なぜフィンランド人は年に5週間もの有給が取れるだろうか?

公開日:2022年7月18日  関連分類:

フィンランドのサマーコテージ

 

休み事情と言えば、北欧諸国の長い夏休み文化を聞いたことがありませんか?

 

夏休みに1ヶ月休むとか。

 

日本の社会文化から見ると、ありえないですよね。

 

連休前後とかにくっつけて1~2日の有給を取るだけで精いっぱいなんで、連続30日間の有給!?

離職予定で有給消化したい人以外は考えられません。

 

「いや、無理やろう!首になりたいか?もしくは同僚やお客様に殺されたいか?」という声が反射的に出てくるでしょう。

 

じゃ、なぜフィンランド人は1ヶ月も夏休みが取れるでしょうか。

 

 

 

 

※キートスショップ主催ヘルシンキ現地ツアー

せっかくフィンランドに旅行に来たのだから、首都ヘルシンキ以外も訪問したいという方におすすめのページです!ヘルシンキから行ける日帰りオプションツアーや、日帰りで訪れるこ…...続きを読む

 

 

 

 

有給休暇の付与や有給休暇の取得について、法律で定められている

フィンランドでは、入社1年目には毎月の勤務に2日間の有給が付与されます。

 

なので、1年目の人は年間24日間の有給休暇がもらえます。

 

2年目以降は有給付与の数が毎月2.5日になります。

つまり、年間30日になります。

 

※ただし、フィンランドで有給を連続1週間利用する際、土曜日は勤務日と見なされ、6日間の有給が使われます。

 

それで、年間30日間の有給=5週間になります。

 

そして、「有給休暇を、夏期間中(5月~9月)に連続2週間、冬期間中(10月~4月)に連続1週間取得しなければいけない」という内容も法律に規定されています。

 

なので、いくら働きたくても、しっかり休暇を取らないと法律違反になります。

 

 

もちろん、これはフィンランドの労働法として、最低限保障される内容です。

 

業界労使協定、もしくは個別で雇用主と交渉することで、より多くの有給休暇日数が手に入ることも珍しくありません。

 

 

もちろん、有給を取得するには法律だけでは足りないです。

法律よりも広く深く影響しているのは社会文化要素です。

 

 

休みに対し、フィンランドと日本の一番の違いは「理解と包容」

しっかり働き、しっかり休むことはごく当たり前のことです。

人間は機械ではないですから。

 

 

しかし、日本文化とフィンランド文化の中に根本的な違いが存在しています。

 

それは、お客様>>>お仕事や会社のこと>>>自分という文化概念です。

 

つまり、相手の担当者が休みであろうが、病気であろうが、平日でさえあれば、「会社としての対応」がごく当たり前のように求められるのです。

そして、通常のスピードで対応してもらえなければ、文句を言う。

 

 

フィンランドで生きている人々の中にそのような文化概念が存在していません。

 

お客様、お仕事や会社のことは「重要」。そして、自分のことも「重要」

 

相手企業の担当者も一人の人間です。自分がお客様としてお金を払っている立場でも。

時期によって1週間休んだり、2週間休んだり、1ヶ月休んだりするのはおかしいことではないし、無責任なことでもありません。

 

相手に「会社としての対応」を求めたくても、「相手の会社でも我々と同じく人間が運営している」ことをよく理解し、担当者が休んでいる時は、無理して相手に会社としての対応を求めないです。

 

もちろん、緊急で対応してもらいたいことがあれば、相手企業の他の方にお願いしてみるが、誰も対応してもらえないなら、待つしかありません。

 

「まあ、今は夏だし、せっかくの季節なんで、みんなちゃんと休まないとね」というふうに気楽に考えてもいいのではないでしょうか。

 

 

 

 

休みの予定を早めに組み、関係者に知らせる

フィンランドでは多くの人が長い夏休みを取るが、もちろん、全国が一斉に経済休止になるわけではありません。

 

インフラ事業となる通信、電力、交通、エネルギー業界はもちろん年間通して働いてるし、レストラン、ホテル、観光業、文化イベント業界など夏が稼ぎ時の会社や従業員も多くいます。

 

そういう場合は、休みをずらしたり、チームメンバーが交代で休みに入ったり、サマージョブでアルバイトを入れたりして対応したりします

 

また、長い休みに入る前に早めに自分の休み予定を取引先や関係部署、海外支店などに連絡しておくのもよく行われています。

 

取引先には「小職は7月1~30日夏季休暇になるので、ご要望や進捗事項の確認などがございましたら、それまでかそれ以降にお願いできれば幸いです。なお、期間中の緊急連絡先は〇〇〇です。」みたいな感じで連絡されたりします。

 

部署内やチーム内であれば、「私は7月1~30日休みになるので、Aプロジェクトの進捗予定はこのように組みましょう。Bプロジェクトの進め方を休みに入る前に一回打ち合わせしましょう」というような感じで、休む前提でそれぞれの仕事内容の予定を組みます。

 

 

「休みは他人に迷惑をかけることではなく、仕事と同等に重要なことだ」というのはごく当たり前のような考え方です。

 

 

無給休暇の取得は珍しいことではない

もう一つは、日本ではなかなか見ないことで、フィンランドでは珍しいことではない「無給休暇」です。

 

労働法では有給休暇が年間24~30日ですが、無給休暇も年に数日取得すれば、年間休暇数はさらに多くなります。

 

 

有給休暇はすでにないですが、自分の都合や家族の都合などによって休みを取りたい時に、上司に相談した上、無給の休暇を取ることが可能な会社はフィンランドに多いです。

 

 

筆者の友人がそうです。クリスマスは祝日としては3日間しかないですが、有給を数日間利用し、さらに無給休暇1週間を取得して冬休みとして2週間実家で過ごしたことを聞きました。(クリスマス前の1週間とその後の1週間)

 

クリスマス前後の休み取得は非常に理解されやすいので、ごく普通に休んでいましたね。

 

 

 

 

有給取得に重要なのは「理解」「連絡」

まとめになりますが、休みの取得に関し、最初は「自分が休みを重視する」ことが重要です。

 

そして、関係者に早めに連絡し、相談した上、理解してもらえれば、フィンランドのように有給が取りやすくなるのではないかと筆者は思いますね。

 

もちろん、休む間に緊急連絡先としての担当者がいても、「進捗は出ない」ことをしっかり理解してもらう必要があります。

 

関連記事

フィンランド政府は定期的に各職業の求人状況を公開しています。この職業だと求人が多く、人材不足で、あの職業は求人が少なく、人材過剰などの状況がわかります。今回はフィンラ…...続きを読む
フィンランドで仕事を探したい人必見です!フィンランドの主な求人サイトをご紹介します。面白い求人も見つけた!フィンランドの面白い求人はどのような仕事でしょうか?
フィンランドで仕事を探し、就職したい方にとって、どういう段取りが必要で、どういう準備をしなければいけないか、どういう心構えが必要かをまとめて教えます。
フィンランドで就職する際に必要不可欠な書類は履歴書「Ansioluettelo」とカバーレターです。今回は作成のコツを伝えます。
何でフィンランド人は16時に退社できるでしょうか。なんでフィンランド人は夏に3~4週間もの休みが取れるでしょうか。その根本的な原因はただ一つあります。
日本での残業が長い理由について、今回は「雇用形態」の側面からフィンランドと違いを含めて観察していきたいと思います。あくまでも筆者一個人の見解であり、文献や調査による考…...続きを読む

外出・旅行がより楽しくなるアクセサリー

外出や旅行をする時に「サイズが小さい」「色んなシーンに似合う」「フィンランドデザイン」「自然木材」のピアスアクセサリーはいかがでしょうか。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら