フィンランド語にも手話がある?日本語の手話と違う?

公開日:2019年11月7日  関連分類:

 

 

フィンランドでの公用語は

フィンランド語スウェーデン語

 

そして準公用語がフィンランド北部で使われるサーミ語です。

 

 

そしてもう一つ会話の手段が…

 

手話です。

 

ご存知かもしれませんが、手話にも日本語、フィンランド語が存在します。

 

 

日頃、必要でない人からすると触れることがほとんどない手話ですが

「え?手話って世界共通じゃないの?!」と驚く方もいるようです。

 

 

 

 

フィンランドの手話ユーザー人口は多い?

さて、フィンランドでどれくらいの人達が手話を使っているかというと、

約4000〜5000人の人達がフィンランド語の手話を、

 

そして更にプラスその他の言語の手話を使用する人々を合わせると

約10000人のユーザーがいると言われています。

 

その中でもフィンランド人が使うスウェーデン語の手話ユーザーはわずか100〜400人。

一気に幅を狭めます。

(そう、スウェーデン人が使うスウェーデン語手話とはちょっと違うんですね)

 

 

そして長い間、そのフィンランドスウェーデン語の手話ユーザー100〜400人の半数が視聴覚障害者だと思われてきたのですが、

数年前に実施された調査に基づくと、視聴覚障害者はその中でも約90人だけで

そのほとんどの方が高齢の方なんだそうです。

 

フィンランドのスウェーデン語手話ユーザーはかなり少なく深刻な問題となっています。

 

 

 

 

「猫」のフィンランド語と日本語手話、どう違う?

先ほども書いたように、手話は世界共通語ではありません

日本語には日本語の、フィンランド語にはフィンランド語の手話があるのですが

知っていくとなるほどと思うようなことがあります。

 

 

例えば、「食べる」という手話。

フィンランドでは

ものを掴むような感じで5本の指を閉じて口に持っていく表現をします。

つかみ食べのような仕草ですね。

 

 

しかし!

 

 

日本ではお箸の文化があるので

左手でお椀をもつように添え、
右手で人差し指と中指をお箸に見立てて口元へ持っていく仕草です。

 

 

他にも、動物の「猫」という手話は

フィンランドでは左手の甲を猫に見立てて右手でヨシヨシと撫でます

 

 

しかし!!

 

 

日本では当然ちがいますよ!なにせ招き猫がいますから!!

 

右手をグーにして顔の横へ持って行き、「ニャン」てな感じ
自分が招き猫になってみせるわけです。

 

 

しかし、心配はございません!!!

 

 

日本でもフィンランドでもスウェーデンでも同じ手話がありますのでご安心を。

それは、

 

バナナ

 

左でにもつバナナを右手で皮むく仕草でバッチリ伝わります。

 

 

じゃ海外で使うにはそれぞれの国の手話を全部学ばなきゃいけないのか?

いいえ、そういう時は国際手話というのがございます。

これもまたこれで覚えなければなりませんが、幾つもの手話を覚えるよりかははるかに楽です。

 

 

 

 

フィンランドで通訳サービスが充実し始める

ろう者の方達は今まで役所などでの手続き、電車や飛行機などでのトラブル時、

はたまた銀行などでの簡単な手続きや旅行先のホテルなど、

いろんな場面で話が通じずにとても大変だったそうです。

 

今までは通訳の方を予約して現場まで呼ばなければなりませんでした。

 

 

しかし、今はスマートフォンの時代です。

手話ユーザー向けのChablaと言うモバイルアプリケーションが最近、世の中に出てきました。

24時間365日対応だそうです。

 

 

今まで、ろう者にとってとても不便だったのがこれを機に、凄く手軽に気軽になり始めました。

 

 

そして、フィンエアーも「全ての人に平等な場を提供したい」と一緒になってサービスを開始しています。

(フィンエアーは 平日午前8時〜16時 + 358 9 8188878で営業)

 

 

その他、フィンランドの大手の銀行や色々なショッピング店でも協力がなされてます。

 

 

このモバイルアプリケーションを使ってのサービスを利用するにあたって料金は発生しますが、

フィンランド在住者であれば

Kela(社会保険機関)からの補助で支払われる仕組みになっています。

 

 

参考・引用:Kotimaisten kielten keskus – Suomen viittomakielet

 

 

関連記事

フィンランド人の名前は日本人からすると面白い名前だったりすることは有名な話。しかし、今回は誰も知らない苗字が!!名前の日があるフィンランドにはどんな名前があるのでしょうか?
北欧フィンランドの赤い色の家、ポルヴォーだと赤い倉庫群。あれ?サマーコテージも赤い?どうして赤いのか、気になったことはありますか?可愛いだけじゃもったいない!!違う角…...続きを読む
フィンランドの街でよく見るカラフルなつなぎ?オーバーオール?カバーオール?を着た人たち、あれは一体何なのか。よく出現する場所やつなぎのルールなど、詳しくご紹介。
  日本では温泉に入ることがレジャー活動の一大イベントでしょう。 温泉旅行したり、様々な泉質の温泉に入ったり、真っ白の雪に囲まれて温泉に入ったりするのが楽しみでしょ…...続きを読む
今回はフィンランドの世界的有名人を4人ご紹介します。作家や建築家、音楽家、政治家の4分野から一人ずつ筆者の独断で選んでみました。このリストに目を通せば、あなたもフィン…...続きを読む
  欧州委員会から2016年に発表された報告によると、ヘルシンキは2015年にEU内の首都で最も居住満足度が高くて1位に輝いています。   調査が行われたヨーロッ…...続きを読む

お薦めの北欧スポンジワイプ

是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。


ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら