ヘルシンキに来たばかりでまだこの町に詳しくないなら、恐らくこの店が目の前に現れても気付かずに通り過ぎてしまうでしょう。
それがまさに「コーヒーにこだわる」「コーヒー以外のものは最小限しかしない」というコンセプト、運営理念からの結果だと思います。
筆者は土曜日の開店前の8:50分に来ました。
住宅団地の中にあるGood Life Coffeeは看板に「KAHVIA」と小さいロゴのみ。

「Kahvia」はフィンランド語での「コーヒー」ですので、まさに「コーヒー」以外何も思い浮かびません。
カフェレゲッタのような可愛いフィンランド式小屋もなければ、カフェタイデテラシにある絶景眺望もありません。
あるのは平凡で小さい一階建てのお店のみ。
参考記事:


少し時間があるので、近くにあるカッリオ教会を見てきました。
帰ってきたら9:10に既に店内にお客様がいました。
筆者も入って30分足らず続々とお客様がやってきました。
一人のフィンランド人お客様が3人くらいで、二人の外国人のお客様が二組(英語と日本語を話していました)がいました。
10時過ぎくらいで小さい店内はすぐに満員になりました。
土曜日の朝にもかかわらず、立地がすごくいいわけでもなく、コーヒーに詳しくない筆者でもそのコーヒーの魅力を感じさせられます。

改めてGood Life Coffeeのウェブサイトを拝見させて頂きますと、コーヒーを作る写真とビデオがほとんどのコンテンツです。
カフェの雰囲気に関する情報もなければ、お客様の声なども載せていません。
「実際にこのようにコーヒー豆を選び、焙煎、淹れているので、飲んでみてほしい」というメッセージしかありません。
色んな所からこの店がコーヒーに対するこだわりを感じます。
宜しければ是非行ってみてください。

訪問者レビュー
トリップアドバイザーに投稿されている訪問者のレビューを一部参考に転載させて頂きます。
一杯ずつ、丁寧にいれているのがよくわかります。ドリップと2種類飲みたかったけど、時間もないし地元の人で満席だったのでカフェラテのみに。コーヒーの美味しさがしっかりわかる一杯でした。店内の雰囲気はなんかゆったりした空気がながれていていい。この辺にすんでいるならほぼ毎日いくだろうな、と思う場所。価格がリーズナブルなのには驚いた。(By ろむさん)
店内は狭いけど落ち着いていて良い雰囲気。店員さんも英語ペラペラでフレンドリー。エアロプレスのコーヒーと、ナッツやベリーの乗ったヨーグルトボウルを注文。コーヒーが本当に美味しい!酸味も苦味も少なく口当たりはスッキリとしているが、口の中に美味しい後味が残る。ヨーグルトも酸味がなく良質のクリームみたいな軽さで、コーヒーによく合う。どちらかが酸っぱかったらバランスが崩れてしまう組み合わせなのに、絶妙。ヨーグルトにナッツが乗っているのも、コーヒーと豆同士なので相性が良い。計算され尽くしているんだろうか。素晴らしい。(By verdura fさん)

詳細
Good Life Coffeeはカッリオエリアにあり、地下鉄ハカニエミ駅から徒歩7分で、ヘルシンキ中央駅から徒歩23分です。
- 営業時間:月~金8:00~18:00、土曜9:00~16:00、日曜閉店
- ウェブサイト
- 住所:Kolmas linja 17, 00530 Helsinki
- 地図
関連記事
お薦め3D木製蝶ネクタイ
ちょっとしたオシャレをしたい時に是非参考にご覧ください。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)