フィンランド女性について・これら10の事柄知っていますか?

公開日:2020年4月4日  関連分類:

 

最近やっと世間で少しづつ言われてるようになってきた「国際女性デー」。

 

その日は毎年3月8日の春です。

 

女性を祝福し、尊重し、男女平等、、、、などなど。

 

たくさんのテーマが毎年挙げられます。

 

 

みなさん、フィンランドの女性の事、どれだけ知ってらっしゃるでしょうか?

 

今回はフィンランド女性に関する10の項目を上げてみましょう。

 

 

 

 

フィンランド女性の最も一般的な職業は?

専業主婦?一般事務??それとも飲食関係??

 

その答えは販売員です。

 

 

フィンランド統計局が2017年に発表した調査によると、

 

フィンランドの女性の最も一般的な職業は販売員でした。

 

 

2番目はナースプラクティショナー。診察看護師とも言われます。

 

これは看護職ではありますが、制限内では医師の指示がなくとも診察も行える職業です。

 

 

そして3番目には一般的な看護師、ナースです。

 

 

フィンランド女性の平均寿命をご存知ですか?

日本人女性の平均寿命は、2019年7月に厚生労働省が発表したものによると、87.32歳でした。

 

フィンランドでの死亡率が2020年2月の時点で変わらないのであれば、フィンランド女性の平均寿命は84歳になります。

 

 

日本の方が3年以上も長いですが、世界的に比較して日本もフィンランドも長命の国です。

 

 

ちなみに、フィンランド男性は平均寿命は79歳。

 

 

1900年代の初頭、(日本では明治時代の中頃)、この頃のフィンランド人の平均寿命は40歳をわずかに超えていました。

 

 

神父は男性だけではありません

司祭の事ですが、宗教に興味がない人にとっては「神父」と言った方がわかりやすいかもしれません。

 

 

フィンランドの福音ルーテル教会の最初の女性司祭は、1988年3月6日に叙階されました。

 

 

当時、94人の女性が聖職者として叙階されたのですが、

 

これは歴史的に大きな出来事で、6つの教区の教会を良い意味でも悪い意味でもざわつかせました。

 

 

現在、福音派ルーテル教会の労働者の大半は女性です。

 

 

フィンランドで学士号を取得した最初の女性

ヘルシンキ出身のマリア・ツェツチュリン(Maria Tschetschulin)。

 

彼女はフィンランドだけでなく、北欧で最初に学士号を取得した女性です。

 

 

彼女は1870年5月に大学を卒業しました。

 

家庭の豊かさにより、彼女は勉学に励むことができたのですが、この卒業証書を取得するためにヘルシンキ大学総長からの特別な許可を申請したのです。

 

そう、それまで女性が学士号をとることは常識的ではなかったためです。

 

彼女は初の女性学士号取得者としてが国で多くの注目を集め、歌と詠唱で迎えられました。

 

 

 

 

フィンランド女性が最も購入する車の色は??

女性らしさをイメージしたあなたは「赤」と答えたのではありませんか?

 

もしくはもっとカラフルな色ですか?

 

 

フィンランド人女性が車を購入する時に好む色は白です。

 

これは世界的にみても人気のある車の色。

どの車の車種にもある白い色です。

 

しかし、海外からフィンランドに輸入されてる車のほとんどはグレーなんですって。

 

 

女性に投票権が与えられたのは世界で3番目

20世紀初頭、イギリスで女性の投票権を求める活動をしたのがサフラジェット(Suffragette)という女性活動家。

 

彼女の活動は映画にもなっているほどです。

 

 

当初、女性参政権を訴える人々の多くが女性政治社会連合(Women’s Social and Political Union、 WSPU)のメンバーでした。

 

結構な暴れっぷりの活動家だったことでも有名で自家製の爆弾を使ったり放火を行ったことも。

 

しかし、彼女のおかげで今日、女性の投票権があると言っても過言ではないでしょう。

 

 

フィンランドでは1906年に女性が投票権を得られました。

 

これは世界で3番目の国です。

 

 

夫の許可がないと就職できなかった昔

既婚女性はその昔、今では考えれない!!!

 

夫の許可がないと就職はできませんでした。

 

 

1922年以降にやっと自由に就職できる世の中に変わりましたが、

 

戦前、フィンランドの女性は家事使用人として務めることが多く、地位ある家政婦や料理人になることができました。

 

そして20世紀初頭、女性は職場を家事使用人から工場へ移します。

 

工場作業など男性が支配する分野で活躍することが多くなった時代へ。

 

 

現在では当たり前のことでも、一昔前では考えられないことが多くありました。

 

 

女性も「仕事をしてお金を稼ぐ」これは男女平等の世界への大きな第一歩とも言える出来事です。

 

 

フィンランド女性の平均身長

世界からみて平均的に身長が低いとされているアジア日本。

2018年12月のデータでは30歳の日本人女性の平均身長は158cmと言われています。

 

 

これに対し、フィンランド女性の平均身長は大人で167cm。

 

約10cmもの差があります。

 

確かに、フィンランドで一般的に売られている女性ものの服は日本人には袖が長かったり、ズボン類やワンピースなどは特に長すぎる傾向にあります。

 

しかし、世界全体の女性の平均は意外や意外、154cm。

 

 

ちなみに、フィンランドの成人男性の平均身長は180cmです。

 

 

フィンランド女性は平均何人の子供を出産する?

2018年の出生率によると、平均的なフィンランド女性は生涯で1.41人の子供を出産します。

 

1950年代には平均して3人の子供がフィンランドで生まれました。

 

 

逆に未来の話。

 

今から70年先の間に、フィンランド人女性は一人あたり平均1.7人の子供を出産すると推定されています。

 

現在、出生率が最も高いのナイジェリアで女性一人あたり子供6.5人で、最も低いのは台湾の1.2人です。

 

 

女性だって男性の仕事はできるのです!その職業名はどうなの?

日本では昔、「保母さん」「保父さん」と男女別で職名が分かれていましたね。

しかし、現在では男女関係なく「保育士」と名称に変わりました。

 

 

「看護婦(女性に対して)」「看護師(男性に対して)」もそう。

2001年に保健師助産師看護師法とか改定され翌年の3月から男女ともに「看護師」という名称に統一されました。

 

 

日本だけでなく、フィンランドでもこのような性別に関係する職業名が実は沢山あります。

 

 

例えば、消防士だとパロミエス(Palomies)と言いますが、このmiesという単語は「男」という意味です。

 

 

フィンランド語学センター(Kotimaisten kielten keskus 通称:Kotus)の専門家は、上記例に挙げた消防士「Palomies」などの◯◯男や◯◯女、ホステス、ホストなどの古い専門職名に対する新しい性別中立用語を備えています。

 

 

しかし、それでも現在ではまだまだ追いついていません。

 

特に、救助関係の職名の多くは「男」という単語がついてきます。

 

 

フィンランドで最初の女性救助者の職についたサリ・ラウティラさん(Sari Rautiala )。

 

1995年にフィンランドの救助研究所を卒業し、

 

消防士「Palomies」ではなく、

彼女は

(ペラスタヤ)「Pelastaja」という専門職名で仕事につきました。

 

*辞書でPelastajaとは:救い主、救世主、救済者などの意味があります。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回はジャンル関係なくフィンランド人女性のことがら10項目をあげてみました。

 

楽しみながらフィンランド女性のことを少し知れたのではないでしょうか?

 

 

情報・引用:Yle-uutiset -Mikä on naisten yleisin ammatti? Minkä värisen auton suomalaisnaiset useimmin ostavat? 10 kysymystä naisista!

 

関連記事

  北欧・フィンランドの寝具、テキスタイル、織物製品の著名ブランドであるフィンレイソン(Finlayson)は今から遡って198年前の1820年創業の老舗です。   もう…...続きを読む
男女平等の国と言われるフィンランド。この30年を振り返ってどのようにフィンランド社会での女性の立場が変わってきたのか、そしてまだある問題とは何かを書いています。
  男女平等という面から見ると、フィンランドは世界中でも進んでいる国です。     例えば、フィンランドでは就業率において女性と男性はほとんど変わりません。 &…...続きを読む
  日本の政治界と正反対のように、フィンランドの政治界には女性、しかも若い女性がどんどん中心的なポジションにつき、フィンランドの政治に大きいな影響力を発揮していま…...続きを読む
フィンランド人女性が好む車の色は?平均身長や出生率、投票権が得られたのはいつ?などなど様々なジャンルで10項目、分かりやすく書いています。
フィンランドはかなり女性にとって優しい国ではないかと思う男性である筆者が見てきて感じてきたことを踏まえて、フィンランドは女性にとって住みやすいのかを「自由なフィンラン…...続きを読む

お薦め3D木製蝶ネクタイ

ちょっとしたオシャレをしたい時に是非参考にご覧ください。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら