンランドと日本が違うことがたくさんあります。 その中でフィンランド在住者(ヘルシンキ在住者)ならわかるフィンランドの「あるある」を4つご紹介したいと思います…...続きを読む

お薦めの北欧キッチンタオル

是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

記事が見つかりません


記事が見つかりません


記事が見つかりません

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら