
※Hunaja Cafeは現在オーナー兼店長のAnneさんが産休中であるため、現在営業休止中です。
本日ご紹介したいのはヘルシンキの市中心から近い「フィンランドの家」にいるように感じさせてくれる「Hunaja Cafe」です。
ヘルシンキのカフェと言えば、一般的に北欧風の飾り、おしゃれなインテリアやアイテムが置かれているイメージですが、「Hunaja Cafe」は少し異なり、北欧の一般的な家にいるような雰囲気を味わせてくれます。
Hunaja Cafeはヘルシンキ市中心から遠くなく、徒歩約15分間の距離にあります。
ハカニエミエリアに入る手前の橋を渡る前に右折するとすぐです。
※ここで右折です。


Hunaja Cafeのとてもアットホーム的な雰囲気
ハカニエミへの橋を渡る前に右折すればすぐですが、外観はとてもカフェらしくないレンガ倉庫のような建物の中にあります。
Hunaja Cafeの一つ大きな特徴は「店内に入る際に靴をぬぐこと」です。
フィンランドの民家は一般的に靴を履きません。
家の中は裸足で歩くことが一般的です。

※サンダルで行ったので靴下がありません。。。とても気持ちよかったです。

そのため、カフェの中で裸足でいることで開放感、自由感とリラックスを感じることができ、より居心地よくいることができます。
内装やインテリアも北欧家庭のような雰囲気が漂い、ゆっくり寛ぐができる場所です。
※お店はオーナーのアンネさんが対応してくれます。

もう一つの特徴はベジテリアン向けということです。
ベジテリアン向けの軽食やデザートが提供されており、お昼にはスープや軽食ランチもあります。
ちなみに「Hunaja」はフィンランド語で「ハチミツ」を意味します。
※入口には小さい看板しかありません。



営業情報
- 営業時間:火~金11:00~18:00、土曜11:00~16:00
- オフィシャルサイト
- 住所:SILTAVUORENRANTA 16, HELSINKI
- 地図
関連記事
お薦めの北欧キッチンタオル
是非使う目的、場所に合わせて自分に合う一枚をお選びください。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)