ヘルシンキデザインウィークは毎年の9月にヘルシンキで開催される北欧デザイン関連イベントです。
様々なイベントがヘルシンキの様々な場所で開催され、一週間以上渡って続きます。
ヘルシンキが2012年に世界デザインキャピタルとして選ばれ、ヘルシンキの北欧を代表するデザインやブランドが世界中に浸透し、名高い存在になりつつあります。
「ヘルシンキデザインウィーク」イベントは毎年のデザインの流行り、傾向、現象などを表現する場として開催されます。
北欧最大のデザイン関連イベントとして、2017年には大小合計250ものイベントが行われ、延べ16万人が来場しました。

ヘルシンキデザインウィークのイベント
ヘルシンキデザインウィークには大小数百に上るイベントがありますので、一部のメインイベントをご紹介します。
- 開催期間:2018年9月6~16日

デザインマーケット
デザイン業界ではない一般人にとって「デザインマーケット」は最も楽しいイベントでしょう。
北欧デザイン、北欧スタイルの商品が多く展示され、その場で購入することもできます。
会場には200店舗以上が出店し、多くの北欧ブランド、フィンランドブランド、個人デザイナーなどが参加します。
今年は例年のデザインマーケットに加え、「プリントマーケット」と「フードマーケット」も加えられ、印刷品中心のエリアが設けられ、飲食物を提供する屋台も20ほど賑わいます。
最新の北欧デザイン商品を探したいなら、デザインマーケットは絶対見逃せません。
- 開催日:2018年9月8~9日(土日)
- 開催時間:11:00~18:00
- 費用:入場無料
- オフィシャルサイト:Helsinki Design Week
- 住所:Kaapelitehdas, Tallberginkatu 1, 00180 Helsinki(旧ケーブル工場)
- 地図

オープンスタジオズ2018
通常一般公開しないヘルシンキにある建築事務所やデザインスタジオはヘルシンキデザインウィーク期間中限定で1日ずつだけ一般公開します。
また、何も知らずに行くと適当に見て終わってしまうのがもったいないので、無料のガイドツアーもあるため、ぜひ参加してみてください。
このイベントはフィンランド建築博物館とマシュルーミング社(ワーキングスペースマッチングサービス)の協力によって開催されます。
建築事務所一般公開ガイドツアー
9月13日にガイドツアーが「Profit Interior」事務所から始まり、「Tuomas Siitonen & Johannes Nieminen」「Kanttia2 & Pinto」を回り、「ark-byroo」事務所で終わります。
ツアーに参加しなくてもそれぞれの建築事務所に見学するのは無料です。
- 開催日:2018年9月13日(木)
- 開催時間:17:00~(それぞれの建築事務所のオープン時間は17:00~20:00)
- 費用:参加無料
- ツアー出発住所:Snellmaninkatu 27, 00170 Helsinki(「Profit Interior」事務所)
- 地図
※ヘルシンキデザインウィーク期間中の展示物です。

クリエイティブスタジオ一般公開ガイドツアー(Punavuori)
Punavuoriで(カンッピに近いエリア)開催されるクリエイティブスタジオ一般公開ガイドツアーは4つのスタジオを見学します。
- 開催日:2018年9月14日(金)
- 開催時間:18:00~(それぞれのスタジオのオープン時間は18:00~20:00)
- 費用:参加無料
- ツアー出発住所:Pursimiehenkatu 13 A 3, 00150 Helsinki(「Napa Agency」スタジオ)
- 地図

クリエイティブスタジオ一般公開ガイドツアー(Kallio and Vallila)
KallioとVallilaエリアで(ハカニエミとソロナイネンに近いエリア)開催されるクリエイティブスタジオ一般公開ガイドツアーは3つのスタジオを見学します。
- 開催日:2018年9月14日(金)
- 開催時間:18:00~(それぞれのスタジオのオープン時間は18:00~20:00)
- 費用:参加無料
- ツアー出発住所:Sturenkatu 37-41 4b, 00550 Helsinki(「Napa Agency」スタジオ)
- 地図

フィンランドミニデザインハウスバスツアー
社会的に二人家族や三人家族が徐々に増え、無駄に大きい家を買わない資源の有効活用などの傾向により、近年ミニハウスが徐々に注目を集めてきます。
フィンランドでもミニハウスの建築がデザインが進んでおり、様々な可愛くておしゃれで機能性も優れているミニハウスが展示されています。
今回はバスツアーという形でヘルシンキ郊外のミニハウスを巡ります。
- 開催日:2018年9月14日(金)
- 開催時間:16:00~22:00
- 費用:10ユーロ
- ツアー出発地:Mannerheiminaukio 2, 00100 Helsinki(Kiasma近代美術館)
- 地図
北欧デザイン、北欧スタイルが好きな方は是非これらのイベントもしくは他のイベントもチェックしてみてくださいね!
面白いイベントが多くて全て紹介するのは不可能です。泣
関連記事
お薦めの北欧スポンジワイプ
是非水回り、テーブル拭きなどにご活用頂きたいです。

ショップコンセプト
1.フィンランド 北欧というと?
フィンランドもしくは北欧というと「幸福度が高い」「社会福利が充実」「なんかみんな楽しく生活している」というイメージを持つのでしょうか。ただし、実際に見て感じてみると、合致する部分もそうではない部分も見えてきます。良いと思う部分をうまく取り入れ、そうではない部分も積極的に理解することが大切だと思います。そのため、キートスショップは「フィンランドもしくは北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことの実現を目指していきたいです。
2.雑貨と現地ツアーに通じて幸せを増やしたい
「フィンランドと日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」という目的を果たすため、キートスショップ現在は「フィンランド雑貨販売」と「ヘルシンキ現地ツアー」の2軸で事業を展開しております。フィンランドの雑貨が好きな方により良い製品、より早く、より良い価格でご提供し、フィンランド雑貨をお客様が手に取る際の喜びを想像しながら事業を運営しております。また、実際にフィンランド・ヘルシンキまで旅をされた方々にはフィンランド文化の核心価値を実際にご体験頂けるヘルシンキ現地ツアーをサービスとしてご提供しております。
「キートスショップで買ってよかった!」「キートスショップのツアーに参加してよかった!」というお客様の声を糧に、より良い商品を提供できるよう、より良いツアーを提供できるよう進めていきたいと思います。
3.運営に「誠実」と「感謝」
「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」目標に目指しながら、キートスショップは感謝の気持ちをベースに「誠実に対応する」ことを運営の第一事項にしております。いかなることに関しても最大限誠実な対応を致しますので、ご意見・ご質問は随時お問い合わせください。遅くても24時間以内にご返答致します。お問合せフォーム、メール:ken@kiitos.shop
4.キートスショップの名前
「Kiitos」はフィンランド語で「ありがとう」を意味する言葉。『フィンランドには優れたデザインや製品を提供してくださることに、日本の方々には外国の文化を理解して頂くことに感謝し、ショップ経営に取り組んで行きたい』そのような思いから、ショップ名を「キートスショップ」にしました。
キートスショップは、「フィンランドや北欧と日本の交流を促進し、人々により幸せな生活をして頂く」ことが実現されるよう努めてまいります。
キートスショップスタッフ一同より(フールバージョンはこちら)