
元は食肉処理場であったTeurastamo(テウラスタモ)ですが、2012年にレストランやイベントを楽しめる場所として生まれ変わりました。
夏の期間は無料で音楽イベント、ジャズイベントが開催されるので盛り上がること間違いなし!
またレストランやカフェがあり、食事はもちろん、独特なイタリアンアイスクリームも楽しめます。
※キートスショップ主催ヘルシンキ現地ツアー

エリアマップからおすすめの場所を紹介

※teurastamo.comより引用
1.Kellohalli(ケッロハッリ)

※teurastamo.comより引用
日替わりランチは9.9ユーロから価格はメニューにより変わります。平日の10時30分〜14時までオープンしています。
日替わりメニューはkellohalli.fiをご確認ください。
フレッシュなサラダバーも価格に含まれています。
また「番」と大きくかかれた看板があったのでなんだろう?と検索してみたところ2019年の夏はなんと焼き鳥がテラスで楽しめるそうです!
2.Jädelino(ヤデリノ)でイタリアンアイスを堪能

※teurastamo.comより引用
60種類もの味があるアイスクリームから、毎日12種類厳選された味のアイスクリームが販売されています。
チョコレート、果物系からピスタチオなど様々なフレーバーがあります。
小さいカップは4.5ユーロで2つまで味が選べます。大きいカップの値段は忘れてしまいましたが、3つまで味が選べます。

営業時間
- 月曜から木曜日:11時〜18時
- 金曜・土曜日:11時〜21時
- 日曜日:13時〜18時
- ウェブサイト:jadelino.fi
8.Teurastamon Portti(テウラスタモンポルッティ)

※teurastamo.comより引用
お肉屋さん、そしてレストランの両方を兼ね備えています。
ランチは10.50または11.50ユーロから提供されていて日によってメニューは変わりますがお肉が中心です。
アラカルトはハンバーガーやステーキがあります。
営業時間(キッチンオープンの時間)
- 月曜から木曜日:8時〜17時(10時30分〜16時30分)
- 金曜日:8時〜18時(10時30分〜17時30分)
- 土曜日:11時〜20時(11時〜17時30分)
- 日曜日:定休日
- ウェブサイト:roslund.fi

11.THE HELSINKI DISTILLING COMPANY(ヘルシンキ蒸留所)

なんとお酒の醸造所となっており、ジン、ウィスキー、ロンケロ(ロングドリンク)などが製造されています。
2016年12月よりバーも開店され、醸造所のツアーも行われています。
ツアーは金曜または土曜日の18時から45分程度で一人15ユーロ。
テースティングは4つの違う種類の飲み物が試飲でき、一人30ユーロとなっています。
営業時間
- 水曜・木曜日:16時〜23時
- 金曜・土曜日:16時〜02時
- ツアーの予約はhdco.fiより
- ウェブサイト:hdco.fi(貸切やイベントなどもあるので不定休日についてはウェブサイトをご確認ください)
17.KOHTA KUNSTHALLE:現代アート展示会
現代アートの展示が行われていて、無料で入場可能です。
どのアーティストの展示が行われているのか、teurastamo.comイベントページよりご確認ください。
営業時間
- 月曜・火曜日:休館
- 水曜から金曜日:12時〜18時
- 土曜・日曜日:12時〜16時
ストリートフードや音楽イベントも開催

Bエリアにはハンモックがあり、ごろごろしている人たちをみました。
Cはグリル、Dはステージになっています。
- 6月12日:ヘルシンキデー(11時〜15時)
- 6月13日:ストリートフード(16時〜22時)
ヘルシンキデーの続いてイベントが開催されます。ハンバーガーなど様々な食べ物が並びます。 - 6月15日:キッズホリデー(11時〜17時)
音楽や動物に触れ合う場、フレアマーケットも開催されます。
また上記のイベントへの入場料はかかりません。
夏限定毎週金曜日は無料でパーティー:Friday’s Yardclubs

夏の期間6月14日から8月9日まで毎週金曜日にはアーティストを招いて、パーティーが開催されます。
6月14日は「Pimeys」、その他の日はteurastamo.comのイベントページよりご確認ください。
7月12日・13日:Teurastamo Jazz 2019

※イベントFacebookページより引用
2019年のジャズイベントは二日間に渡って開催されます。これもまた無料ということで、夏にオープンスペースでジャズを堪能するのはどうでしょうか?
イベントは17時から22時までです。
7月12日(金)
- Mopo
- Johanna Försti Quintet
7月13日(土)
- Karri Luhtala Organ Boys
- Kumea Sound feat. Felix Zenger
- Iiro Rantala 3 (FIN / DK)
- Ina Forsman Band
- Fusion Beat
無料音楽イベント:TEURASJAM BY SAIMAA
6月27日(火)、7月25日(木)、そして8月15日(木)に開催されます。
イベントは18時から22時までです。
フィンランドのバンド「Saimaa」の曲はYoutubeからきくことができます。
Facebookにイベントページがあります。

Teurastamoへのアクセス
ヘルシンキ中央駅から、メトロへ東方向「Vuosaari」または「Mellunmäki」行きへ乗車。「Kalasatama」駅で下車から徒歩5分ほどで到着。
合計15分ほどでたどり着けるため、中央駅からのアクセスは抜群です。
関連記事
お薦めのサウナグッズ

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)