フィンランドの人気者ムーミンは何位?キャラクターランキング【2017年版】

公開日:2017年1月18日  更新日: 2019年11月29日 関連分類:

北欧を代表するキャラクターといえばムーミンです。

 

フィンランド出身のトーベ・ヤンソンが生み出したムーミンは、世界の中でもとりわけ日本で人気が高いとのこと。日本では早くからアニメ化されていたので、馴染み深いことも人気の理由でしょう!

 

ムーミン※これはヘルシンキのムーミンカフェの画像です。

 

さて、この度マーケティングリサーチ会社のマクロミルが面白い調査をしました。

 

 

 

それは「大人に人気のキャラクター」調査!調査対象は20歳~59歳の男女です。
日本の大人たちがどんなキャラクターを選んだのか気になるところ。

 

我らのムーミンの順位も非常に気になります。

 

 

では、結果をお見せしましょう。どうぞ!!

マクロミル キャラクターランキング

1位 トトロ
2位 ミッキーマウス
3位 くまのプーさん
4位 スヌーピー
5位 くまモン
6位 ドラえもん
7位 ムーミン
8位 ふなっしー
9位 ドナルドダック
10位 リラックマ

 

ムーミンは7位でした!

ふなっしーやリラックマよりも上位とは健闘しましたよね。
ムーミン、ナイスファイトですw

 

ちなみに、男女別ですと以下のような結果となっています。

マクロミル キャラクターランキング

男性のランキング
1位 トトロ
2位 ドラえもん
3位 ミッキーマウス
4位 ガンダム
5位 くまモン
6位 ふなっしー

 

残念ながらムーミンは上位に入らず・・・。
でも大丈夫w女性には人気なんですよ!

 

女性のランキング
1位 トトロ
2位 くまのプーさん
3位 スヌーピー
4位 ミッキーマウス
5位 ムーミン
6位 ミニーマウス

 

なんとムーミンはミニーマウスより上位の5位です。
ムーミン、がんばりました!

 

それにしてもトトロは強いですね。
男女ともに1位。総合1位。

 

2017年はフィンランド独立100周年でムーミンイベントも増えそうです。これでムーミンの人気もまたアップするかもしれませんね!ムーミンがんばれ!

と、ムーミンをひいきにしてしまうのでした(^^;)

 

この調査は2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)に実施されました。有効回答数は1,000人。マクロミルのユーザートークサービス「ミルトーク」で「好きなキャラクター」を調査し、回答数が多かった上位25のキャラクターを選択肢としてあげたそうです。ミルトークでの調査期間は2016年12月27日(火)~12月29日(木)。回答者数は1,526名。

 

日本スタッフのYがお届けしました!

【参考】
マクロミルのプレスリリース

 

日本で人気のあるムーミンですが、ムーミンカフェやムーミンスタンドが全国にあるのをご存知でしょうか?

記事が見つかりません

記事が見つかりません

 

 

その他にも日本でも触れる事のできるムーミンやフィンランドについてたくさん紹介しています!

ぜひ日本国内のフィンランド関連情報ページをご覧ください。

 

ムーミンキャラクターの紹介★

たくさんいるキャラクター達の紹介記事をまとめたページになっています。

 

関連記事

ムーミン
日本の大人に人気のキャラクター調査が発表されました。調査対象は20〜59歳の男女。ムーミンは早くから日本でアニメ化されていたので高順位が望めそうですが、結果は何位だっ…...続きを読む
ムーミンの人気キャラクターのニョロニョロですが、実際は何なんだろう?同じ疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?ニョロニョロの名前、特性、好き嫌い、外見の特徴、…...続きを読む
リトルミイのお姉さんであり「ミムラねえさん」と呼ばれている彼女。常に好きな人がいるでは?と思うほどいつも恋をしている彼女の様子はとてもかわいいものです。意外と積極的な…...続きを読む
※掛け布団&枕カバーセット:ムーミン谷のなかまたち(冬) 2019 / FINLAYSON / フィンランド 北欧   今回ご紹介するのは、はい虫の女の子・サロメちゃんです。   彼女…...続きを読む
フレドリクソンはロッドユールのおじさんで、スニフの大おじさんに当たる人物です。彼なしでは物語は始まらなかったかもしれない?というくらい「ムーミンパパの思い出」で大活躍…...続きを読む
  ムーミンたちのご先祖さまのことを、ご覧になったことはありますか? そもそも、ムーミンたちにご先祖さまがいることをご存知でしたでしょうか。     ムーミン…...続きを読む

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「ヘルシンキ現地ツアー」を中心に事業を展開しております。実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良いツアーサービスを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら