フィンランド人の魂「SISU」(シス)とは?

公開日:2021年1月14日  関連分類:

 

フィンランドの「SISU」(シス)を聞いたことがありませんか?

 

フィンランドのことを多少知っている方ならば、わかるかもしれません。

 

 

フィンランド人に「シス」に関する質問を振ったら、おそらく目が大きくなって様々な例を出しながら熱心に説明してくれるでしょう。

 

 

フィンランド人の興味を大きく引き出す「シス」とは、いったいどういうものでしょうか。

 

フィンランド人にとってシスとはどういうことを表しているのでしょうか。

 

 

 

 

フィンランド人の魂、フィンランド人の精神力を意味する「SISU」(シス)

SISUという単語はSisusというフィンランド語の言葉から来ています。

Sisusとは内面、中身を指しています。

 

 

しかし、「SISU」という単語の意味を直接表せる単語が他の言語にありません!

英語になければ、日本語にもありません。

 

そのため、SISUのことをいうときに意味を説明しながら、伝えるしかないのです。

 

 

フィンランド人に「SISU」の意味を説明してほしいと聞けば、このような答えが返ってくるでしょう。

 

 

「勇敢で、粘り強く、忍耐強く、諦めない姿勢と態度」

 

 

それは極寒な国フィンランドだからこそ生まれてきた言葉かもしれません。

このような厳しい環境だからこそ生まれてきた「生き方」かもしれません。

 

 

簡単に言えば、「SISU」というのは「フィンランド魂」ということです。

フィンランド人の精神力、フィンランド人の内面的な力を表す言葉です。

 

 

「SISU」は生き方であり、生活態度であり、明確な定義がされていない

「SISU」はフィンランド魂を代表する言葉で、フィンランド人の「心の強さ」を表しています。

言葉自体もすでに500年前から存在しています。

 

しかし、実に「SISU」には明確な定義がありません。

 

 

そのため、生き方全般、生活態度全般において、SISUに関連してもおかしなことではありません。

 

 

そして、SISUに関して重要なことは、SISUは哲学のような考えるだけのものではありません。

SISUは「行動の伴う考え方」です。

 

 

例えば、「SISU」はまさに二次世界大戦中にフィンランド軍が規模も資源も桁違うロシアと戦ったときに粘り強く諦めない態度や気持ちにつながっています。

 

冷戦期間中にロシアと西洋諸国に挟まれたフィンランド(ヘルシンキ)はオリンピックを開催し、独自に発展してきました。これもSISUと言われたのです。

 

更に、元NorkiaのCEOがNorkia全盛期の時に自社の成功にはSISUが元にあると言いました。Norkiaは数えきれない問題を解決し、無限にある困難を乗り越えてきました。そこに必要なのは粘り強さと忍耐強さです。我々にはSISUがあるのでできたわけです。

 

また、あるヘビーメタルバンドの歌手がコンサート中にケガしてしまったが、自分が全く気づきませんでした。その後のインタビューで、その気付かなかった理由について、フィンランドSISUとアドレナリンは同じものではないかと疑い始めたと言いました。

 

 

 

 

SISUについて本を書いたフィンランド人もいます。

『Sisu: The Finnish Art of Courage』作者:Joanna Nylund

 

 

作者のJoannaによると、SISUはフィンランド人の生活のあらゆるところにあります。

 

フィンランド人の大自然に対する愛であったり、フィンランドの有名な教育システムであったり、厳しい冬での生活であったり、日常生活の中にある大きい困難や小さい問題への対処であったりします。

 

 

それはSISUの意味を広げすぎないかと作者のJoannaは他の人に聞かれたことがあります。

しかし、Joannaは「そんな問題は存在していない」と答えました。

 

「この本を考えながら書いて発見したことはまさにSISUがフィンランド人生活のすべてのところにあること」だそうです。

 

 

まとめ:理解していくと意味が深いフィンランドのSISU

何となく意味が分かるけど明確な定義がないフィンランドの「SISU」。

 

それはフィンランド人の生き方を観察したり、フィンランドでの生活を体験したりして徐々に理解していくものだと筆者は思います。

 

「SISU」にある意味を徐々に深く理解していくとよりフィンランドのことがわかり、楽しめるようになると思います。

 

 

参考:THE SISU WITHIN YOU: THE FINNISH KEY TO LIFE, LOVE AND SUCCESS

参考:Wikipedia Sisu

 

関連記事

刺青・入れ墨・タトゥー(Tattoo)これら日本ではまだまだタブー視されていますが、文化と歴史の入り口を少し知るとまたちょっと面白いかもしれません。北欧では世間でどう思われ…...続きを読む
寒い国、サンタクロースが住んでいる国などフィンランドに対してイメージはあると思いますが、フィンランド人のイメージはどうでしょうか? あまりイメージがわかない方もこの記…...続きを読む
国連世界幸福度ランキングレポートで評価しているのは「幸福度ではない」ことをご存知でしょうか?「フィンランドは世界で最も幸せな国」というのは単なる誤解?
個人的に感じるフィンランド人の「もの」に対する感覚は、日本人とは違っているようです。理由として、高い消費税と所得税、厳しい自然環境などが、ものを大切に使う文化を作ってきたようです。
日本の生活とフィンランドの生活は一体何が違うのだろう?本質に迫ってその理由を教えます。なぜフィンランドは世界で最も幸せな国になれただろうか?フィンランド人はどのように…...続きを読む
日本に住んでいたら、「無」を楽しむことはなかなか想像もつかないでしょう。 「日常の一瞬に立ち留まる」「空気と森で楽しむ」「静かに過ごす」「なにもしない」といったゆっく…...続きを読む

お薦めの北欧スポンジワイプ

是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。

ショップコンセプト

1.フィンランド 北欧というと?

フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。

2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい

「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。

「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。

3.運営に「誠実」と「感謝」

「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop

4.キートスショップの名前

Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。

キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。

キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら