フィンランドでの自殺と自殺率 5分でわかるフィンランド

公開日:2019年6月19日  関連分類:

 

今日はフィンランドのなかなか知られない一面:「自殺と自殺率」からフィンランドを知りたいと思います。

 

 

ご存知の通り、フィンランドは北欧高福祉国家の一つであり、2018年には国連の世界幸福レポートでランキング一位を輝かせている国です。

 

生活が保障され、不安が少なく、幸福度が高いフィンランドでも人は自殺するだろうか?と素朴に疑問に思う方も多いでしょう。

 

しかし、残念ながらフィンランドは他の先進国と同じように多くの人々はメンタルの問題に悩まされており、それで命を絶つ人も少なくありません。

 

 

とはいえ、直近10年は自殺率が年々下がり、状況は継続的に改善されています!

 

 

 

 

自殺率15.0のフィンランドと16.8の日本

自殺率を厳密に説明すると「自殺死亡率」を指し、人口10万人に対し、自殺した人数で表しています。

 

 

2017年日本の自殺率は16.8であり、フィンランドは15.0です。

どちらの国でも世界でトップ30位に入る高い自殺率です。

 

 

日本の高い自殺率には様々な理由がありますが、フィンランドはどうでしょうか?

 

 

フィンランドで自殺の理由に関する統計が行われていないため、具体的な理由は知りえないですが、いくつかの仮説が存在しています。

 

 

 

 

一つは気候が厳しくて日照時間が短い冬が自殺を引き起こす理由ではないかと言われています。

しかし、この説はすでにデータによって否定されています。

 

意外にもフィンランドで起きた自殺は季節に関係なく、どの月にも比較的に平均的に起きています。

しかも、自殺数が若干高めの時期が5月から7月中旬という期間で冬ではないです。

 

 

もう一つの仮説は「不況」です。

 

 

フィンランドの歴史的に自殺率のピークは1990年前後です。

 

しかし、1990年代に起きた大不況はすでに1990年を過ぎてからの話で、大不況が起きた時やその後はすでに自殺率が下がり続けているのです。

 

そのため、フィンランドの自殺率が経済不況との関係も直接大きく関係するとは言えません。

 

 

最も関係する理由は「濫用」と「中毒」です。

 

 

アルコール中毒薬物濫用自殺者の半分くらいを占めていると言われています。

 

確か生活の中でもアルコール依存症の方をよく目にしますので、アルコール依存症の予防が一つ大きな課題となりますね。

 

 

 

 

継続的に低下するフィンランドの自殺率

フィンランドの自殺率は1990年をピークに徐々に低下しています。

 

ピークの1990年に、フィンランド国内に自殺者が約1500名でしたが、2017年には824名まで下がりました。

近年はピーク時の約半分程になりましたね。

 

 

自殺率の改善に関する理由は同じく明確なデータがないですが、一般的に医療システムの改善が鍵を握っているのではないかと思われています。

 

特に1980年代後期から自殺に対する意識の普及活動、メンタルヘルスをより重視するなどのことによって改善されてきたそうです。

 

また、うつ病に使用する薬がどんどん進化し、副作用も少なくなってきたことでうつ病に対する治療がより有効になったのも一因です。

 

 

フィンランド政府は自殺率のさらなる低減を図り、2019~2030年の12年間で実施する自殺防止対策を策定しました。

 

 

 

 

自殺を防止する有効な方法はすでに知られています。

早期にカウンセリングサービスの利用、ヘルスケアシステムの向上とヘルスケアシステムへのアクセスの改善がポイントです。

 

この期間中にいかに確実に対策を実行し、効果を検証するのが大事ですね。

 

ちなみに、フィンランド自殺者のうち、4分の3は男性です。

 

 

参考:Eurostat: Falling suicide rate in Finland nears European average

参考:Finland sees more suicides than EU average

参考:Findicator Suicides (現在閲覧不可となっています)

 

 

関連記事

名前も性別も年齢も知らない状態で応募者の選考を行う!?差別に戦うため、ヘルシンキ市は「匿名選考」を始めています。果たして名前も性別も年齢もわからない状態でどのように仕…...続きを読む
世界幸福度ランキング1位のフィンランドですが、実に自殺率は低くないです。暗くて長い冬が関係するのではないかと言われるが、気候の要素はすでにデータによって否定されていま…...続きを読む
フィンランドのクリスマスに鍋?!街角で見かける「赤い三脚に吊流された鉄鍋」。これは人々が少しでも温かいクリスマスを過ごせるようにフィンランドだけでなく実は世界中にあり…...続きを読む
一人の子供を18年以上育てる費用を考えると、外国人移民の受け入れは本当にフィンランド社会にとって経済の負担になるでしょうか?
社会福祉が充実し、待機児童問題がなく、仕事と子育てが両立しやすいフィンランドでも実に急激的に少子化が進んでいます。それでも人口を維持しています。その理由とは?子供一人…...続きを読む
フィンランドの未来にどのようなチャレンジが待っているのでしょうか。実に一部は日本と変わらないです。それは地球温暖化問題(二酸化炭素排出量の削減)、少子高齢化による財政…...続きを読む

お薦めの北欧キッチンタオル

是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

記事が見つかりません


記事が見つかりません


記事が見つかりません

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら