先日でもご紹介させて頂いたヘルシンキにあるスープ専門店「Soppakeittiö」ですが、もう一度行きました。


友人が遥々日本から来ましたので、一緒に昼食をとることになり、友人に是非ヘルシンキの美味しいスープを飲んでもらいたく、再び「Soppakeittiö」に訪ねました。
しかし、今回は前回行ったオールドマーケットホールではなく、別のマーケットホール(ヒエタラフデンマーケットホール)に行きました。
※パンに付けるバジルオイルです。

港に近いオールドマーケットはヘルシンキ人気の高いマーケットホールですが、中にあるSoppakeittiöの店は少し狭いです。
そのため、テーブルも狭いですし、待っているお客様がいるとなんとなく早く食べて早く出たほうがいいような雰囲気であまりゆっくり友人と話しながら食べれないかもしれませんね。
しかし、ヒエタラフデンマーケットホールにあるSoppakeittiöはすごく広いです。

テーブルも広いですし、座席は一階だけではなく、二階にも席があるので、満席になる心配もないでしょう。
お店が広くて若干人が少ない分、ゆっくり食べれますし、他の待つお客様の目線も気にする必要がなくなりますね。
友人には定番の海鮮スープをお薦めし、筆者は食べたことのないカボチャスープを注文。
※パンは食べ放題です。

カボチャスープはとても濃厚で少しの甘味があってすごくおいしいです。
パンをスープに付けて食べるのは絶品です。
カボチャスープも是非お薦めしたいですが、日替わりスープなので、いつメニューに出るかわかりませんね。。。
宜しければ是非ヒエタラフデンマーケットホールのSoppakeittiöにも訪ねてみてくださいね。

詳細
- 営業時間:月~土8:00~16:00
- 3種類のスープは9ユーロ、9.5ユーロと10ユーロ
- ウェブサイトはこちら
- 住所:Lönnrotinkatu 34, 00180 Helsinki
- 地図
※一生懸命パンを切る筆者の友人です。

関連記事
お薦め3D木製蝶ネクタイ
ちょっとしたオシャレをしたい時に是非参考にご覧ください。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)